アパート裏の子供たちが夜遅くまで騒いでいて困っています。警察に電話するべきでしょうか?外で遊ばせるのも考えています。
子供の声。
我が家の裏にはアパートがあるのですが
今まで子供がいなかったのですが
本日から2.3人の子供が出這入りするようになり昼頃から騒いでおりました。
明るい時間帯なら全然いいのですが
21時になろうとしているのにまだ子供の声が聞こえています。
娘を寝かしつけてるのに窓も開けれずうるさくてたまりません。
この場合警察に電話なのでしょうか?
その前に、この時間まで子供を外に出しておくのもなーって思いました。
外に出てる子供は大きさ的に小学生の低学年です…
- *K♡MAMA*(10歳)
*K♡MAMA*
今見たら五人に増えてました。
中学年か高学年の子もいましたが全員小学生です。
奇跡の積み重ねを忘れないー!
ワタシなら初日なので目をつぶります!
何日も続くようならその時考えると思います!
今日引っ越ししてきたんですかね?大人は引っ越しの片付けで忙しいのかもしれないですね。。。
-
*K♡MAMA*
今まで居なかったのでそうなのかな?って思いましたが今日出入りしていた家は真っ暗のようです…
違う方面に行ったりきたりしてるのでよく分からず…- 9月27日
ちゅんたん
私なら目をつむります(;^ω^)
夜中ではないし子供の声が聞こえる家は何処でもあるかと…
因みに、外に出てるとはどうゆう事ですか?
-
*K♡MAMA*
これから車に乗ってバイバイと言ってるので親友達同士でパーティーしてたのかもしれません。
アパート前に駐車場がありそこで走り回ったり大声あげたり等の子供ならではの遊びです。
昼間ならいいのですがこんな時間に?!って思ってしまいました…- 9月27日
みーまま
こんばんは。
私も窓をあけてたのですが酔った人の声や子供の声がうるさくてしめました。
この時間だと小学校が近くなのでスポーツのあとで子供達だけで帰ってたりするのでうるさいのと心配なのがあります(´・ω・)
子供だけなら警察に相談と言う形で話だけでもしたらどうでしょうか??
-
*K♡MAMA*
酔っ払いの人の歌声とかはよく聞こえます(笑)そんな大声で?!って思う時があります…
学校が近くだと習い事とかがその周辺や学校で行われてると帰りに声はしますよね…
今静かになったので
もう少し様子見てまたうるさいようでしたら相談してみます…- 9月27日
ゆうこ♪(^.^)
私なら24時過ぎてもまだうるさい様でしたらインターフォンならして、「寝るのですが静かにしてもらえませんか」と言うと思います。
外で騒いでるようなら警察にします。
-
*K♡MAMA*
裏と言っても道が複雑で早歩きで5分くらいの道のりなのでインターフォンを押しにいくのも…って距離です。もう少し様子みて騒いでるようなら考えようと思います。- 9月27日
-
ゆうこ♪(^.^)
5分だと微妙ですね…早く静かになるといいですね✨
- 9月27日
-
*K♡MAMA*
ようやく静かになり安心しました。
ご迷惑おかけしました。- 9月27日
-
ゆうこ♪(^.^)
よかったです✨
しょっちゅうあるようなら相談した方がよさそうですね!頻繁にあっても困りますしね(*_*)- 9月27日
-
*K♡MAMA*
そうですね…車で何処か行かれたのでもしかしたら親同士のお友達でパーティーしてたのかもしれないです。頻繁にあるようなら相談してみます♪- 9月27日
ちゅんたん
ずっと声上げて遊んでたらえ?とは思いますがやはり、私は目をつむります(;_;)
近所付き合いもありますし…
私の実家近所にもそんなお家ありましたがうちの親も目をつむってましたがあまりにも異常なら直接か通報すべきかな(。•́ᴗก̀。)
-
*K♡MAMA*
遅くまで外に出れる家でもなかったので心配だし少しうるさいしで困りました。乳児がいると尚更音に敏感になり寝てたのに騒ぎ声で起きたら…って思うと嫌で。
今は静かになったので様子みてみます。- 9月27日
かえさん
うるさいかも知れませんが
主さんもお子さんいるんですよね?
昼間でも夜でも赤ちゃんは泣きますよね?それをうるさいからと言って警察呼ばれたらどうします?
他人からしたら赤ちゃんの泣き声でも昼間はいいけど夜は苦痛ですよね?
それとも赤ちゃんは仕方ないけど
小学生はダメなんですかね?
お互いの配慮だと思います。
何ヶ月も主さんが注意して
それでも凄くうるさい場合の
最終手段が警察ではないですか?
インターホンおして注意しに行く距離でもない、、けどうるさいから警察は呼んだ方がいいの?って可笑しいです。
-
*K♡MAMA*
声量がやはり違うと思います。
確かに夜泣き等をする子は周りの方に迷惑をかけるかもしれません。その中でも子供が嫌いな方や泣いてる時間が長いだけで虐待をして。という方が居られると思います。そういう場合は警察の方が来ますでしょう。
治安が悪く時間的にも危ないし騒いでるのがおかしいので警察に相談の連絡をした方がいいのか?という理由での警察と記載しました。呼んだ方がいいの?とは書いてありません。誤解を生む書き方をしてしまい申し訳ございません。- 9月27日
-
かえさん
人数が多ければ声量も変わってきますね。うるさくなると思います。
虐待に間違えられたら警察がきますね。ただたった1日での判断は普通しないと思います。2週間は様子見だと思いますよ。
治安が悪いならもはや騒いでるのは仕方ないのでわ?時間的にも危ないってお家で騒いでるのですよね?何が危ないのでしょう?公園で騒いでいるとかなら危ないですけど。きっと家には保護者が居るでしょう。
私も勘違いしてすみません!
ですが貴女中心で世界は回っている訳ではないんです。
多少騒いでいたからと言って
警察に相談。夜9時〜と言っても
赤ちゃんからしたら寝る時間ですけど、ほかの方はまだ起きている時間です。小学生だからと言って9時に寝るとは限りませんよね。その家庭での生活環境がありますし。もしかしたら今日だけって事もあります。
騒ぐのは非常識な時間ですが
せめて12時以降とか真夜中に騒いでいる場合、主さんが注意しているのに聞かない場合のみ警察ではないですか?- 9月27日
-
*K♡MAMA*
回答有難うございました。- 9月27日
3児Mama✩︎⡱
児童相談所とかに電話してみてわ?
-
*K♡MAMA*
今日はお開きになったのか静かになったので本日は大丈夫そうです。
また何かあれば様子見て対応したいと思います。- 9月27日
ちび➰ず
今日のみの事ですよね?
5分離れてる所で親御さんがおられるか、確認などはできたのでしょうか?
頻繁の事なら、警察に相談されてもよいと思いますが、もし子どもさんが大きくなったときに、部屋の中でも騒いでたりしたら、あなたは騒ぐなと言えますか?静かにしときなさいと言えますか?
子どもはわんぱくで小学生の低学年ぐらいだと、元気が有り余ります。
家でも騒いでいても網戸開けといたら、外には聴こえます。
泣き声も回りの方に聞こえてると思いますよ
それで、すぐに警察に通報などされたら、泣かせたらダメだと思って、育児ノイローゼになった方を何人か見たことがあります。
子どもがおられるなら多少な事は我慢されてもいいのではと思いました。
私の所は3兄弟なのでこれからもっと周りの方に迷惑かけると思います、それで毎回警察呼ばれると、山の中で回りに何もないところで暮らさなきゃなのかなと感じました。
すみません、色々と長くいいました。でもわかってほしかったので
-
*K♡MAMA*
私も育児ノイローゼと鬱で音が敏感に聞こえていたせいでうるさく聞こえたのかもしれませんね。
親御さんはお開きになる前に来ました。道路の作りで5分くらいと伝えましたが真裏で真下?のアパートでよく見えます。
今日はお開きになり静かになりましたので0時回っても騒いでたら警察の方に相談しようと思います。回答有難うございました。- 9月27日
*K♡MAMA*
本日は解決しました。
色々なご意見有難うございました。
コメント