![あいりす](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
娘を保育園に預けてパートを始める不安があります。条件に合った職場が限られており、急な欠勤に対する対策や経験談を教えて欲しいです。
すでに心が折れそうです(汗)
4月から娘を保育園に預けてパートをする予定です。
先月からはずっと考えてはいたんですが、3月に入り本格的にパート探しです。
しかしお恥ずかしい話とても不安です・・・。
娘自身はお試し保育園に1度預けたところ、思ってたよりも楽しく過ごせたみたいなのでそこは大丈夫だったのですが、問題はパート探しです・・・。
ネットなどで、「子供の急な発熱で欠勤や早退を繰り返してしまい居づらくなった」などをよく耳にします。
もちろん家計もとても苦しい現状なので、ある程度は覚悟の上でした。
しかしいざ探し出そうとタウン〇ークなどで検索をかけ、『主婦歓迎!』など書いてあっても書いてあるだけで内情は違うのでは・・・と思いビビってしまいます😢
主婦専用サイトでも検索をかけたりしましたが、まさかの2キロ圏内で無資格OKの仕事がない状態でした・・・。
車は1台しか持っておらず、その車も深夜まで仕事の旦那が持って行ってしまうので、交通手段は徒歩か自転車です。
なのでやっとの思いで条件に合った職場も【飲食店のホールスタッフ、ペットショップの販売員、スーパーの惣菜作り】。これくらいしかありませんでした・・・。
そこで質問したいのは、
▪️保育園通わせ中のオススメのパート(経験談など)
▪️急な発熱などで早退、欠勤しなければならない時のアドバイス
などなどを教えていただけると幸いです。
分かりづらい文章で申し訳ありませんが、よろしくお願いします。
- あいりす(8歳)
コメント
![やまちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
やまちゃん
やっぱり直接面接に行って聞いてみないと詳しくはわからないのでは?
人が急に辞めたりして本当に足りてない!って状況なら子持ちでも受かりやすいと思いますけど、雇う側と求人のタイミングとか色々ありますからね💦
飲食店とかは経験者が優遇されるとは思います😓
![ママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママ
去年の4月から保育園に預けてパートしてます。一発目の面接で合格し、先日契約更新しました。意外と受かりますよ!
・1日に出勤する人数が多い所が良いと思います。
代わりに出勤してくれる人が見つからなかった場合を考えると、人数が少ないところより多いところの方が他の人の負担が少ないです。
・面接時「両親に預かって貰えるので早退急なお休み等はしません」とか嘘をつくより正直に休む可能性がある事を話した方がいいと思います。
休まないと言ってたのに実際入ったら休みばっかり…なんて事になったら上司も良い顔しないと思います。
今のパート先は「面接の時に聞いてたから大丈夫だよ気にしないでね」と言って頂けるので気が楽になります。
・集団生活になるので菌の移し合いのような感じで、風邪ひきやすいです。こまめに病院行くと良いですよ(b’з`)b
-
あいりす
コメントありがとうございます!
細やかな回答ですごく助かります!
少しでも様子がおかしかったら、すぐ休みの日などに病院へ連れていくことにします!
ありがとうございました!!- 3月1日
![ツム](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ツム
面接の時に相談してみないとですが…スーパーのレジなどはギリギリの人数で回してるので、あんまり良い顔されないかもです💦
どこも人手不足なので 求人サイトなどに出てなくても直接電話して求人募集してるか?子供が保育園に通い始めたばかりだけど大丈夫か?などを聞いてみてもいいと思いますよ!
職探し…大変だと思いますが頑張ってくださいね✨
-
あいりす
コメントありがとうございます!
えっ、そうなんですか!?😳
むしろスーパーこそ子育てママさんの味方かと思ってました😂
貴重な情報ありがとうございます!
面接前に電話で問い合わせるのもいいかもですね!
ありがとうございました😍- 3月1日
あいりす
コメントありがとうございます!
やはり面接で話すのが1番ですよね💦
飲食店は店舗責任者代理を務めた経験があるので1度お話を伺ってみようも思います!