
桶川市の幼稚園事情について知っている方、愛宕幼稚園の評判を教えてください。2歳の子どもを来年度の入園に考えています。
埼玉県桶川市の幼稚園事情についてご存知の方がいらっしゃいましたら、回答を頂けたら幸いです。
去年の11月に桶川市に引っ越してきました。
子どもは現在2歳なので、来年度3年保育で幼稚園への入園を考えております。
最近はプレ保育などに通わないと、入園できない幼稚園もあると耳にしておりますが、桶川市の幼稚園はどうでしょうか?
また近所に愛宕幼稚園という幼稚園がありますが、そちらの幼稚園の評判はいかがでしょうか?
もしご存知の方がいらっしゃいましたら、よろしくお願い致します。
- ネコナース(9歳)
コメント

ここまま
はじめまして\ ♪♪ /
私も桶川住みの2歳の女の子のママです!同じく来年度3年保育希望してます( •̤ᴗ•̤ )
私も詳しい事はわからないですけど、
桶川は田舎なのでwプレ通わないと行けないってゆうのはあまり聞きません!愛宕幼稚園の評判はそこそこいいと思いますよ!人気が高いのはしろがね幼稚園らしいです!出来たばかりで綺麗とゆうのがポイント高いみたいです( ᵒ̴̶̷᷄௰ᵒ̴̶̷᷅ )
ちなみに私は、認定こども園ひだまり希望してます!名前は昔ひだまりじゃなく、川田谷幼稚園だったのですが、私自身が川田谷幼稚園卒園してるのもありますし、小学校中学校も考えて、幼稚園同じだったお友達が多い方がいいのかなと\❤︎/
ただこども園なので、保育園部の子がエスカレーターしてくるので募集人数少ないかもと聞きました( ˟_˟ )
ネコナース
ご回答ありがとうございます(^_^)
お子さんの頃から桶川市にお住まいなのですね(*^^*)
私もそうなのですが、結婚してからしばらく桶川を離れていたことや自分が子どもの頃とはだいぶ幼稚園事情も変わっているようなので、心配になってしまいました💦
私はときわ幼稚園に通っていましたが、自宅からは離れていたので、小学校のクラスではだれも同じ幼稚園の子はいませんでした。
ときわも認定こども園になったようなので、狭き門になってしまったのでしょうかね(^_^;)
ここままさんのように小さい頃からのお友達と一緒に小、中学校に通えると良いと思い、自宅から近い愛宕幼稚園が気になりました。
私も桶川西中卒なので、川田谷幼稚園は存じております(^_^)
小、中学校で仲の良かった友人は遠方にいたり、ご近所さんは我が家と同様に引越ししてきたばかりの方が多いので、なかなか地域のことを聞ける方がいないので、情報を頂けてありがたいです(*^^*)
ここまま
友人は桶川の保育園は落ちた話は聞きました( ˟_˟ )でも上の子はときわ幼稚園だったのですが、今年から下の子もときわ保育園の方に入れると言っていましたよ\ ♪♪ /
旦那は、桶川ではないし婿取りではないのですが、私の実家が土地が余っていたのでそこに新築で建てて結果私はずっと桶川って形になりましたw
私も桶西中卒です!!ビックリしちゃいました٩(๑>∀<๑)۶
ネコナース
同じ中学校の卒業生の方にお返事が頂けて嬉しかったです(*^^*)
結婚も出産も遅かったので、多分私の方がだいぶ年上だと思いますが(^_^;)
待機児童0と聞きましたが、現実はやはり違うのですね…
私もそろそろ仕事をしたい気持ちがありますが、求職が理由で保育園に入るのは難しいだろうと思い、幼稚園入園までは育児に専念しようかと思っております。
実家に近い所にお家があるのはやはり安心しますね(^_^)
親のそばにいるだけで、親孝行だとうちの親は言っておりました。
ここままさんの旦那様もきっと奥様思いなのですね(*^^*)
近くで子育てしている方にお返事が頂けてとても心強いです(^-^)
ありがとうございます(*^^*)
ここまま
私は今年26です!
ママ友は歳の差は関係ないですよ\ ♪♪ /
何かの縁かもしれませんね(⸝⸝⸝´꒳`⸝⸝⸝)
あまり、お役に立てるような事
言えなくてすみません( ˟_˟ )
でも、私もお話できてよかったです(❁ᴗ͈ˬᴗ͈)
多分それは、待機児童はゼロだけど、別の保育園なら入れるって私は考えてます!保育園は求職理由なら入れるみたいです!何ヶ月までに職を見つけないといけないらしいですけど( ˟_˟ )私はイメージ的に保育園はコミュニケーションと遊びを学ぶ場、幼稚園はコミュニケーションと勉強なイメージがあるので、幼稚園がいいと思ってるんですよね!
私の親もそんな風に思ってくれていればいいんですけど、気持ちをあまり伝えてくれないのでわからないです(; ꒪ㅿ꒪)
ネコナース
おはようございます。
この晩婚、未婚が増えている時代に26歳でもう子育てをしていらっしゃるなんて、素晴らしい✨
お孫さんともすぐに会えるのも親御さんはきっと嬉しく思っていると思いますよ(*^^*)
私はもう口に出すのも辛くなってきた34歳です(^_^;)
私もここままさんのように幼稚園は少し勉強があるので、小学校にスムーズに進めるかな?というところから幼稚園が良いかと思っていました。
保育園ものびのびとしていそうな所がいいなあとは思いますが、狭き門なので(^_^;)
子育て支援センターも近いので、色々情報収集してみようかと思っています。
またここままさんとお話しできたら嬉しいです(^_^)
何卒よろしくお願いします(^-^)
ここまま
おはようございます( ⁎ᵕᴗᵕ⁎ )
正直なところ私は、デキ婚なんです( ˟_˟ )でも、母は、授かり婚って言葉が今の時代にはあるんだからと言ってくれて旦那の両親も全く反対もせず受け入れてくれて私は周りに恵まれているなと感じました!
34なんてまだまだ若いですよ!
私の仲のいい先輩はもっと上で
はっちゃけてますよ(*´罒`*)
保険センターには行った事ありますか?支援センターには前年のパンフレットはおいてあるかもしれないんですけど、保険センターは、資料と少し説明と料金も一緒にしてくれますよ!
私は、保険センターに行ってから支援センター行ったのですが、支援センター行く意味なかったなと感じました(; ゚゚)支援センターは、パンフレットはそこにあります自由に見てください程度で、パンフレットも持ち出し禁止みたいで( ˟_˟ )
あと、保険センターで言われたのは
直接幼稚園に電話して体験を希望したり、来年度入園したいけどどうしたらいいか聞いてくださいと言われました!とにかく直接電話が重要みたいです!第二希望は、焦って決めなくても大丈夫だから第一希望をまず優先して連絡してみてくださいと言われましたよ!
ネコナース
こんばんは(^_^)
赤ちゃんが結びつけてくれたご縁で結婚できるなんて素敵ですよ✨
私は結婚が遅かったことや生理不順も酷かったので、結婚してすぐに不妊治療をしました。
ですので、授かり婚が羨ましかったですよ(^_^)
私の職場には子どもが絶対欲しかったために、赤ちゃんを授かってから結婚した方がいましたよ!
良い情報をありがとうございます!
保健センターに行く前に問い合わせの電話をしてみました。
支援センターの方が幼稚園に関しては詳しいとのお返事でしたので、とりあえず今度行ってみようと思います(^_^)
愛宕幼稚園にも電話してみました!
親子教室の申し込みを四月からできるようなので、ちょっと参加を検討してみようかと思います(^_^)
ここまま
まさかだったのでお金の面で
喧嘩は絶えないですけどね( ˟_˟ )
そーなんですか?!
支援センターで全然説明してくれなかったのに(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)私の言ってることと違ってしまってすみません( ˟_˟ )💔
ネコナース
こんにちは(^_^)
気になさらないでくださいね💦
色々参考になりましたので、感謝しております(*^^*)
また何か情がありましたらおしえて頂けると嬉しいです(o^^o)
はじめてのママリ🔰
初めまして。桶川に越してきたばかりなのですが、子供が耳を痛がっており桶川で評判の良い耳鼻科教えていただけませんか?🙇🙇