
コメント

あき
わかります。もう一歳になりますが、夜中相変わらず一時間おきです。1日でいいから朝までなにも考えずに寝たいです。

退会ユーザー
辛いですよね😭😭
寝れないことが一番体にも心にもきます。
私も一時間おきに起こされたりして生後一ヶ月頃まで育児ノイローゼな日々でした。
赤ちゃんもまだ生まれたばかりで飲むのも寝るのも全て下手くそで、
お母さんもまだ慣れてないからお互いが手探りなんですよね⤵️⤵️⤵️
もう少ししてら楽になってきます👍
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます(>_<)本当辛すぎて辛すぎて
産まれたばかりで仕方ないですよね
冷静になれば分かるんですが今日はどうしても駄目で今からも嫌で夜が来るのが毎日怖くなってきました。
少しで良いから今の状況かわってほしいです- 3月1日

コスモス
赤ちゃんって抱っこ好きなんですよね😩
-
はじめてのママリ🔰
そうですよね、
育児放棄してしまうかもと自分が最近こわいです、、- 3月1日

退会ユーザー
息子もそうでした^^;
息子は夜中から昼過ぎまで…約15時間、5分寝たと思ったら起きてギャン泣き…
なにしてもギャン泣きで本当に疲労困憊でした(T_T)⤵⤵
おひなまきとかもママリで教えてもらいましたが全然だめで…
おしゃぶりはしっくりこないのかすぐ出され…
実家にいたので母と交代でとにかく抱っこしてました(T_T)
新生児の時って本当につらいんですよね…
特に男の子は体力あるから寝ないんだねとか言われて…
頼れる方はいらっしゃいますか?
少しでも体休められるといいですね( ˃̣̣̥ω˂̣̣̥ )

ぴーさん
最初に寝ない子は、だんだん寝てくれるようになるかも?
うちの息子、最初は3時間おきでしたが、生後半年ぐらいから1時間おきになりました😅30分おきなんて日も😅 精神崩壊しましたし、車の運転もできませんでした😭 断乳してもまだちょびちょび起きますが、マシにはなりました😅
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます‼
そういう希望の光に救われます(>_<)
この終わりのない感じがすごく不安でこの先が怖いです。
添い乳してるんですがそれが原因と言われたんですがそうなのかも分からなくて(>_<)- 3月1日

ひなみんママ
うちの子も1ヶ月過ぎまでは、ひどい時夜中30分とかで起こされ…昼間も寝ないでイライラして、あ"ー‼︎💢ってなってました…
よく、「新生児 寝ない」とかで検索してました。
旦那さんや、母に頼れるなら少しでも仮眠取って乗り切ってください😰
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます(>_<)基本平日はワンオペ育児なのでだから限界きてしまったのかもしれません、悲しいですがなんとか乗り切ります(>_<)。
- 3月1日

ゆい
今これはずっと続くんではないかと思ってしまうほど辛いですよね…
あたしも一緒にたくさん泣きました。
泣いてる理由もわからない
授乳でもおしめでもない
なんなん?って
声も大きくなるし焦るし
今どうにかしたいけど今は赤ちゃんとゆっくり慣れていくしかないですね。
私も少しずつ慣れていっています。
ベランダ出て外の空気ほんの少しだけ吸わせてみたりどうですか?
あまり頑張りすぎないでください。
ゆっくりお互い成長していくんですよ。
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
今ギャン泣きで疲れて少し静かになってしまったので焦って抱っこしてます。
自分自身もすこし冷静に戻ってきました。
主人にさんざん送ったラインの内容が恥ずかしくなってきました- 3月1日
-
ゆい
ありますあります!
私なんて帰ってきた旦那には泣きながらすがりついてこの子が可哀想だーって泣いてました(笑)
旦那からしたらめちゃくちゃちゃんとしてあげてるのに何が可哀想なん?って言われてきちんと出来てるのかと納得したり(笑)
あと泣くの我慢しないでくださいね!
一緒に泣いたらいいんですよ🙌✨
めっちゃスッキリしますよね😁
1回あたしが泣いてたら子供が笑ってましたけど(笑)- 3月1日

miro
凄く頑張ってますね🙄
寝てくれないと辛いでよね💦
抱っこしたまま休めないですか?
抱っこしたまま寝ちゃったらそのままソファに座ったり、積み上げた布団によかっかったり、ラッコみたいな体勢になってお腹の上で寝かせてたりしました。
授乳クッションで寝てしまったら授乳クッションのまま下ろして、クッションの欠けてる部分は他の枕とかで補って特性ベッドにしてました。
あとプリンさんがお疲れのようなのでもしかしておっぱいの出が悪くなっているかもしれません。私はストレスで止まりかけてるのに気づかずおっぱい咥えさせてて全然寝なくて💧おかしいと思って産院に相談しに行ったらおっぱい出てませんでした。
ミルク足してあげたらスヤスヤ寝て申し訳無かったです。こんなこともあるのでミルクの用意があれば少しあげてみてはどうでしょうか?
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!ストレスでおっぱいとまるんですか?
実は2日前から出が悪いなと思ったり出てないかも?と思ったりしてました。
本当に出てないかもしれなくてさきほどミルクの用意をしていました!
私の母乳の量すごく減っているかもしれませんよね。平日はワンオペ育児なのでストレスだらけです(>_<)- 3月1日
-
miro
止まりますよ〜😭
うちも旦那は夜勤ありの激務で半分は家にいません😓私のストレス源は別でしたが(実母
一人で新生児抱えて不安になりますよね。
息してる?私が寝てる間に吐き戻して窒息しない??これで良いの?これはしていいの?だめ?って不安ばかりでした。
産院の助産師さんに「息してりゃあいいのよ!」と言われて力抜けました。
たしかに生きてりゃそれでいいかと。育児の常識なんてどんどん変わるし何が正しいかなんて無くて赤ちゃんとお母さん次第。
虐待してるわけじゃないんだからもっとのびのびやろうって思いました。
ミルクは飲んでくれたかな?
少しでも休めますように- 3月1日

OZ
寝ない時全く寝ないですよねー!!
心配になってしまいます。
よく子ども抱っこしたまま
ソファとかで寝てました!
それなら子どももよく寝るし
わたしも仮眠できるので🙆
-
はじめてのママリ🔰
私も今抱っこしてます!
今日はこのまま壁にもたれかかって少しでも寝ようと思います(>_<)相談してよかったです- 3月1日

はじめてのママリ🔰
おひなまきは私も昼に試したんですが足を動かせないのが嫌なのかギャン泣きでした泣
体力も飲む量もすごく多くかんじます涙涙
15時間も耐えてたんですね
私は、絶対耐えれなさそうです
そうなったときは間違いなく育児放棄してしまいそうです。
頼る人は誰もいないんです
ついさっきインスタみて同じ感じの子供育ててる人が頑張れるのは周りのサポートのおかげと載せているのを見て泣いてしまいました

はじめまして🔰
わかりますよーー💦
昼は本当に寝たと思ったら泣き出して、抱っこして乳を吸わせながら寝せてました。同時に自分も楽な体勢見つけて熟睡…😅
夜は夜でよく泣いてました💦
本当に大変でした…妊婦に戻りたい…妊婦がどれだけ楽で幸せだったか実感しちゃいますよね😢
でも、本当にあっとゆうまですよ!!
あれだけ大変な思いして、もう二人目なんていらない!無理!って思って
たのに、また赤ちゃん抱きたいなって思っちゃってます☺
-
はじめてのママリ🔰
寝れてたことがあんなに幸せなことだったなんてと今は本当におもいます!
余裕がないと子育てもきついですね(>_<)
可愛いと思うんですが面倒みたくないと思う気持ちもあって複雑です。
私もそうやって余裕もてるまで今は頑張るしかないですよね泣- 3月1日

ひとみ
子供が新生児の頃、同じように思ったことがありました。授乳もママも赤ちゃんも慣れてないから時間がかかるし、背中スイッチ常にON…
眠る時間すらもらえないことが何よりも辛いですよね。
辛い時はママも泣いていいと思いますよ。あたしもよく泣きました(笑)そして、旦那さんやご両親や産院の助産師さんでもいいので辛い気持ちを話せる相手に支えてもらった方がいいと思います。産後のホルモンの変化による気持ちの浮き沈みは自分でコントロールするの本当に大変ですもの。
-
はじめてのママリ🔰
共感してる方が結構いて嬉しいです
旦那にさっき散々ライン送りつけたんですが冷静になると恥ずかしくなってきました
平日は常に私一人だけで誰にも頼らず喋らずなので余裕がないし余計まいってきちゃうんだとおもいます
1ヶ月健診で相談してみようとおもいます泣- 3月1日
-
ひとみ
赤ちゃんも生まれて1ヶ月ならママもママになって1ヶ月です。慣れないことやできないことがあって当然です。あたしも1ヶ月早生まれの友達ママさんやSNS上などで沢山の人に励まされて支えられてきました!自分がしんどいんだって事いろんな人に発信していきましょう!
少しでも気持ちが楽になりますように…
私も娘の夜泣きとの戦いこらから頑張ります!- 3月1日

みいみい
上の子のときにまさしくそんな感じ・・・ひたすら抱っこで寝てました💦
泣き声、本当に聞くのが嫌でした。
一緒に泣いたことも何度ありました。
ちなみに今でも赤ちゃんのギャン泣きは苦手です。
なんか焦っちゃうというか・・・。
この前は精神的に辛くて叫んでしまいました(笑)上の子に心配されて我に帰る感じです(꒪ȏ꒪)
冷静になると、赤ちゃん目線になれるけど、切羽詰まったときはそんな余裕すらないですもんね(T_T)
でも、きっと寝てくれる日がくる!
そう思うしかないです。遠く感じますが・・・。赤ちゃんてあっという間なんなすよね(T_T)
上の子の3年前の姿、全然思い出せません。なんなら1年前すら・・・。
育児は長いようで短い・・・。でも辛いから長く感じる・・・。
まとまりなくてすみませんm(_ _)m
頼れる方が居るなら、頼りましょう!それかミルクあげてみるとか!( ¨̮ )
-
はじめてのママリ🔰
ミルク準備してみました、
量とか分からないけど誰かがおっしゃったみたいに母乳の量がストレスとかですごく減ってるかもしれません。
私も余裕がなかったんですがここで相談して泣いたら少し冷静に戻ってきました‼
ありがとうございます(>_<)
頼る人がいないから余計にまいってきてしまいます。- 3月1日

あき
しんどいですよね〜💦
私も日中はまだ耐えれても、夜はやっぱり眠いし、ツラいしで…
あーまた夜がくる…って憂鬱でした(>_<)
私も、1ヶ月の時は何回も一緒に泣きました‼︎
一生続くわけじゃない、今だけ…と言い聞かせてました(´・ω・`)
少しずつ、落ち着ける時間が増えてくると思います(^^)
-
はじめてのママリ🔰
そうですよね、今はまだお互いが慣れてないからしかたないですよね、、
こんなに起きてるものだとおもってなかったので(>_<)ギャン泣きばかりだし今日も昨日もだったのでさすがにまいってしまって、、
きっと今日の夜中も、、- 3月1日

梅ちゃん
お疲れさまです!
0ヶ月の頃は私もほとんど寝れず、置いたら泣いて起きちゃうので抱っこして座ったまま目を閉じて一晩過ごしたりしてました😭
座ることも許されない時は一晩中抱っこして歩き回っていました
昼も寝ないし、1日中泣いてることなんてしょっちゅうで、頭ガンガンしてました💦
それでもそんな時期はあっという間に過ぎていきます
ずーーっと一生続くわけではないので、この時期だけ、もう少しだけ、頑張ってください!
今は大変でストレスも疲労も溜まっているでしょうから、産まれる前に戻りたい…というのは気持ちが分からなくもないですが、ちょっと可哀想な気がします…
赤ちゃんはいきなり外の世界に放り出されて、何も分からず不安で仕方ないんです、恐怖なんです
なのでお母さんの温もりを感じて安心したいんです
これからもう少しすると笑うようになったり、反応が返ってくるようになると、本当に本当に可愛いですよ☺️
それまで、周りに甘えたり頼ったりしながら、どうしても辛かったら一時保育でも親元でもいいので預けて少し離れたりして、頑張ってください!
今はいろんなところで育児相談に乗ってくれますから、抱え込まず相談してみてもいいと思います!
私もまだまだ新米ママで毎日試行錯誤ですが、お互い頑張りましょう☺️
-
はじめてのママリ🔰
ですよね
冷静になると可哀想だとおもいます
主人にもさんざんきついラインを送ってしまいました
出てきたばかりで赤ちゃんも不安だし怖いんですよね、。
ほっといたり怒ったり泣いたりで赤ちゃんも不安になったとおもいます(>_<)ここで相談ししたので明日から当分またがんばれそうです- 3月1日

みー
私も1人目は何しても寝ない時期ありました。なんで寝ーへんの!って号泣してました。その時、母親に疲れてオッパイの出が悪くてお腹すいて泣いてんやから、ミルク足したらウソのよーに爆睡!(◎_◎;)
疲れとなれない授乳でオッパイ出てなかったと、、、
同じかわからないですがミルクを1度あげてみてはどうですか?
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます‼
ストレスで母乳減るのは知らなかったんですが確かに昨日くらいから母乳減ったかな?とおもったことがありました!今日のゆうがたも、出てない?みたいな。
ミルク用意したので次飲ませてみますね☆- 3月1日
-
みー
母乳は、疲れたりストレスでも出なくなったりしますよ!
そんな時はミルクで補ったら大丈夫ですよ(*☻-☻*)
無理せずにゆっくりできる時はゆっくりしてくださいね!- 3月1日

はじめてのママリ🔰
精神的に本当につらいですよね
昼も夜も泣き出す時私も耳をふさいだり聞こえてないふりしちゃったりします、、
インスタみてると親や周りからのサポートあるかたばかりで、どうして自分だけってどんどんネガティブになってきてしまって
でもままりで相談して泣いたら少し冷静に戻ってきました
ありがとうございます
はじめてのママリ🔰
一年耐えてるんですか?精神もちますか?日頃は崩壊しないように無理に元気だして頑張ってますがプツンと今日何かが切れたようで涙がとまりません
泣いたらすこしスッキリしました
今日も今から恐怖ですが(>_<)