
娘が夜中に起きてしまう問題で悩んでいます。寝かしつけの方法や待つべきか迷っています。どうしたらいいでしょうか。
いつもお世話になってます( ´ ▽ ` )
娘が明日で7ヶ月になります。
1週間前にネントレしたんですが、1日泣いただけで翌日には8時間寝るようになりました。
ですが、21時から寝ても22時から寝てもだいたい5:30には起きるんです。
希望としては7時に起きてほしいのですが、これは月齢が大きくなるのを待てばいいのか、トントンで寝させるべきなのか迷ってます。
8時間は寝てくれたしなぁ…と思って、泣いてるしミルクをあげてる現状です。
どうするべきでしょうか(´・ω・)
- かのママ(7歳)
コメント

chip
同じく7ヶ月の娘がいます!
ネントレ凄いですね!ウチは、毎回心が折れてしまい授乳で寝かしつけています…。
ウチの娘も早く寝ようが、遅く寝ようが同じ時間に起きます。
生活リズムがきちんと整った証拠なんですかね?よくあることのようです。
その後も無理に寝かしつけようとしても頑なに寝ないので、そういうものだと思うしかないのかな〜と…笑
かのママ
同じなんですね!
0時に泣き始めて全く可哀想と思わず(笑)トントンしながら泣かしてたら40分ぐらいで泣き疲れて寝ました(^_^;)
やっぱり同じ時間に起きてるのはその子の中でリズムが出来てしまってるんですかね〜。気長に待つしかないですかね(^^;;