
コメント

4児ママ
排卵日にもよりますが、3月から妊活開始したら4月に妊娠がわかって12月生まれになるかと思います

ゆうまこ
4月頃だと思いますが、
雇用保険かけてる関係で12月出産ならと言われてるのならば、もし早産などになった場合該当にならないかもしれませんよ。
悪阻が酷くて欠勤などになると日数も足りなくなったりもするかもしれないので、育休手当がもらいたいのなら急がず余裕をもったほうがいいかもしれません。
-
るいぽんママ*
そうですね…
余裕をもって妊活頑張ってみたいと思います!
ありがとうございます‼︎- 2月28日
-
ゆうまこ
いえいえ(^○^)
私が今回の出産が早産で34週で生まれたので,,,
私は今の会社に勤めて5年目だったので条件はクリアしていたのですが育休手当を望まれてるならちょっとギリギリは危ないのかなと思いました(^_^;)- 2月28日
-
るいぽんママ*
何があるかはわからないし、余裕をみて始めるのは大切ですね!
子宮内膜ポリープもあると言われたので色々が焦ってしまいました…- 2月28日
-
ゆうまこ
こればっかりは授かりものですからね😧私は今回の妊娠でポリープあったんですが(今回の妊娠で結局3件産婦人科に行ったんですが、言われたのは1件だったんですが)
とくに問題もなく妊娠して出産しました。
育休手当をもらえるならもらったほうがいいけどって感じですよね。
ちなみに私は予定日が1月22日だったんですが(早産だったので12月中旬生まれです)
妊娠が判明したのが5月下旬でした。排卵が2週間程遅れていたそうでちょっと計算がくるいました。
保育園のことも考えると12月うまれだとちょっとな,,,と今回思いました(泣)😧
ちなみに上の子は全く違い夏生まれです。- 2月28日
-
るいぽんママ*
そうだったんですね…!
ネットでついつい検索すると、不安な事ばかりが…
問題なく、妊娠出産につなげたいです(´;ω;`)
年齢も考えたり、給付金を考えたり、ポリープを考えたり…
焦っても良くないとは思ってるんですが…難しいですね(´;ω;`)- 2月28日
-
ゆうまこ
ホントですよね~。
年齢差考えたりしても、難しいですしね。
私は上の子と7歳離れたので
(実は二人目を考えてなかったので)
また一から子育てですが余裕があるのでとてもかわいく思えます(上の子の時は必死でした)
年齢を近くして一気に子育てを終わらせるのもいいよな~。と思いましたが。
ちなみに1人目が31歳で妊娠して二人目が38歳で妊娠しました。
なのでまだまだ大丈夫だと思いますよ(^-^)- 2月28日
るいぽんママ*
教えて頂きありがとうございます(´∀`=)