
娘が急に寝なくなり、泣き止まない時の工夫について相談です。最近の変化について心配しており、皆さんはどうしているか教えてください。
7ヵ月になった娘の事なんですが(^-^)
生まれた時から結構泣く子で、ここ2ヵ月くらいは、お昼寝と夕寝を抱っこしておけば30分〜1時間くらいしてました^ ^
お布団などに置くとすぐ起きちゃいます(^^;;
なのでずっと抱っこしています。
ここ数日前から、夜寝る時、お昼寝の時も、ミルクや抱っこでは寝なくなり、凄い勢いで泣いてます(・・;)
どうにかこうにか寝かせるのですが、こんな風に急にパターンが変わるものなんでしょうか?
特に具合が悪いと言うこともなく^ ^
ただ、何かあるとすれば、歯が生えてきたから痒いとかもあるのかな?とか思ったり…
ぐずりが止まない時は、皆さんどんな工夫をしていますか??
毎日ではないですがお買い物に出かけたり、家の近くをお散歩したりします(^-^)
その間は全く泣きません(^^;;
今までは私が抱っこさえすれば泣き止んだのに、困難になってきました。
嫌われたのかな…なんて少し凹んでます(´-`).。oO
- さっちゃん(3歳6ヶ月, 7歳)
コメント

鳴家
赤ちゃんがママを嫌うなんてないですよー❤
私もまあ!このパターンなら大人しくしてくれるのね✨素敵!と思ってひとりで遊ばせてたら、ある日そのパターンが通じなくなったりとか。よくあります。
大人しくしていると置いていかれることに気づいたのかしら。とか。
歯のむずむずもあるかもしれないですねー。
あら。そうなのー。今日はそんな気分なのねー。いろんなことが分かるようになってるのねー。成長してるのねー。って思うようにしています。
むずがる時にはいろいろやって意識を別に持っていこうとしたりしてますけど。疲れますよねー😅💦
最近はカシャカシャ鳴るおもちゃや、広告や包装のかしゃかしゃ鳴るのとか。窓が冷たいのが新鮮なのか泣いてたのが窓見るとタッチしはじめたりとか。カーテンのゆらゆらとかもお気に入りだったりするので、抱っこしてもダメな時は窓を見せたり。ベランダに出てみたりしてますね。
それでもダメなら、輸送反応を利用して、抱っこして家中歩きまわったり、抱っこしながらスクワットしたり。。。ぎゃん泣きしながらいつの間にか寝てくれますが。。。最近腰が痛くてつらいです😭
さっちゃん
回答有難うございます!!
今まさに、離乳食&ミルクで格闘中でした(^-^)
離乳食はまだ始めて1ヵ月と少しなので色々試してはいるのですが、コーンとほうれん草と、お粥、お豆腐、ゼリーぐらいしかたべてくれません(・・;)
種類を増やしていかないとダメなのに、おぇーっの始末です。笑
ミルクも飲みたいのに嫌々ー!!泣
ついさっき、スクワットしてまして、しんど〜と思い子どもの顔見たら笑ってるんです( ゚д゚)ビックリ…
次はお家の中小走りしてみました。笑
喜んで喜んで!
今は窓を開けてその近くで遊ばせてます(^-^)
腰、大丈夫ですか??
辛いですね(ToT)私も同じく、出産してから腰痛に悩まされています…皆さん同じなんですね。
鳴家さんの文章から感じる、ゆったりとした雰囲気で、私も子どもと接する事が出来たらいいなぁ。
返信遅くなってすみません!!
本当に、有難うございます(^-^)