生活リズムを整えるのが難しくて困っているママさんがいます。生活リズムを整えるために早寝早起きを心がけることに始めたけれど、逆に起きる時間が長くなり、早く寝ることができるようになるのか気になっています。神経質になりすぎると疲れてしまうので、これまであまり気にしてこなかった方がいるか教えていただきたいです。
生活リズム作るのを6.7ヶ月と動き出してから始めたママさんいらっしゃいますか?
それまでは早寝早起き気にせず過ごしてましたか?
動き始めたら起きる時間も長くなって勝手に早く寝るようになるのでしょうか?
今どうも生活リズムが作れなくて困っています(^_^;)
あんまり神経質になると疲れてしまうので特にずっと気にしなかったママさんいらっしゃルカなと思って投稿しました(^^)!
- R◡̈まま(9歳)
コメント
めぐみん♪
こんにちは。5か月半の娘がいます。
仕事柄夜勤のある不規則勤務だったので毎日同じ時間に寝起きしてなかったから難しいです(^-^ゞ
理想は朝の8時起きて夜20時に就寝して21時には深い眠りにと思ってますが実際は出来てません。
ほまりママ
生活リズム作らなきゃ!と同じ頃頑張ってましたが、旦那さんが夜中や朝方、しかも毎日バラバラの時間に帰ってきてそれで目が覚めてしまうので諦めました。(笑)
起床時間は一定になりませんが、お昼前の昼寝→お出かけして体動かして遊ぶ→夕寝、のリズムは崩れません。
昼間によく遊んで、夕寝の時間も短めだと、すんなり就寝します。夕寝が遅くなると就寝も遅くなっていきます。
ただ、離乳食3回になったので朝起きないとずれこんでしまうので苦戦してます。
-
R◡̈まま
返信遅くなりました。
うちの旦那も夜勤あったりするので難しくて💦
確かにお昼のリズムわ作れそうですね!
ありがとうございます*\(^o^)/*
勉強になりました♡
離乳食入ると難しそうですね💦- 9月28日
R◡̈まま
返信遅くなりました。
うちも旦那が夜勤だったりとバラバラでちょっと難しいと思っていたので…
なかなか難しいですよね(T^T)
皆さんすごいなーと尊敬です。
めぐみん♪
ご主人が同じ出勤時間の方はりずむが作りやすいけど、不規則勤務だと大変ですよね。
子供中心の生活を心掛けてもやっぱり難しいところありますね。
保育園や幼稚園へ行くようになるまでは仕方ないかなと思っております(^-^ゞ
お互いに無理しない範囲で頑張りましょ♪