
コメント

aamama
育休と育休休業給付金がもらえるかってことですか?
もらえないと思いますよ!
わたしの友達も職ついて一年未満で妊娠しました。一銭ももらえないと言ってました!産休は、もらえたけどね!って
場所にもよるかもしれませんが、もらえないと言われてるのならもらえませんよ

みー
うちの職場は
勤続一年以上で雇用保険に加入していれば
もらえたはずです。
私は雇用保険入ってなかったので
育休取っても籍を置いておくだけで
お金は発生しませんでした。
-
®️
ありがとうございます!
- 3月2日

ぽん
わたしも19歳で妊娠し出産しました!
正社員でしたがわたしも会社に入って約半年?ぐらいで妊娠発覚しました😅
流石に報告するときはとっても言いにくかったですが…産休、育休、出産手当金と産前産後給付金も育休休業給付金(先月2回目も貰えました!)も貰えてます!
本当はちゃんとしないといけないといけないんでしょうが…わたしも流れ作業のようにサーっと手続きも会社の方がしてくれたりとやってもらってたのではっきりはわからないですが😅
最初、産休、育休が貰えるかわからないと言われてましたが、健康保険協会?の方に聞いて頂いてもらったのですが産休か育休をとる時に入社から何日働いていれば良いみたいで計算をして頂いたら丁度1年だったみたいなのでギリギリでしたがちゃんと育休まで取れてます😌
なので、1度ちゃんと会社の出産のことなどに関わっている方?に聞いてみるか、わたしはお金のことで聞きにくいところもあったので自分でハローワークなど全国健康保険協会の方に聞いてみるのもいいと思います☆*゚(連絡先の名前など間違えていたらすみません💦)なかなか分かりにくくて参考にならなくてすみません😭
-
®️
すごく丁寧に教えていただきありがとうございます😭😭✨
もらえる可能性があるなら私も色々調べて聞いてみます!- 3月2日
-
ぽん
手続きとか大変だろうとは思いますが出産するにあたって大事なことだと思うので頑張ってください!💪✨
- 3月2日
-
®️
ありがとうございます😭✨
頑張ります!- 3月2日

ママリ
19歳でしっかりしていらっしゃいますね😌
私も今後のライフプランに大きく関わってくるので、
聞きにくかったですが、会社の総務担当の方に
聞きました❗また、育児休業給付金の計算も
なかなか細かく、本やネット情報だけでは、
誤った計算をしていたので、ハローワークにも
問い合わせてみました😌
-
®️
なるほど、もう一度事務の方に聞いてみます!😊
ありがとうございます😊- 3月2日

けみは🦄
そこは会社と相談ですね〜😅
くれる会社もあります!
-
®️
そうですよね😭頑張ります!
ありがとうございます😊- 3月2日

らぐ
出産までに.11日以上働いた月が12ヶ月あれば育児休業給付金はいただけるので、(雇用保険かけていれば)逆算していつまでに働けば〜と考えて休みに入られるといいと思います。
-
®️
なるほどです!!
ありがとうございます😊- 3月2日
-
らぐ
出産は夏頃ですかね?
そして仕事始め11月だったとのことなので、どうやりくりしても難しいですね💦
育児休業給付金はでなくても、育休は取得できるかもしれません(会社の規定によりますが…入社後半年〜一年で取得できるところが多いかと)
その点は相談してみるといいと思います!- 3月2日
-
®️
出産は9月です!
はい!相談してみます!ありがとうございます😊- 3月2日

ワイ
◎出産手当金は、産休が取れなくて退職することになっても条件を満たせばもらえる場合があります。
ただ、職場の社会保険から出るものなので、職場の社会保険に加入していることが必須です。国保の場合はもらえません💦
◎育児休業給付金は、育休が取れない場合はもらえません。
こちらは雇用保険から出るもので、育休開始の日までの2年間に、雇用保険に加入していて11日以上働いた日が12ヶ月以上あればもらえます。
→産休と育休の取得に関しては、それぞれの会社によって決まりが全く違います。
なのでまずは、産休と育休が取れるかを職場に確認してみましょう!
ただ、介護職とのことですが…法定上の産休は産前42日からなので、その頃ってかなりお腹も大きくなってます。お身体のことを第一に考えてくださいね💦
-
®️
職場の事務の方に一度聞いてみたんですが、仕事を始めたのが去年の11月からなので育休と育児休業給付金は多分無理だと言われました😭
やっぱり諦めるべきなんですかね😭
ありがとうございます😊- 3月2日
-
ワイ
途中で送っちゃいました💦
産休育休の取得実績が乏しい職場だと、総務・労務の方もあまり詳しくない場合が多いです。うちの会社がまさにそうで、フローもない上にむしろ入社したばかりの自分が労務担当だったため、自分で調べ倒してやらざるを得ませんでした😭
総務・労務の方がわからなかったら、
出産手当金について→職場の健康保険協会
育児休業給付金について→ハローワーク
が管轄です!
長々とすみません💦- 3月2日
-
®️
すいません本当に😭丁寧に教えていただいてすごくわかりやすいです😭
会からは、出産手当金は大丈夫と言われているので、ハローワークで育児休業給付金の事は聞いてみます😭- 3月2日

3ママ❤️
今の介護職の前に
どこかで働いていて雇用保険に
加入していて今の職場と合わせて1年以上加入してれば育児休暇貰えますよー!😊
出産手当金はきゃらめるさんが
ご自身で社会保険かけられていたら貰えるはずです!
-
®️
前は飲食店のバイトで保険には加入していなかったので難しいかもしれないです😭
ありがとうございます😊- 3月2日

はな
うちの会社では、産休入る日までに1年経っていれば育休手当ても貰えると言われました(゜▽゜)
-
はな
すいません、コメント見てみたら仕事始めたのが11月なんですね。それだと厳しそうですね(TT)
- 3月2日
-
®️
ありがとうございます😊
やはり厳しいですよね😭- 3月2日

3人のママ
お休みとお金は別なので、お金貰えなくてもお休みは会社次第では貰えるかもしれません!
お金は他の方が言っているように、雇用保険に加入していて月11日以上働いた月が12ヶ月以上ないと貰えません💦💦
お休みだけは会社に相談してみてはいかがでしょうか?
-
®️
ありがとうございます😭
相談してみます😭- 3月2日
®️
やっぱりダメなんですね!ありがとうございます!