
1ヶ月の娘がいて、夫が遅く帰宅するため、一人でお風呂に入れる方法やタイミングを教えてほしいです。ベビーバスチェアも検討中で、膝の上で洗うのが心配です。
生後1ヶ月の娘がいます。
いよいよ実家から家に帰る時がきました。
旦那さんは帰宅時間が遅いのですが皆さんはどうやってひとりでお風呂にいれていますか?
家は狭いアパートなのでベビーバスを置くところがないので沐浴は卒業してお風呂になります。
ベビーバスチェアの購入も検討しています。
かなりキックの力が強く膝の上で洗ってあげれる自信がありません。
また何時ぐらいにお風呂に入れてますでしょうか?
教えてください(;ω;)
- u(7歳)
コメント

退会ユーザー
うちはお風呂上がりに授乳できるよう多少時間にブレはありますが、18-19時くらいに入れてます!
バスチェアで待機させてる間に私がからだ洗って、そのあと膝の上で洗ってますが、慣れるまではバスチェアごと風呂場にいれてその上で洗ってました!

退会ユーザー
0か月は3時、徐々に16.17時とずらして
今は18時に入れてます!
4か月まで頂き物の沐浴で入れて、
私は寝てる間に入ったり一日はいらなかったりました😅
1人でお風呂いれるのって大変で疲れるし、
小さいうちはこわいですよね💧

退会ユーザー
間違えました!
今は19時半です。
-
u
回答ありがとうございます!
出来れば沐浴でいきたいのですがなんせベビーバスが大きいもので…
頑張ってお風呂デビューします!- 3月1日
-
退会ユーザー
寒い時期なので脱衣所待たせるのも
気になりますが、
まだ動かない時期は待たせられるし
楽ではないけどましだと思います!
うちは動くからバンボで待たせますが
5〜10分が限界で脱出しちゃうので、
急いで洗うか寝てから入り直してます😩
パパが帰り遅いと全部1人でしないといけなく、
大変ですがなんとか私も10か月頑張れてますので
ぼちぼち手を抜きながら頑張ってください😊- 3月1日

すん
ひとりのときは自分は服を着たまま、お風呂場でベビーバスにお湯をはっていれていました!

あぐにー✩
うちはお風呂もそんなに広くないのでバスチェアとか置くと狭くなるから、無しでやってます!
まず、リビングに子どもを置いてきた状態で先にお風呂に入り、髪の毛もタオルドライ(髪の毛が長かったときはささっと拭いて結んでました)までしてから、子どもを迎えにいき、子どものお風呂を済ませます。出るときは、あらかじめ脱衣所にバウンサーを用意しておき、タオルに包んだ子どもをバウンサーに置き、自分の身体を拭いたり洋服着たりをすませ、ゆっくり子どもの保湿や服を着せてます!
-
あぐにー✩
ちなみにうちも足の力がすごいですが足を開いて抱っこする姿勢にすれば蹴られずにできますよ♬
- 2月28日

あおい
バースデーで600円程で売ってるんですがこの上に赤ちゃん寝かせてつかうんですが、体あらってあげたりするのラクですよ(✩´꒳`✩)
あらかじめこのスポンジをシャワーなどであっためてあげるとあばれなくていいですよ❁.*・゚

うえ
私は自分服着たままで、バスマットの上に子ども寝かせて洗って、最後湯船につける感じでした。
バスマットに寝かすのは、冷たいので、かけゆ頻繁に必要ですが、暴れても安全ではありますね~

ぴー☆
私は17時半頃から18時の間に入れてます。クーハンを脱衣所に用意しそこで子どもをタオルに包んで私が洗い終わるまで待ってもらっています。
私の子どももキックの力が強いので洗う時怖かったんですけど
洗ってる時大人しくしてくれるので良かったです😂ただ、湯船に浸かっている時はキック力が日に日に強くなってきて何度か顔が湯船まで浸かってしまいギャン泣きしています💔
1人でお風呂に入れるのは不安だと思いますけど慣れてきたら子供と会話しながら入れちゃいますよ!

ハチミツ
うちは18時から19時くらいに入れてます!
お風呂上がりにバスローブ着て赤ちゃんのお世話すると自分が冷えないのでおススメですよー
u
回答ありがとうございます!
18ー19時にお風呂にいれて何時ぐらいに寝てくれますか?
うちも同じぐらいに沐浴して日が変わる時間までグズグズしてます(;ω;)
バスチェア、やはり購入しようと思います!
退会ユーザー
20時には寝てくれます!その分夜勤は2-3回ありますが…笑
お風呂ははいりすぎてのぼせないようにぱぱっとやって、保湿したらすぐ授乳して、お部屋真っ暗にしてゆらゆらだっこしてると寝ます!