※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
そらまめこ
子育て・グッズ

8ヶ月の娘がベビーカーを嫌がり、抱っこを好むようになりました。セカンドベビーカーを検討中で、使いやすいタイプや体重を考慮してアドバイスを求めています。

セカンドベビーカーについて教えてください!

もうすぐ8ヶ月になる娘がおります。
産まれるときに、ほとんど使わずセカンドに変えたからとアップリカのラクーナのオート4輪を貰い保有中です。
3.4ヶ月頃まではベビーカー大好きなのか乗せてお散歩に行くとルンルン、途中で寝ちゃう位だったのですが、ある時から、抱っこじゃなきゃ嫌になってしまい、ベビーカーで寝るなんてもってのほか…機嫌がよければ乗るけど、しばらくすると(多分、少しでも眠たくなると)不機嫌→泣く のがデフォルトになってしまいました。

そのため1人で出かける時は特に、荷物になるだけなので嫌になってほとんど使わなくなってしまいました💦最近、たまーにリハビリでベビーカーで近所を散歩しますがもって一時間?かなーくらいで抱っこです(ノ∀\*)

ですが、やっぱり少し大きくなってきてからもベビーカーやバギーでショッピングしたりネンネしているのをみると羨ましい!紐と併用したい!
ちなみに娘は、7ヶ月のはじめからハイハイ、つかまり立ち、バンボ抜け出し、抱っこ紐で不満そうな声を出しているときは前向きで持ってあげるとルンルンになるやんちゃタイプです…

もうこうなったらセカンドでも持ち腐れになるんでしょうか…?軽い子だけど、歩けるまで延々抱っこのみが手段では今後が辛そうです😆
もう乗らないもんは乗らない、こうしたら乗るようになった、乗るようになった方は参考までにセカンドベビーカーの種類など、ご意見を教えてください!
よろしくお願いします。

コメント

あい

うちは、A型ほぼ使いませんでした。
理由は同じく泣くからです。
コンビのメチャカルだったんですが
10分乗ればいい方、長くて30分。
寝るなんて以ての外です。

でも、なぜかバギーにしてから乗るようになりました。
ふわふわしてないからかな。
バギーでも、寝ます。

抱っこ紐も7ヶ月から使うことがありません。

バギーは、ジープ使ってます。
デザインが好きだったので。
アカチャンホンポやトイザらスでさんざん試し乗りして決めましたよ。

  • そらまめこ

    そらまめこ

    おんなじ状況で気持ち良く乗るようになった方のご意見心強いです🌟

    ジープ、重いって意見もあるけど、あまり軽くても怖いし、何より赤ちゃん赤ちゃんしてなくてかっこいいですよね♫
    今週末から試乗ハシゴしてなんとしてでも克服しますw

    ありがとうございます😊

    • 3月3日