
生後9ヶ月の赤ちゃんがストローで飲み終わりに「ぶー」と吐き出す悩みです。続ければ改善するか相談。
ストロー飲みについて質問させてください!生後8ヶ月の時からストローを練習して今生後9ヶ月ですが、飲み終わりだけなかなか上手くいきません😣上手に吸ってごくごく飲んでいるのですが、最後だけ「ぶー」と出します😣時々すごい勢いで吐き出すので、服はもちろん前に座っている私や床が濡れて困ります😢飲みすぎなのかなあと途中で離しても、やっぱり最後だけぶーします。遊んでいる感じもしないのですが、このまま続けていれば吐き出すことはなくなりますか?同じようなお子さんがいましたら、アドバイスお願いします!!
- ママ(4歳10ヶ月, 7歳)

あきてんてぃ
初めまして^^
ごくごく飲んでうまく息継ぎができていないのでしょうね(笑)
2.3口くらいで一旦離す、また続きを2.3口くらい飲む…というふうに補助してあげて、ぶーっとならないような息の仕方と飲み方を体に教えてあげてはいかがですかね。
あと、普段から空いていて口呼吸しているんじゃないですか?風邪気味で鼻が詰まっていたり、まれに鼻呼吸を知らない子の場合(違ったらごめんなさい(>_<))は、飲みくいする時に苦しくて「…ぷはあーっ!」となっています。笑
食べこぼしや濡れるの困りますよね(;_;)
食事は気を使うから困ったりイライラすることも多いですよね…(>_<)

はるこ
うちの子もすごく吸うのにビシャーと出します笑
この前9カ月検診行きましたがその時、ストロー飲みは1歳過ぎれば練習しなくても出来るようになるから、今はコップで飲ませる練習するといいですよー!上唇を使って口を閉じるって事を覚えるから!と言われ😅そうなんだーと今小さいコップを買って飲ませる練習してますっ😁👍
コメント