※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちー
子育て・グッズ

脇につけるスイマーバは便利ですか?9ヶ月でも遅くないですか?首のタイプはNGだけど、脇なら浮き輪と一緒でいいかな。

スイマーバの脇につけるタイプって便利ですか?もうすぐ9ヶ月だと今からでは遅いですか?
首のタイプは主人が見た目が怖いから好きじゃないと買ってもらえませんでしたが、脇なら浮き輪と一緒だからいいのかなあと思ってます。

コメント

♡コキンちゃん♡

腕のやつだと万歳したらお顔が沈んじゃいませんか?(T_T)

  • ちー

    ちー

    腕ではなく、脇というか胴で使うタイプです。首でおしりが浮くならやっぱりそうなりますか?!

    • 3月1日
  • ♡コキンちゃん♡

    ♡コキンちゃん♡

    うちは首のタイプのスイマーバが凄く助かりました!
    プカプカしてる時に自分がばーっと洗えるので、一人でお風呂入れるのも楽チンでした✩⃛

    • 3月1日
ユーザー3

首タイプは、いっぱい使いましたが、脇タイプは、頭から水にダイブしてしまうのであまり使いませんでした😅

  • ちー

    ちー

    そうなんですね。主人、首のかわいくない!危なくなくても見た目が怖いっていうから、うちはなしになるかなあ、かわいいのに。

    • 3月1日
  • ユーザー3

    ユーザー3

    旦那も怖い❗って言いながら、使ったらこれいいねぇ✨って使ってました(笑)
    使ってみると脇タイプの方は、可愛くないし肩が寒そうだし、おもちゃ取ろうとして、頭からダイブが多くて怖くて辞めました😅

    • 3月1日
りん

首のタイプのやつお尻がプリっと出て可愛いんですけどね😂
腕につけるタイプがいつまで使えるとかは表記されてるのでそれを参考にした方がいいと思います!
参考程度に首のタイプのやつ写真貼っておきますねw

  • ちー

    ちー

    そう、私はかわいいと思いますが、主人が危なくなくても見た目が怖いっていうんです。
    脇タイプは6ヶ月以降で、首のより大きくなってから使えるものです。

    • 3月1日
ちー

みなさんありがとうございました!