
あー。葉物野菜がめんどくさい😭食べるのは大好きなんだけどね。小松菜は…
あー。。葉物野菜がめんどくさい😭
食べるのは大好きなんだけどね。
小松菜はまだいいけど、ホウレンソウ1袋、洗うのに最低15分、量が多いとヒドくて3,40分かかる時も。
神経質なんです😭そぅ❗️虫も食わねー様な野菜の方が害があるのは分かってる•••分かってるんだけどぉ💦(´;Д;`)
私の母にまだ料理してもらってた時、(家庭菜園やってる)味噌汁によくアブラムシが浮いてたのがトラウマで•••母に言わせりゃ、虫も栄養の内だそうですが😱 目が良過ぎて見えちゃうの!アブラムシさんの足まで❗️(笑)
でもスーパーで買って来たホウレンソウに、土がついてはいるけど今だにアブラムシ付いてた事ないんだけどね😅
でも一枚一枚剥がして葉脈の溝まで洗っちゃいます。
そんで最近まで信頼してたキャベツ❗️表面洗って中にザッと水通しただけで、繊切りは塊のままザクザクやってました。この前、切り終わった山に何やら青虫さんまで切り刻んでいた様で•••😱💦 それ以来一枚一枚剥がして洗う様になりました。
ブロッコリー、神経質に緑のつぶつぶをかき分けて流水かけたり水に沈めたり。
もやしは虫とかは心配してないんだけど、一回どこまでひげ根を取れるかチャレンジしてみたら40分はかかったょ•••それ以来、取ってもいいのは20回まで、って自分ルールを決めて、それ以上取りたい衝動を我慢してやっと洗うのは5分程度まで縮められました。
そんなこんなで、料理にかかる時間の大半を野菜の下準備だけに費やしてます。
全部で1時間〜2時間かかります。
お店の調理場とか、どうやって処理してるんだろー。虫とかいたらクレームなっちゃいますよねー。
これから子供産まれたら、そんな事やってらんなくなるだろうし•••😭
何かいいアドバイスあったらお願いしますm(_ _)m
- えりママ(6歳)
コメント

退会ユーザー
めっちゃわかります!(笑)
なのでブロッコリーとほうれん草は基本冷凍のしか買いません😂
ブロッコリーっていくら洗っても虫はとりきれないみたいで。。
キャベツももちろん一枚ずつ剥がします!!!青虫はトラウマもんですね😱😱😱

ちゃん
すごく几帳面な方なんですね!
私は見習いたいくらい・・
ご自身でルールが作れるみたいなので
下処理には○分しかかけない!と決めたり、下処理する日を決めて冷凍して小分けにして使ったらいかがでしょう?
私なんて土おとして終わり、少しぐらいついててもいいやぁって思ってしまう(^^;さすがに農薬は気にして落とした方がいいと思いますが。
-
えりママ
ありがとうございます!
野菜に関してはダメなんですよねぇ😭
なのでホウレンソウは時間がある時にまとめて茹でて冷凍しちゃうんですけど、たまにめんどくさ過ぎて放置、黄色くなって捨てるという、何ともったいなく罰当たりな事もしばしば(´;Д;`)
ちゃんさんを見習いたいです〜✨- 3月1日

みぃちゃん
ほうれん草やブロッコリーは10分~20分くらい水に浸しておくと、虫やゴミが浮いてきますよ(^-^)/
-
えりママ
ありがとうございます❗️
ブロッコリーが水から浮いちゃうのとか、どうしてますか?(笑)
ホウレンソウ、沈めてみます!- 3月1日
-
みぃちゃん
お皿乗せたりしてます💡
あと、食用の重曹を使うのもいいみたいですよ(^-^)/- 3月1日

めーこ☆
私は大雑把なのでさらっとしか洗いませんが、うちの叔母が神経質でニラを1本ずつ洗ってました😲💦
水道代だけで、3~4万掛かるって言ってました😂
気になるから、本人は大変ですよね💦
洗う前に水に浸してから洗うと、汚れや虫が取れますよ🙌
-
えりママ
ありがとうございます❗️
ニラ、お母さまと同じく洗っちゃうんですよ〜💦
水ジャージャーやってます😭
やっぱり、野菜用の桶買わなきゃですね!- 3月1日
えりママ
ありがとうございます❗️
冷凍のブロッコリーとホウレンソウ買った事ないので、美味しいですか?(´;Д;`)
今度チャレンジしてみます♪
シンクを青虫さんが歩いてたのとかめっちゃショックです(笑)