
9ヶ月の男の子がお座りやハイハイができず、歩行器を検討中。お座りがしっかりしてから使うべきか悩んでいる。早めに使って効果があった経験のある方いますか?
9ヶ月の男の子がいるんですが、まだお座りはしっかりしてないし、ハイハイもしないんですがいいきっかけというか逆にしっかりするかなと歩行器を考えてるんですが、早いですかねー。
調べてみるとお座りがしっかりしてからと書いてありました。パパもその方がいいんじゃない?っていってますが、、、。
どなたかお座りもしっかりしてないけど早めに使ってちゃんとお座りするようになりましたよーって方いますか??
- はな(7歳, 10歳, 21歳)
コメント

Tumugi
歩行器は使ってませんでしたが
大人がハイハイして見せたり
していたらするようになりました(^^)

ワンス
歩行器はあんまりおススメしないです💦その子その子のペースがあるので座れてもない子に使うのはかわいそうかとおもいます😱💦
心配でしたら、市の育児相談などで理学療法士さんが来るところなどもあるので、そちらで専門的な意見貰ってみてはどうでしょうか?
-
はな
そうですね、専門的な意見もらってみようかな😊
ありがとうござます!- 3月1日

m.
年配保育士の知り合いが いるのですが
無理に お座り練習など しないほうが いいと 言ってました💦
うつ伏せで 顔あげるときに 背中を 鍛えてるみたいです✨
自然と お座りする日が くるのを 待ってあげるのが いいと 思いますよ💓
-
はな
自然にお座りを待ってみますね👌
ありがとうござます😊- 3月1日

3児ママ
腰に負担かかるからおすわりしっかりしてからの方が良いですよー。あと、あんまりやってるとなかなか歩かないので頼りすぎも良くないです。
ハイハイまだなら歩行器使ってたらやらないかもですね💦
-
はな
わかりました、そうしてみますね😊
ありがとうござます!- 3月1日

emasara
歩行器を使うと、逆効果は場合もありますよ!お座りが出来ないってことは背中や腰の骨がしっかりしていない状態だと思うので、逆に背骨腰骨に負担がかかりますし、歩行器で簡単に移動出来るようになれば、余計にハイハイしないんじゃないですかね?
ハイハイしないで歩く子もいますが、身体の筋力の発達にはやはりハイハイは沢山した方が良いらしいですよ。
-
はな
逆効果なんですね💦
やめときますね、ありがとうございました😊- 3月1日

natsu♥
生後8ヶ月の息子がいます~😊歩行器はあまりよくないとネットでも書いてあったので使ってなかったんですが、たまたまお下がりをいただいて6ヶ月頃から使ってました😂腰に負担がかかってるのかはわからないですが、好きなとこに行けるのが楽しいらしく歩行器に乗せるとご機嫌で一日中乗ってました😂7ヶ月でお座りして、ハイハイしました~😊今じゃ歩行器のおかげか足の力が半端なく強いです😵
-
はな
なるほどそうですか、、☺️❤
返信ありがとうござます😊- 3月1日
はな
なるほどね、それいいですね😊
やってみます!ありがとうございます!