
コメント

ゆい
確か抜けないと貰えなかったと思います!

yu-ki+
失業手当の日額3612円を超えると社保扶養から外れないといけないです!
社保扶養の条件が年130万円で日額3612円以上を貰うと年間で130万円を超える収入見込みになるので(実際は90日しか受給しなかったとしても)社保扶養では無くなります。
もしそのまま社保を抜けずに医療機関を受診した場合、社保は保険証を返却していなくて資格喪失していますので遡って医療費を返還するよう連絡が来ます。
遡って国保も納めることになります。
社保扶養を外れるのは初回認定日では大丈夫です。
つまり初回認定日の前日まで社保、初回認定日から国保になるよう手続きします!
国民年金も3号から1号に切り替えが必要です。
国民年金は失業中なので世帯収入次第では減額か免除申請が出来ます!
-
ちゃま♡
詳しくありがとうございます!
わからない事だらけだったので、納得しました😊
昨日認定日で、扶養外れるのが月末の今日だったんですけどそれでも大丈夫ですかね?
国民年金の3号から1号というのは…🤔?
役所にいけばわかりますかね😅- 2月28日
-
yu-ki+
昨日が認定日なら26日が社保の資格喪失日になりますね💦
しっかりした事務員さんなら雇用保険の認定日とか確認してから処理してくれるんですが…😣
まだ保険証の返却されていないですよね?
返却時に認定日前日の26日が資格喪失になるよう伝えてみてください!
社保扶養の間は国民年金第3号になっていて保険料免除になっています!
国保に変わると国民年金第1号になるので保険料が発生します。
国保の加入手続きする時に同時に年金も手続きすれば大丈夫です😊- 2月28日
-
ちゃま♡
ありがとうございます!
明日、旦那に保険証持っていってもらう予定だったので、事務員さんに伝えてもらいます!
もし駄目だったら2月いっぱいは扶養に入ってる感じでも差し支えはないんでしょうか?- 2月28日
-
yu-ki+
旦那さんに伝えて貰ってください!
事務員さんがちゃんと社保や雇用保険の仕組みを理解しているならダメとは言わないはずです😊
27日以降は病院や薬局の受診はありませんよね?
もしある場合は資格喪失後の受診になるので後々、その期間の社保を外されて7割支払ったり国保にも連絡が必要になったり面倒なことになるので💦
それがないなら、社保の方で見逃してくれるかもしれませんが…
保険者の対応次第ですね😣- 3月1日
-
ちゃま♡
旦那に職場の事務員さんに言ってもらったら、認定日前までで扶養を抜けるようにしてくれるみたいです!
色々と教えて頂きありがとうございました!
後は扶養を抜けた証明書を貰い次第役所に行きたいと思います!- 3月1日

退会ユーザー
抜けないと失業保険がもらえません。
ただし、扶養を抜けたことで、国保なども自分で払わないといけませんよー(>_<)💦
-
ちゃま♡
抜けないともらえないんですね💦
ハローワークではこちらではなんとも言えないですけど…って言われたので、抜けなくてもいいの?って思ってしまって…
国保の手続き行かなきゃなんですけど、扶養を抜けた証明がないと駄目なようで…- 2月28日

退会ユーザー
扶養抜けたら、住民税や年金など払わないといけないのでは?👀
-
ちゃま♡
年金だけじゃなくて、住民税もですか💦
これだけで失業保険がなくなりますね😅- 2月28日

あい
抜けなかった場合、それが判明したときには、その期間にさかのぼって社保に払ってもらった医療費7割分を返金しないといけなかったり、会社にもそのための手続きをしてもらわないといけないので、旦那さんが恥ずかしい思いをしたりします。
-
ちゃま♡
そぉなんですね!
ありがとうございます!
今日で抜ける手続きはしてあるんですけど、ハローワークでも曖昧な回答だったので、どこでどう何か繋がってるのかなぁ?って不思議に思ってしまって…- 2月28日
-
あい
ようするに、バレた時のリスクが大きいということですね。
バレなければある意味問題はないんですけど、そこまでして保険料を浮かすメリットが少ないですよね😅- 2月28日

myy
失業保険貰う間は国保は減額になりますよ!
失業保険の説明会行った時に言われたのでそのまま役所行って手続きしたら還付金がありました♪
-
myy
失業保険でもらう金額が収入として計算されるので扶養に入れないんです😭
- 2月28日
-
ちゃま♡
ありがとうございます!
色々知らないとほんと❓がいっぱいになっちゃいます💦
国保減額になるのはこないだ説明会で聞きました😊役所にいけば減額にしてもらえるんですね!- 2月28日
ちゃま♡
抜けないともらえないんですね💦
今日で抜けるようにはなってるので大丈夫だとは思いますけど、国保って高いですよねぇ😅
ゆい
給付は何ヶ月なんでしょうか?
給付が終わったらまた扶養に入る感じですか?
それだったら年内なら年末調整で払いすぎた分は返ってきますよ☺️
ちゃま♡
給付は4ヶ月です!
終わったら扶養内で働く予定なのでまた扶養に入ります!
年末調整ですか…
それは旦那の年末調整になるんですかね?
それとも私がどこかに行って手続きする感じですか?
すみません💦
その辺全然わからず😣
ゆい
またご主人の扶養に入るなら、ご主人の会社でやってくれますよ!
扶養内で働くんでしたら通常は月8万までですが、4ヶ月10万の給付なので、年間130万越えなければ所得税と住民税だけですが、税金系全て払わないようにするなら働く時の月給だけ気をつければ大丈夫だと思います☺️