
寝る前の授乳をミルクに変えているが、卒乳できるか不安。昼間も同様に試している。経験者のアドバイスを求めています。
完母で育ててきましたが、
夜何度も起きるのが辛いため、試しに寝る前の授乳をミルクにしてみたところ、よく寝てくれるようになりました。
しかし寝る前におっぱいをあげておかないと、カチカチに張って痛くなってしまうため、少し(60~80mlぐらい)ミルクをあげた後におっぱいをあげて寝かせるようにしています。
ミルクに慣れさせるために、昼間の授乳のうち1回、同じようにミルク→おっぱい にしています。
このようにして、ミルクの量や回数を少しずつ増やしていけば、そのまま自然と卒乳できるものでしょうか?
同じようにして卒乳できた方、うまくいかなかった方など、お話聞かせてください🙏
- ムー(3歳2ヶ月, 8歳)
コメント

どらねこ
完母からミルクに移行ではなく卒乳させたいのですか?

なつ
ミルクをあげるのではなく、夜間断乳してはいかがですか??
離乳食始まってるし。わたしは夜間断乳してから7.8時間寝るようになりましたよ!
夜おっぱい辞めたほうが卒乳しやすいって聞きました!
-
ムー
おっぱいあげればコロンと寝てくれるので、夜間断乳という考えに至っていませんでした😮
なるほど~少し検討してみます!- 2月28日
ムー
漠然とではありますが、完母からミルクに移行して卒乳、という流れを考えています。
仕事はしていないため、すぐ卒乳・断乳というわけではなく、長い目で見ていずれは…という感じです☺️
どらねこ
夜だけミルクあげれば長く寝るってよく聞くので、試しましたがうちの子はミルクあげても変わらず1〜3時間間隔で起きてました。
夜間断乳とかよく聞きますが、おっぱいが溜まり乳の場合は夜中起きて搾乳しなくちゃいけなくなるので、飲んでもらった方が楽ですよ。
ムー
うちはミルクあげると夜よく寝てくれるので、ミルクを試してる最中です!
夜間断乳も良し悪しですね~🤔