※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
KTRM
子育て・グッズ

離乳食で人参をあげる方法について教えてください。10倍粥と別々にあげるべきですか、それとも混ぜてあげるべきですか?

離乳食について♥︎22日で6ヶ月になったのと同時に離乳食を開始しました(^O^)今は10倍粥のみあげてますがそろそろ人参などのお野菜をあげようと思っています!!あげ方なんですが、10倍粥と人参、別々にしてあげていますか?それともお粥にまぜたりしていますか?

コメント

mimi

素材の味をわからせてあげたいので私は、最初は混ぜないで人参ってこんな味だよーー!って教えてあげて、最後にはご飯と混ぜてあげてました٩(๑˃̵ᴗ˂̵๑)۶
人参のままあげてても食べにくそうにして無ければ混ぜないでも大丈夫だと思いますが、混ぜてご飯のとろみがある方が食べやすいと思います٩(๑⃙⃘˙ᵕ˙๑⃙⃘)۶

  • KTRM

    KTRM

    食材そのものの味を知ってもらうこと大切なんですね(^O^)離乳食始めたばかりでなにもわからないので本当に助かりました!!ありがとうございますヾ(@⌒ー⌒@)ノ

    • 9月27日
ゆゆママちゃん

別々に食べさせたほうがいいらしいです。

理由は。。。。

素材の味を感じる

粥になんでもまぜてしまうと具材が変わっていてもなに食べているかわかりなくい

混ぜてあげる習慣に慣れてしまうと、後々ふりかけがないと食べられないとか、どんぶり系にしないと食べないとかてでくることがある

そしてこれが一番大事な理由、お米の美味しさを知る、かめばかむほど甘味がでる事をわからせる


の4つかな~


市の離乳食講座で習いました。

  • KTRM

    KTRM

    なるほど!!詳しくありがとうございますヾ(@⌒ー⌒@)ノお米の美味しさも野菜そのものの美味しさもしっかりわかってもらえるように頑張ります♥︎

    • 9月27日
まいぷに

別々がいいと思います!

うちの子の場合ですが、
お粥は嫌がらず食べてくれるけど、
野菜は初めは嫌がってほとんど食べてくれなかったんで、
お粥にまぜたら食べるかな?と思ってまぜたら、
野菜がまざったお粥は嫌がって食べてくれなかったんです💦
なので、お粥だけは完食してもらう為に別々にして、野菜は慣れてもらうのみという感じであげてます(^^)
2、3日で野菜にも慣れたのか
完食してくれるようになりました✨

  • KTRM

    KTRM

    野菜特有の味がまだ慣れないんですね…>_<…ゆっくり頑張ってみます!!ありがとうございます♥︎

    • 9月27日