※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちょす✩
お金・保険

未成年で出産する17歳の女性が、父親とは不仲で母親の家に住んでおり、父子の戸籍で母子手当を受けることができるかどうか、また妹がいる状況で父子手当の受給に影響があるかどうかについて相談しています。

6ヶ月に入りました👶🏻
17歳初マタです✨出産時には18歳になるんですが…
前々から思ってた疑問です。
未成年では分籍できませんよね?💦
親は私が小4のときに離婚してて私の戸籍は父親方にあるんですけど、不仲で
1年前に『出ていけ!』と言われ今は別の人と再婚して子もいる母親方の家に住ませてもらっています!
私はもともと小さい頃からママっ子で
離婚するときも『お母さんの方についていく』とは
行ったのですが裁判で親権が父親にいきこの状況です。
連絡もとってませんし、
私はシンママになるので戸籍の心配が…
父子の戸籍に母子の戸籍で
母子手当は入るのでしょうか?
高校中退で産後できる仕事も限られてますし…
ちなみに私の下には妹がいます。
父子手当ももらっているそうなんですが
この場合私と子の戸籍と手当はどうなるんでしょうか?、

コメント

みし

ご家庭が複雑なので、市役所の福祉課や戸籍課に聞くのが確実だと思いますよ(ˊ°_°ˋ)

  • ちょす✩

    ちょす✩

    有難うございます╭(๐_๐)╮

    • 9月28日
02

結論としては、ちょす☆さんが筆頭者としての新しい戸籍が作られます。
分籍とは別で、子供に子供が産まれた場合新しい戸籍が出来る、という内容の法律があるためです。(つまりおじいちゃんおばあちゃんに当たる人と孫に当たる子が同じ戸籍に居るのはあり得ない)

戸籍法第17条だそうです。↓↓
第十七条 戸籍の筆頭に記載した者及びその配偶者以外の者がこれと同一の氏を称する子又は養子を有するに至つたときは、その者について新戸籍を編製する。

なので、ちょす☆さんと赤ちゃん2人の戸籍が出来ます。

母子手当等については、未成年ということで貰えなくなることはありません。保険証もあなたが国保になるので赤ちゃんも国保の保険証使えるようになりますし。

父子手当については、出産関係なく18歳になった年の3月末で対象から外れますが、今20wだと出産が先ですね。出産したら戸籍が分かれる=扶養義務がなくなる、ので父子手当(児童扶養手当)の対象外になり、少し早く給付が終わると思います。
もちろんそこの戸籍が別になることに妹さんは絡んでないので、妹さんの分は通常通り18歳の3月末まで対象です。

  • ちょす✩

    ちょす✩

    長々とコメント有難うございます😂
    親の戸籍から抜いて作る場合、
    保険は自分で払っていかなければならないですよね?
    それを考えるとどっちがプラスなのかと…😧

    • 9月28日
  • 02

    02

    あ、大事なことを書き忘れましたが、出産をしたら戸籍は分かれますが、これからもお母さんの家に住むようであれば「同一生計者に所得がある」という扱いになるので、母子手当を貰うのは難しいと思います。
    独立されるのであれば問題ないと思いますけどね。

    • 9月28日
  • ちょす✩

    ちょす✩

    といーますと
    子供とあたしの2人暮らしだと
    母子手当は入るってことですかね
    ?😮
    母親は再婚して全くの別家庭ですが
    それでも審査通るのは厳しいですかね?😞

    • 9月28日
  • 02

    02

    すれ違っちゃいましたね。
    まず、国保の件ですが、この新しい戸籍が分かれるのは法律で勝手にそうなるので、今の戸籍に入ったままにする、という選択肢はありません。
    するとしたら、赤ちゃんをお父さんの養子として戸籍に入れる(戸籍上あなたの妹になる)ですが、それは嫌でしょうし。
    シングルマザー+数年は低所得になると思うので、市役所とかで減免制度について確認して下さい。

    そして母子手当についてですが、二人暮らしであればもちろん母子手当の対象になりますし、住宅手当や収入によっては生活保護の対象になるかも知れません。(ちなみに生活保護の対象になった場合は国保ではなく違う保険証になるので保険料についても変わってくると思います)

    お母さんが再婚してても同じ建物の同じ屋根の下に暮らしてたら通らないことが殆どだそうです。
    「戸籍は別でも同じ家に住んでるし援助受けてるでしょ?(生活費は一つのお財布でやりくりしてるでしょ?)」という解釈です。玄関から分かれてる完全な二世帯住宅になってたり、水道等のメーターを分けていて、一切生計を共にしていない状態が確認出来れば通ることもあるそうですが、なかなか一つのところで一緒に暮らしててそれを証明するのって難しいですよね。
    あとは、別で暮らしても、仕事が出来る年齢の彼氏と同棲しているだとかも同じように対象外になるケースがあるそうです。子供の父親で無くて、籍を入れて居なくても、「稼げる手段がある人と一緒に生活をしている」という扱いになります。

    地域によって厳しさや解釈、手当は多少違うと思うので、ひっくるめて相談に行って、住宅手当貰って引っ越すのがいいのか、母子手当無くてもお母さんが近くにいてサポート受けながら早く社会に出た方がいいのか、検討してみて下さい。

    • 9月28日
  • ちょす✩

    ちょす✩

    詳しい説明有難うございました💦
    検討してみます😞

    • 9月28日