
コメント

ママ助
カメラは本体ではなくレンズでかわってくるので一眼をお持ちならレンズを、変えるのをお勧めします☆
まずは絞り優先(A)で練習したり、ブレが気になるようなら部屋の光を明るめにしてシャッター速度をあげるとブレがなくなりますよ🙆
ママ助
カメラは本体ではなくレンズでかわってくるので一眼をお持ちならレンズを、変えるのをお勧めします☆
まずは絞り優先(A)で練習したり、ブレが気になるようなら部屋の光を明るめにしてシャッター速度をあげるとブレがなくなりますよ🙆
「動画」に関する質問
子どもがすぐ気が散りすぎて宿題をみるのが本当に億劫です。 日付を書いては手が止まり、1文字書いては手が止まり...小2こんなもんですか?😭 終わったらゲームや動画好きなことをしていいと伝えていてもなかなか終わらず…
先日活動再開と来年で活動終了の発表をした嵐が好きで、2008年から2016年まではファンクラブに入ってコンサートも行ってました。当時の恋愛に夢中になりすぎて嵐への熱も落ち着いてしまいファンクラブ退会、それからはお…
これがゲップの音なのか違うのか、よく分からないので教えてください 生後1ヶ月の男の子を育てています ミルクの後にゲップをさせたくて、太ももの上に座らせて前かがみにさせてトントンしたりさすったりしてます 前か…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
☆🐵☆
回答ありがとうございます!!
なるほど😲レンズを変えるというのは全く頭になかったです😅
またまた申し訳ないのですが、おすすめのレンズや使われてるレンズ教えてもらえると嬉しいです🙏💖
対象物の周りがふんわりボケるような柔らかい写真が撮りたいと思ってます(>_<)
ママ助
子供や、ペットの周りをぼかしたい時なんかは単焦点レンズがオススメです🙆
(望遠レンズでも同じようにぼかせますが、自分が被写体からだいぶ下がらないといけなくなるので…
でも望遠レンズ持っているとこどもの運動会などでも活躍できます!)
花など小さい物に寄って背景をぼかしたいときはマクロレンズがオススメです💓💓←単焦点とあまり変わりは無いのですが、被写体の大きさの問題ですね!
お使いのカメラにも絞り優先(A)モードがついてると思います。そのモードでF値(4.5→5→5.5…18という数字です)を一番下げれば単焦点レンズとまでは行きませんが背景をぼかすことが出来ますよ💓
☆🐵☆
うわ~~~😭とっても詳しくありがとうございます🙌✨
望遠レンズは持っていたのですが、遠くの物をとるときだよな~と使ったことがなかったのでとても参考になりました⭐子供の運動会などの時には活用したいと思います!!!
そして私が撮りたい写真には単焦点レンズとマクロレンズがいいんですね😲ニューボーンフォトをプロに撮ってもらったときにパーツ撮りもしてくださったんですが、私が同じ位置に立って赤ちゃんの手や足にピントを合わせてマックスでズームしても全然撮ってもらったような感じにならなかったんです🌀マクロレンズを使っていたのかもしれないですね😲😲😲
単焦点レンズを検討しつつ、購入までの間は教えていただいたようにカメラを調節して勉強していきたいと思います😆ほんとうにありがとうございました!いいね×100したいくらいタメになりました💖💖💖