
生理周期に関する症状で悩んでいます。病院への相談や妊娠の可能性について悩んでいます。排卵日や生理の状態についての質問もあります。
もう今回もダメだった。
今週期は期待しないとか思いながらも、やっぱり生理になると落ち込む。
やっぱり病院にお世話になったほうがいいのかな。
1度は妊娠出来たから、様子見てたけど。
旦那は「あと1ヵ月様子見ようか!」って言ってくれた。
なんかもう、いろいろ申し訳なくて、今回も1人で泣いちゃった。
排卵日付近にタイミングとった周期の生理の始まりは、ピンクのオリモノから始まります。
タイミングとらなかった周期は、始めから鮮血です。
これって着床しかかったって事ですか?
関係ないですか?
- 109lv
コメント

すず
着床しかかったとかは関係ないと思います^_^;
病院にいくのもひとつの手ですよ。
私はこんなことなら早く行っておけば良かったと思うぐらいタイミング法で妊娠できました。

♡
リセットの苦しさよく分かります。
無理矢理病院勧めるわけではないですが、プロフィール見させてもらいました。
私も今年の5月に稽留流産で処置をしました。
それから2回の生理を見送り、今月頭から病院(不妊専門ではないです)に行き始めましたが、素人目ですが流産の原因も分かったような気がします。
私の場合は卵胞が大きく育たないそうです。なので排卵促進のお薬を次の生理から飲み始めます。
旦那様とよく相談してくださいと言われたので悩みましたが、実際それで妊娠してる方も沢山居るしウジウジしてるよりは自分の体のことが少しでも分かって良かったなって思いました。
タイミング法を今週期しましたが、私は卵子が途中までしか育たない状態でいくらタイミングを合わせて自力で着床する力があっても、未成熟の卵子ではまた流産してしまいそうなので、まずはお薬で卵を大きく育ててみましょうとのことです。
sk916さんも、一度妊娠できたんだから着床する力は持ってるんですから!♡
きっとそれぞれ状態や症状は違えど、病院行くことで辛くなったり嫌になったら病院少しやめればいいんです。お休みしながらみなさん頑張ってますよ(^^)♡
とても優しいご主人様ですね。
そんな素敵なご主人様との可愛い赤ちゃんを抱っこ出来る日まで、お互い頑張りましょう♡
-
109lv
ありがとうございます。
実は、もともと生理不順で治そうと去年3ヵ月ほど病院に行っていました。
それと同時に卵胞なども見てもらってましたが、なかなか大きくならないねーと言われました。
年明けからは、なぜだか月1で生理が来るようになり→妊娠でした。
流産後の今でも31日周期くらいで来ています。
けど、生理がきてるからって、卵胞が大きく育ってるとは限らないんですよね?
旦那さんも何か検査したりしましたか?
コメント読んでいて、泣きそうになりました。
ありがとうございます。- 9月27日
-
♡
お返事を読み、とっても似ててビックリしました。私も今見たところ生理周期が40〜75日くらいになってた時もありました。
私の場合は病院には行かず、夜勤の仕事を辞めた途端に周期が戻り妊娠発覚しました。
生理が来てても無排卵だったり、色々ありますもんね。私も今高温期13日で明日くらいにリセットですが、多分成長しきらなくても生理は来ると思います。これは今月は生理まだなので参考にならず申し訳ないです。
旦那の方は一度妊娠したから精液には問題ないと思うよと言われてまだしてません(^^)
少しずつ、夫婦のペースで進めていこうと思ってます(^^)!
焦ったり考えすぎてしまったり、良くないとは分かってるけど正直考えるな!っていうのは無理だと思います。
だから二人のペースで頑張っていけばいいと思います♡
かといって、もう沢山辛い思いをしたんだから、無理に病院行ってご自分を苦しめることもないです。
ストレスは大敵なので
病院は嫌になったらお休みも出来る、精神的負担に感じたら辞めてしまえばいいんです♡
勇気を出して病院に行けたら、原因が1つでも分かるといいですね(>_<)♡- 9月27日
-
109lv
あ!1度妊娠したから旦那の方には問題ないんですね。
なら、検査しなくても大丈夫かな〜
私の卵さんの成長と排卵のタイミングかな(´・・`)
病院って、ずっと通うとなるとストレスになりますよね。
私が行ってた病院は、先生が友達感覚で相談もしやすかったので、頼りたい時に頼ろうかなと思います。
生理周期が整った今の状態を知るのも大事かもしれないですよね。
ちいさんは今はお仕事されてますか?
やっぱりバイトなり、なんなりしたほうが気が紛れるのかな〜(..)- 9月27日
-
♡
繰り返す流産とかで染色体検査とかはありますけど精子がない!とか、そういう問題はなさそうですもんね(>_<)!その辺はもし検査するにしても、まだ先のことかなぁなんて考えてました(._.)
実は妊娠したときに夜勤から昼職へ変えてすぐに妊娠して悪阻が酷くて辞めてしまい、私も辛くなってきたので火曜日に面接入れました☆
気休め程度になればいいなって思って。
ずっと家にいると考えすぎて検索魔になってしまうし、家にいて悩んでても妊娠するわけじゃないもん!と思ってパートかバイト程度で働こうと思ってます♡
あと仕事すると生活リズムや起きる時間も固定されていいかなぁなんて(^^)♡
だから仕事を昼間に変えてすぐに前回妊娠できたのかな?って…笑- 9月27日
-
109lv
そうですよね!
流産繰り返したら、またその検査すればいいですもんね!
私も今は専業主婦ですが、来月からバイト週3くらいで働こうかと考えてました(笑)
さっき、ネットで検索して良さげな所があって!
ずっと家でテレビ見て〜寝て〜とかだと、暇ですもんね(・д・。)
周り見ると焦ることもあるけど、焦っても仕方ないですよね(´;ω;`)- 9月27日

木だらけ
着床する、しないとは関係ないように思います。
旦那さんの言葉に助けられますね。私も実は1人で悩んでました‼︎排卵がうまくいってないことがわかって…
ちゃんと原因がわかって、子どもができないかもしれないと話しました。それでも、大丈夫と言ってくれた旦那さん。本当、心強かったです‼︎
基礎体温、排卵検査薬、黄体ホルモン補充もしました。
次に生理が来てしまったら、排卵誘発剤使ってみようと先生と話したあと妊娠がわかりました。
いつベビがやってくるか本当わからないものだなと思っています。
安易なことは言えないですが、また来月も頑張ろうって思えたら頑張ってくださいね☆
妊娠したら、ぜひ報告してください‼︎
-
109lv
旦那も子供を望んでるんです。
旦那の友達もどんどん出来てたりするから。
1度、旦那にも検査してもらって、それでお互い異常がなかったら、またそれはそれで頑張れますよね。
また来周期、頑張ってみます!
それでダメだったらのことも考えて、旦那ともよく話し合います。
ここで気持ち吐かせてもらって、少し楽になりました。- 9月27日
109lv
やっぱりそうですよね。
実は去年3ヵ月だけ病院にお世話になりました。
年明けからは行かなくなって、3月妊娠発覚しましたが、8週で心拍確認できずでした。
旦那さんと相談して、今後決めたいと思います。