
コメント

K
これから先長くいるのは義両親ではなくお子さんなので自分たちが考えたやつにします!(私もそうしました)

ゴロぽん
ふつうに、由来を説明して気に入ってる旨を伝えるのはダメなんですか😃❓
-
ゴロぽん
みよ、さんと
みおり、ちゃんですか⁇
似てるといえば似てますが、
全然違う印象を私は持ちますが…😅
由来を説明しても納得しないなら、呼んでいただかなくていいですよ。
あわなくていいですよ、っていいます!😤- 2月28日
-
しゃべるまくら
すみません、返信したつもりでしたが、新規投稿?になってしまいました。ご確認ください(>_<)
- 2月28日
-
しゃべるまくら
ありがとうございます。おそらく、「みおちゃん」など愛称の響きが似てしまうのが嫌だと思われます...。
- 2月28日
-
ゴロぽん
みおりちゃんと呼んでもらいましょう😃
お母さんたちがそう呼んでいれば、定着すると思います✨- 2月28日

はるぽん
赤ちゃんは自分たちの子供です!
両親が気に入って納得した名前なら貫きます!
それで不仲になるならそれまでです。

ママリ
お母さんお父さんが一生懸命考えて付けた名前が一番だと私はおもいます!

ももも。
ダメだから ダメじゃないけど とか 言ってんだろ!一言多いんだよ!!!
って 思っちゃいますね😂
両親で決める 最初の子供へのプレゼントですし 義両親は関係ないですよ!

マインツェル
私ならそのままの名前にします😊
だって自分達の子供ですし、名前は親から子供への一番最初のプレゼントです😍
ご主人と相談しお互いがその名前でご納得されているようならいいと思います❤️
しゃべるまくらさんが、大変な思いして頑張って生んだんですし、育てるのも自分達だし、名前を考えるのもたくさん悩んでるんですから😊

しゃべるまくら
回答ありがとうございます。
嫌な理由が、旦那の祖母(すでに他界していて、親戚中から嫌われていた人)と名前が似ているから、ということでした。ちなみに、祖母が「みよ」さん、子は「美織」です。

Rn❁*.゚
私なら気にせずそのままの名前にします😂
自分達の子供であって義両親の子供ではないので...笑
それで関係が破綻するならそれまでだと諦めます🤔

ぱんだ
うわぁ😥考えてつけた名前にそんな反応は悲しいですね💦旦那さんは何か言わなかったですか?
両親が気持ちを込めて考えたステキな名前です❤️気にせず決めた名前を通してあげたらいいと思います😊孫かわいさでそんなこと言ったっけ?なんて言いそうです😅

みおまおママ
うちも、せっかく悩んで決めた名前、却下されました。
うちの場合は漢字が難しいと。
気に入った漢字だったし、なぜ自分の子にすんなり名付けてあげられないのかと。
結局、読みは同じで二文字のうち一文字を簡単な漢字に変えることに。
悲しかったです。
由来は後付けでした。
今もスムーズに由来言えないです。
でも、イイ名前だねと言われます。
二女のときは、似た名前にしたくて意外と、すんなり。
『みお』と『まお』なのでよく間違えちゃいますが。笑
周りの意見も、参考にしつつ子供が一生使う名前だから責任重大ですよね。
でも、親は自分たちですから通してもいいと思います✨
しゃべるまくら
回答ありがとうございます!頭ではわかっているのですが、今後の関係を思うと心が揺れてしまっています😣