8ヶ月の男の子のママです。夜はおっぱいで寝かしつけることが多いです。他の方法や夕方の行動の流れについてのアドバイスを聞きたいです。
初めて、質問させていただきます!!
現在、8ヶ月の男の子のママです。
今、母乳で育てていますが夜寝る時はおっぱいを飲んでそのまま寝付く事が多いです。
以前、何かでその寝かしつけだと後々おっぱいを飲まないと寝ない…というのを目にしたんですがそれは本当ですか??
みなさんは違う方法で寝かしつけていますか?
それはどんな方法ですか?
後、夕方からの行動の流れはどんなですか?
(例えば…何時〜お風呂…etc)
みなさんのご意見、聞かせてください!
よろしくお願いします。
- りくはや(8歳, 10歳)
コメント
梓
うちも寝かすときはおっぱい飲んだままですよ(^_^;)
やっぱりおっぱいがないと寝ない子になりますかね?
友達の子はもう2才ですが、寝るときはおっぱいを欲しがるか触りながら寝るそうです!
ちなみに...
17時から散歩
17時半 お風呂
18時 ご飯・離乳食
20時までには寝室に行き、
21時頃に寝付きます。
マイニー
上の子の時、ずっと夜の寝かしつけは授乳でしたが7〜8ヶ月頃からそれをやめました。1歳から仕事復帰が決まっていて、夜勤もあったので旦那に寝かしつけをしてもらわないといけなかったからです。
最初はかなり泣きましたよ。寝る前に授乳はしますが寝かさないようにして、起きてる状態で布団におろしてトントンしてました。泣かずに寝るようになるまで1週間くらいかかりましたが、泣いてる時間は1時間半→1時間→30分→15分と、日に日に短くなっていきました。
今下の子が8ヶ月。また仕事復帰をするので、なるべく寝かさないように授乳をしてお布団におろしてます。最近では寝室で授乳→布団におろす→私は部屋を出て上の子との時間にして静かに過ごすようにしたら15分くらいで自分で寝れるようになりました。もちろん寝れなくて流れる時もありますが(^_^;)
タイムスケジュールは
17時半離乳食
18時半お風呂
19時過ぎ寝室で授乳
19時半前後就寝
といった感じです。
平日は私のペースでできるのでこんな感じですが、週末だと旦那もいるので全てが1時間くらい遅くなります(^_^;)
-
りくはや
ご意見、ありがとうございます!
お仕事の復帰が決まってると授乳して寝かしつけだと大変ですね。
私も育休中でいずれは断乳しないといけないと思っているのでマイニーさんと同じ、今ぐらいから変えた方がいいですね!
かなり泣く事、覚悟しときます(笑)- 9月28日
-
りくはや
ちなみに…
お風呂はマイニーさんが入れてますよねぇ??
その時間に一緒に入ってますか?- 9月28日
-
マイニー
お風呂は私が上の子と3人で入ってますよ(*^^*)まぁもちろんゆっくりは入れませんが。。
子供達が寝た後でゆっくり入りたいなーって思う時もありますが、家事の残りやら保育園の準備やら離乳食ストック作りやらしてるとあっという間に23時頃になっちゃうので、のんびりお風呂は週末旦那がいる時くらいです。- 9月28日
-
りくはや
やっぱり、その時間に入ってるんですね!!
みなさんのご意見を聞いて、私はお風呂の時間が遅いから早くにしてみようかな〜と思ったんですが、なんとなく早い時間…って思ってしまって^_^;
でもマイニーさん、すごいですねっ!!
寝かしつけてからも離乳食のストック作りまで!!
私、そんなにできてないのですごいって思っちゃいます(^-^)- 9月28日
-
マイニー
凄くないですよ〜日中は基本的なことしかしたくないので、夜やってるだけです(^_^;)
日中予定がなければ一緒に遊んで一緒にお昼寝してますよ。笑
上の子のお迎えに行く16時から上の子が寝る21時半頃まではある意味ノンストップなので、子供達が寝た後はのんびり家事やって、時間があればコーヒー飲みながらテレビ観たりネットサーフィンしたりって感じです☆
なんとなく余裕持って過ごせてるのは2人目だからかなぁと思います。1人目の時は常に手探り状態だったので…笑- 9月28日
-
りくはや
本当ですね!私は1人なのでわからない事だらけで色んな事で悩んだりしてます(^_^;)
夕方からは忙しいですよねぇ!
それもお子さん2人いるので本当にすごいと思っちゃいます!
2人目も考え始めたのでもし産まれたらちゃんとやってけるか今から心配です…(笑)
マイニーさんの2人目のお子さんと月齢一緒ですね〜☆- 9月28日
マイニー
×流れる
◯泣かれる
です。失礼しました(。-_-。)
橘♡
月齢が大きくなるにつれて、大変になると思います
知恵もついてくるので
最近は17時半-お風呂
19時-晩御飯
早ければ21時-就寝
遅ければ23時-就寝
って感じです
-
りくはや
ご意見、ありがとうございます!
やはり、月齢が大きくなると大変なんですね。
早くに変えてみようと思います!- 9月28日
かぜのこ
ウチも8ヶ月の頃は寝る前授乳してそのまま寝かすことが多かったです。
楽なんですよね(笑)
でも、りくやよさん同様おっぱい離れ懸念して、たまにトントンしたり抱っこしたりでトライしてました!
あとはマグ置いといておっぱいの前にマグでお茶飲ませてごまかしてみたり…
その子にもよると思うけど、周り見てると男の子の方がおっぱい執着してるイメージはあります。
断乳してもおっぱい触るとか!
我が家は女の子ですが、断乳決めてからは逆にあと少しだしと思って存分に与えましたよ^^;
ちなみに、生まれてからずっと我が家は基本21時までには寝かせる!って決めてます。
8ヶ月の頃は、まだ離乳食も二回食だったのもあり、20時前後にお風呂⇨水分補給や授乳⇨睡眠って感じでした!
ウチは、旦那がお風呂入れたいみたいで20時までは待ってました!
でも、旦那が遅くなる日は18時頃お風呂⇨水分補給や授乳⇨自由時間⇨19時半頃睡眠でした!
-
りくはや
ご意見、ありがとうございます!
そうなんです。楽なんですよねぇ〜(笑)
でも私も1歳ぐらいまでにはおっぱい離れしたいと思ってるのでこのままじゃかぜのこさんの周りのか方同様、断乳しても触ってきそうですね^_^;
男の子だし…(笑)
うちも21時までには寝かせたくそうしてますが、お風呂が19時半頃なのでそれから出て、授乳となるとそのまま寝ちゃいますよねぇ…
なのでお風呂は早い方がいいのかな〜と思いました!- 9月28日
KE
ずっと添い乳してましたがすんなり忘れてくれました(○´ー`○)
-
りくはや
ご意見、ありがとうございます!
すんなり忘れてくれるなんてうらやましいですね!!
私もそれが理想です(≧∇≦)- 9月28日
りくはや
ご意見、ありがとうございます!
やっぱり飲んだまま寝ちゃいますよねぇ〜
いずれは断乳を考えているのでおっぱいがないと寝ない子では困るなぁ…って思っちゃいます^_^;
でもおっぱい触りながら寝るとかかわいいですね♡