※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ところてん
子育て・グッズ

添い乳でねんねは、やめようとしない限りずっと辞めれませんか❓💦

添い乳でねんねは、やめようとしない限りずっと辞めれませんか❓💦

コメント

もっちーモチモチモチモチモチ

そんなことないですよ(o^^o)
うちはずーっと添い乳で寝てましたが、9ヶ月半でいきなり卒乳しました〜

  • ところてん

    ところてん

    回答ありがとうございます!
    そうなんですね!😊いま添い乳か抱っこでしか寝なくて辞めたほうがいいのか迷っていました!

    • 3月1日
2児mama

添い乳でねんねが、1歳2ヶ月まで続きました。゚(゚´Д`゚)゚。あたしが、辛くなってそれから、きっぱり卒乳しました(о´∀`о)!

𖥧朝バナ伊東𓃱𖤣踏み台🐒15🌱

辞められないと思いますよ(^_^;)
それが「普通」だと赤ちゃんは思うので。

かづきママ

たぶん無理かと思います😢子供が癖になっちゃいます・・・私も添い乳ネンネしてましたが、夜に起きる頻度酷すぎて、先輩に相談したら「添い乳のせいだよー」って言われて。
それからは、寒くても起き上がってガッツリ授乳して寝てもらってますよー。そしたら起きる頻度も減って、楽になりました!

麦

添い乳は、ネントレして夜間断乳するまでやめられませんでした。
やめようとしない限りずっとというより、
やめたい時にやめられない、と思いますよ。
復帰したいタイミング、病気したタイミング。薬飲んでるから授乳できないよーってこともあります。

誰かに預けるとギャン泣きされて自分が泣きたくなるのが関の山だと思い、添い乳はやめました…
そもそも添い乳したら、寝る前におっぱいあったのに、ない!て探して泣いてしまうので、
夜間2時間起きるようになって、それまでまとめて寝る子だったのに目の下にクマ作って寝不足になって
私がこの子を寝不足にさせてしまったんだ。人生で今しか、好きなだけ眠れる時間はないのに。夜の成長ホルモンの出る時間、寝なきゃいけないのに、寝る子は育つのに、脳が休む時間も、体を成長させる時間も、私が奪ってしまった。と、反省して、5か月なるまえにやめました!