コメント
(^ω^)♡
私はこの時間から朝までいつも寝てくれません(;_;)
足りなくて泣くわけじゃないので、諦めて一緒に起きてます(>_<)笑
赤ちゃんのペースに今は合わせるしかないです...。
子育て奮闘中まま
その頃は大変ですが
抱っこしてあげるのが一番いいかと思います!!
抱っこしてると安心するのかな。
私は寝不足でフラフラで抱っこしてその時期は乗り越えました。
1か月もたたない内に5時間くらいグッとねてくれるようになりました!!
今は大変ですが乗り切りましょう頑張ってくださいね
-
naami
コメントありがとうございます!
やっぱり抱っこしてあげて、
今は耐え時ですね(><)
頑張ります(´;o;`)- 9月27日
チョキ1212
まったく寝てくれないことありましたよ〜!大変ですよね(>_<)
体はキツイですが、抱っこして欲しがる子どもが可愛くて仕方なかったです。
うちは昼夜逆転してるのか、夜寝てくれるのが遅いので覚悟して付き合ってます。
大変でしょうが、お互いにがんばりましょー*\(^o^)/*
-
naami
コメントありがとうございます!
子供はどれだけ泣いてても
かわいくて頑張ろうって思えます(^_^)
でも隣で旦那が寝ていると
仕事で大変って分かってても
イラっとしちゃいますw- 9月27日
みのムチ
一緒です!私も2ヶ月頃まで降ろしたらずーっと泣いてる子でした(´・ω・`)
なのでずーっと抱っこ…
腕の中で数分うとうとして寝たと思えばすぐ起きる…
本当にしんどい時は腕の下に授乳枕を置いて抱っこしながら寝たりしてました。
それでも短時間しか寝れませんでしたが(´・ω・`)
今思えばですが、うちの子は寝るのがとてつもなく下手くそな子で、眠たいのに寝れないーっと泣いていたんだと思います。
月齢が進み周りが見えてくると興味が分散されてすこーしずつ泣く時間が減りました。
家事している時は心を強く持ち泣かせっぱなしにしたりしてました。
本当に限界な時は是非旦那様に頼りましょう!!少しでいいから仮眠をとりたい。
子供を見ていてほしいとお願いしてもいいと思いますよ!
私も30分の仮眠だけでもかなり助かりました!
頑張ってください!
-
naami
コメントありがとうございます!
もう少し成長してくれるまでの
今の時期だけと思って
頑張ります(′・ω・`)
夜中は旦那が見てくれたので
ちょっと楽になりました(^.^)- 9月27日
naami
コメントありがとうございます!
かなり辛いですよね(;´・ω・`;)
泣いてる理由が分かればいいのに…
と早くも挫けそうです
寝てくれるようになるまで
頑張りたいと思います!