
離乳食は野菜スープでのばすか、白湯でのばすか迷っています。同じ種類の食材を使うほうがいいでしょうか?
離乳食を始めたのですが、野菜スープでのばすのと白湯でのばすのはどちらがいいのでしょうか?
市で開催している講習会では、野菜スープをベースに、作った離乳食を野菜スープでのばすと教わりました。
でも炊飯器で野菜一緒に炊いて白湯でのばすレシピを見かけて、それでもいいならそのほうが楽だなぁと思っています!
料理をしてると高確率でぐずるので、あまり時間をかけたくないので💦
それと、野菜や魚など、種類は慣れるまで同じのをあげたほうがいいのでしょうか?
みなさんはどうしてますか?
- はるかかあさん(7歳, 10歳)
コメント

退会ユーザー
私は離乳食冷凍保存しているので白湯でのばしてました!
冷凍保存する場合は白湯の方がいいですよ!
慣れるまでというか、私は小さじ1から始めて少しずつ増やしていったので毎日違う食材をあげてました!
毎日同じだと口が開かなくなったので。

すが
私の市の離乳食講習では、だしを使った方がパクパク食べてくれるって言っていました。野菜スープの方がもっとパクパク食べてくれそうですね(^^)
最初から味があるのもどうかなって思ったので、私は最初は白湯でのばして、10倍粥が普通に食べれるようになったら、だしを使うようにしました。
最初は、ちゃんとだしをとっていましたが、だんだん面倒臭くなって、時間がない時は市販の赤ちゃん用の粉末だしを使っていました(^^;;
私は、初めて食材は初日に1さじあげて、次の日に2〜3さじあげて、大丈夫そうだったら食べれるリストに入れて、また新しい食材を1さじから試すのを繰り返して、食べれるものが増えてきたら、組み合わせてあげたりランダムにあげていました(^^)
-
はるかかあさん
あ!そんなようなことをうちの講習会でも言ってた気がします💦
出汁めんどくさいですよねヽ(;´Д`)ノ
赤ちゃん用なんて売ってるんですね!
リスト作るのいいですね!
真似させてください(o^^o)- 9月27日
はるかかあさん
冷凍する予定です!
白湯の方がいいんですね!
そうなんですね!
赤ちゃんも飽きますよねヽ(;´Д`)ノ