※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
いるか
子育て・グッズ

3歳の息子が自分で食べない。幼稚園入園前に自分で食べる練習をしたいが、拒否する。厳しく突き放すべきか、幼稚園入園後に改善するか悩んでいる。

もうすぐ3才の息子が自分で食べなくて困っています。
元々離乳食をほとんど食べてくれなかったのでついつい親が口まで運んでしまったせいか、未だに自分で食べようとしません。
来春から幼稚園です。
幼稚園で困らないように自分で食べる練習をさせたいのですが、「自分で食べてごらん?」というと「ママちゃーん(が食べさせて)」と言って怒りはじめます。
少し厳しくても「自分で食べないなら食べなくていいよ」と突き放した方がいいのでしょうか?
それとも幼稚園に入ったら自然とやるようになるんでしょうか?

コメント

だるまちゃん

幼稚園教諭してました。
幼稚園に入ればお友達の様子を見て自分で食べようという気持ちになってくれると思いますよ😊
お友達から受ける影響はとても大きいと思います!
園では自分で食べるのに家ではお家の人に食べさせてもらいたがる子もいましたよ。

  • いるか

    いるか

    幼稚園の先生にそう言っていただけると安心します。
    周りを見て学んでくれるといいのですが…

    • 3月1日
ゆき

1口も、好きなモノでも自分で食べないんでしょうか😭手づかみも?
たべさせてぇと言われるので最初は一口からでも頑張ってみ!そしたら食べさせてあげるわ!とか言って1口食べたら
わー!かっこい!お父さんにも言うわ!かっこよく食べてたって!おじいちゃんにも!おばあちゃんにも!
とか言って褒めまくります。約束したぶん食べたらあとは食べさせてあげます。

の、繰り返し、、でウチはなんとか、、、食べるようになってきました。

あとはスプーンフォークをあえてやめてエジソン箸にしました。

スプーンとフォークって意外と使いづらかったりするんですよね。
お箸のほうがちゃんとキャッチできるようで少しは進むように。

ウチの子は失敗するのが怖いからやらないタイプなので、失敗しにくいようにエジソン箸に変えると少しは自分で食べるようになりました。

あとはオヤツはほとんどなし。お昼は少なめとかにしてます。
1日1食はがっつり食べてくれたらいいや〜と思ってます。

幼稚園になったらやっぱり周りを見てあわせて食べるようになる子もいれば食べない子もそれぞれ。

自分も小さいころはあんまり食べませんでしたから。
今は成人男性並みに食べますけど、、、笑

  • いるか

    いるか

    手づかみでは食べます!道具を使いたがらないのです(T_T)
    スプーンはうまくすくえない、フォークはうまく刺せないからまどろっこしいんだと思います。
    うちも補助箸持たせたことあったんですが、ダメでした…
    もうこのまま幼稚園に行かせてしまおうかな(T-T)

    • 3月1日
  • いるか

    いるか

    初めの一口、褒めまくり作戦うちもやってみようと思います!

    • 3月1日
けろち

うちも全く同じ状況です( ̄▽ ̄;)
1ヶ月で無駄なあがきをしようか迷いましたがイライラすること間違いないのでやめました(笑)
お友達と一緒だと出来ることもあるだろうし
先生にも伝達済みなのでこのまま様子見ます(*^-^*)

  • いるか

    いるか

    そうなんです!私も息子もイライラして食事の時間が憂鬱になってしまうんです。もう諦めて幼稚園に放り込んでしまおうかな( ´_ゝ`)

    • 3月1日