
子供のご飯の時間や食事中の悩みについて相談です。途中で食べるのをやめる場合や後でお腹がすいた時の対処法について教えてください。
子供のご飯の時間どれぐらいかかりますか?
うちは大抵1時間~1時間半かかるんですがかかり過ぎじゃないでしょうか😓
そしてたまにご飯に飽きるのかお腹いっぱいにはなってないと思うのに口に入れるとべーっと出してしまいます…
その際はそこでご飯は終わりにしますか?
それとも中断してまた時間たってから残りをあげますか?
中断する場合はどれぐらい間を起きますか?
中途半端にご飯を終わらした場合後でお腹すいたとグズグズ言い出した時はどうしたらいいんでしょう💧
諦めてそのまま寝てもらうのか少し何かあげた方がいいのか😵
質問ばかりですみません😥😥
- あまね(8歳)
コメント

美桜
だいたい子供の満腹中枢は30分くらいでいっぱいになるので、それぐらいで切り上げた方がいいと聞きました。
私は遊び食べを始めたり、席を離れたら強制終了しています。
その後、夜なら何もあげません。
朝とか昼ならおやつでカバーします。
子供もいつも同じようなものだと飽きるんですかね?うちも飽きないように何パターンかで回してますが、それですら飽きるみたいです。

ぶたッ子
1歳2ヶ月ですが、30分で切り上げるようにしています💡
べーと出して、もう1回食べさせても食べないようなら、そのおかずは終わりにして他のをあげます💦
-
あまね
30分でご飯終了なんですね💧
それだと全然量を食べないんですけど大丈夫なんでしょうか😥- 3月1日

二児の母
うちはあまり時間気にしたことないですが20分くらいだと思います。
気に入らない食感のものとかだとべーってしたりするので他の食材と一緒に食べさせたり2~3回試してダメな時はそれだけのけたりしてます。
-
あまね
そんなに早く終わるんですね(´・ω・`;)
今までの苦労はなんだったんだろ💧
今まで普通に食べてたのに急にべーってするので食感とかじゃなく飽きなんでしょうね😓- 3月1日

すぬ(24)
大体30分ぐらいです☺️
口に入れて出したらそこで終わりにしてます。夜の場合でしたらもうその日はあげません😂
お腹空いた場合も何もあげず、麦茶などを飲ませてます😓
-
あまね
皆さん短いんですね💧
30分だと今まであげてた半分ぐらいしか食べない事になるんですけど大丈夫なんでしょうか?😥- 3月1日
-
すぬ(24)
どのくらい食べれてるかにもよりますが、お腹が空いてないということはあり得ますか?🤔
普通にあげてるのにダラダラ食べてしまう、飽きてしまって食べないのであれば、ご飯片す時に「もうないないしちゃうからね」「今日はもうおしまいだよ」と毎回言って分からせるとかですかね😓💦- 3月2日

mi-eighter
さすがに1時間はかかりすぎかと…💦
1時間かかると次のご飯まで間隔が短いですし、あまりお腹が減ってないのではないでしょうか?
本を見たり保健師さんに聞いても30分で切り上げましょうと書いています。
私は元保育士ですが、遅くても30分で切り上げていました。本当に食べたい子は20分くらいでご飯に集中しています!
口に入れて出すなら食べたくないのかなーと思います。一度そこで切り上げてみてはどうですか?
もし中途半端にお腹が減るようなら、サツマイモや蒸し野菜を少しだけあげてはどうですか?
-
あまね
一応ご飯の感覚は3-4時間空けてるんですけど短いですかね💧
30分だと今まであげてた量の半分ぐらいなんですけど大丈夫なんでしょうか😥- 3月1日
-
mi-eighter
食べ終わりからでも3-4時間空きますか?3時間では短いかと思いますが…💦
今まであげてた半分の量になったら、最初はお腹空くかもしれませんが、早く食べないと片付けられるってだんだん分かってきて、集中するようになると思いますよ😊
あと、本当にすごくお腹が空いていたら早いです!保育所の子達、少食の子以外はみんな20分ほどでパクパク食べます!- 3月1日

なっぴ
うちの下の子もまだそんなに食べてないのにべーっと出すことあります。
もう1度あげてみてまた出すようなら切り上げます。
いただきますとごちそうさまが出来るので(パチパチする)切り上げる時にごちそうさまをさせます。
上の子の時に食事は30分くらいを目処に、遊び食べとかするようなら切り上げてと保健士さんに言われました。
私は食事の時間にちゃんと食べてもらいたいの切り上げたら次の食事の時間までは与えないですね。
途中で再開すると次の食事の時にまたあまり食べなかったり悪循環になってしまうと思います。
まだ喋れない小さい子ですが
少しぐらいご飯少なくたって死なないので(^-^)
ぐずっても寝るならそのまま寝かせます
-
あまね
いただきますとごちそうさまできるの凄いですね😊
1時間かけても遊び食べは殆どしないんですが長いですよね…💧
30分ぐらいだと量が今まであげてた半分ぐらいになるんですが大丈夫なんでしょうか😓- 3月1日
-
なっぴ
今までの量とはどのくらいでしょうか?
例えばお米なら子供茶碗半分くらいとか
ダラダラ食べてるのは良くないみたいですよ
自分で食べる練習に時間がかかってしまっているなら
例えば最初15分くらいは好きに食べさせてあとは手伝ってあげるとかどうでしょう?- 3月1日
-
あまね
おかずがあんまり好きじゃないみたいでおかずが80とご飯が子供茶碗に7-8文目ぐらいです😓
自分で食べるというのはあんまりしないです💧
食べさせてもらうのを待ってます😅- 3月1日
-
なっぴ
私的には結構量ある方だと思います。
それなら途中でべーっと出すのはもういらないっていうサインかもしれないですね!
私はいつも量の目安としてBFのお弁当になってるやつ(ごはん系とおかずのセットになってるやつ)くらいにしています。
進んでよく食べてくれた時は少しおかわりさせて食べさせることもあります- 3月1日
-
あまね
量多かったんですね😥
BFのお弁当セットぐらいの量に1回してみます!
それで足らなさそうであれば+で上げるようにしてみます😊- 3月1日

ゆっち
どうしても、食べるの飽きてきたら、一度ごちそうさまねって、片付けてあとから、泣くようなら、小さいおにぎりを握っておいたり、腹持ちのいい、バナナに切り替えてみたらどうですか?
-
あまね
短い時間で食べ終わるっていう練習をしていかないといけないですね💧
フルーツが好きじゃないみたいで何あげてもべーってされるのでお握りあげたりしてみます😥- 3月1日

ゆっち
私は元保育士ですが、この月齢だと、時間かかるのは仕方がないと思いますよ!食パンにジャム薄く塗ったのでもいいと思いますよ
-
あまね
食パンだと自分で持って食べる練習にも出来ますし試してみます😊
- 3月1日

ゆっち
焦らなくても大丈夫ですよ!また困ったら質問してくださいね!
-
あまね
ありがとうございます😊
大変助かりました🎵✨- 3月1日
あまね
30分でいっぱいなんですね…
1時間かけてご飯あげても私のご飯を取って食べたりするのでそれぐらいかけて量あげても足りてないのだと思ってました💧