
5ヶ月の娘が母乳を拒否し、指しゃぶりで満足している。体重は増えず、夜間授乳も3時間おき。改善するか心配。同じ経験の方いますか?
もうじき5ヶ月になる娘を育てています。最近遊び飲みなのか、起きている時は母乳を飲まなくなってしまいました。もともと哺乳瓶、ミルク拒否でなんとか母乳をやっていたのでもうお手上げです。眠そうな時や寝ている時は飲むのでここ2週間はそんな感じでなんとかやっています。夜間授乳も3時間おきにしています。夜もぐっすり寝て起きないため私が時間をみて授乳しています。小児科にもいきましたが、健康だから様子みてと言われ…
体重は現在6100g、日割り10~20g増えてはいました。ただ最近はふえていなさそうです。指しゃぶりを良くしており、それで満足なのかお腹がすいたと泣きもしません。これはいつか改善するのでしょうか?おなじような経験された方いますでしょうか?
- ひかり

みずく
完母で、うちも昼は興味がそれてしまい、あまり飲みません。昼寝の前など眠いときや、夜間は夜泣きもあり二時間おきに飲んでます💦
4ヶ月健診のときから、のびがいまいちでしたが、カウプ指数問題ないし、曲線上カーブ描いている、表情もよく元気のでミルクたす必要はないと言われました。5ヶ月で体重はかりましたが増えてはいるので、問題なしとのことでした。
乳幼児曲線つけてますか?それをつけるとゆるやかにあがってませんか?多分、カウプ指数も問題ないから様子見になっているのかなと。
これくらいの時期から、動きも増えますので体重増加量は減りますし、1日なんグラム増えたといった見方より、カウプ指数と増えてるか、機嫌がどうかみたいです 。
あかちゃんは元気にされてそうなので、定期的に体重計りながらでもよい気もしますよ❗
コメント