
旦那についてです。家事は一切しない、自分が食べた食器やお弁当箱もこ…
旦那についてです。
家事は一切しない、自分が食べた食器やお弁当箱も
こちらが言わないと出さないむしろ洗ったことは
一度もないです。
掃除も洗濯も全くやらないです。
洗濯物も重ねてださないでといってるのに
毎回二枚重ねでだしてるし、裏返えしで出してる
ときもしょっちゅうです。
お風呂の窓が小さくて換気扇が付いていないので
湿気がすごくて毎日お風呂の結露を拭いています。
その手間をことごとく無駄にするかのように
拭いた後にサウナ状態にしてお風呂に入られます。
なんかいもやめてほしいといっているのに、
休みの日くらいしゃーないって言い訳されます。
このアプリの投稿を見ていると、
自分で食べた食器は洗って当たり前とか
家事は協力して当たり前と強く書かれてあるのを見て
私が普通じゃないのかなと思いました。
朝も自分で起きてくれないし、
着替える服まで用意しておかないとダメな旦那です。
お風呂上がりのタオルもすぐそこにあるのに
渡しに行かないと呼ばれます。
こんなダメ夫に日々イライラさせられていますが
もっときつく言った方がいいのでしょうか。
四月から仕事も始まりますし、
家政婦のように扱われていてはわたしの体が
持ちません。旦那も朝早くから夜遅くまで働いているので疲れているのはわかっているんですが、
仕事から帰ってきてお風呂入る前にこたつで寝てしまったりするとわざわざ起こしに行ってお風呂までつれていかないといけないような子供みたいな旦那です。
言っても変わらないと思い当たり前のように
生活しているんですが、言っても言っても変わらないので意味ないですよね...
どうしたらいいでしょうか
- yunamama
コメント

みみ
仕事をする事をきっかけに、家事分担の提案をしてみてはいかがですか?

のん
私は一度家事を完全に旦那の分だけ放棄したことがあります。
そうしたらお弁当箱も出すようになりました。
-
yunamama
それももう試してみようも思ったんですが、旦那が夜遅くに帰ってきて、私は子供と寝ていたら、わざわざ起こしに来て「え?ごはんは?俺なに食べたらいいの?用意してよ」みたいな感じで言われました。ウチの旦那の場合、自分アラームもかけずに私に起こしてもらえると思っています。それも無視して起こさないってことですよね?😣
- 2月27日
-
のん
それはタチが悪いですね💦
- 2月28日

バナナ
逆に何も言わずに旦那のことは
無視しますね\( ˆoˆ )/
-
yunamama
私が悪いのですがもう当たり前のようになっているので、無視しても、え?って気がつかないんじゃないかなと思いますが一度も試してみようと思います😣
- 2月27日

ビーデル
逆に旦那さんの良いところ言えますか?
-
yunamama
とても心に響きました。
しばらく考えましたが、...って感じです😓(笑)- 2月27日
-
ビーデル
あらまー(笑)
- 2月27日

退会ユーザー
私の友人も同じようなご主人で
同じ悩みを抱えていて、
一度、気が狂ったフリをして笑
泣き喚いて、不満をぶちまけたらしいです😅笑
「もうこのままじゃ私もっとおかしくなるよ!」と。笑
それからは友人のご主人は
多少家事に協力的になったそうです👍
荒療治にはなりますが、
そんなケースもありますよ☝️
という友人の話でした。
ご参考になれば幸いです😅💦
-
yunamama
年に一度か二度ほど私もそのようになる時があります。しかも離婚する!まで言ってしまいます笑
でも変わってもその時だけですぐまた元に戻ってしまいます。
当たり前と思われて家政婦のように扱われて本当に悔しいですがもう諦めるしかないのでしょうか😭- 2月27日
-
退会ユーザー
ご主人も今までそれが当たり前の
日常だったら、大人になってから
それを変えるのは難しいことなのかも
しれませんね😔
しかし、それを打破しよう!💪と
主さまが強く思われるなら
長期戦で、気長に、ご主人を変えていこうという心持ちも必要かもしれませんね!
以前、ネットで「家事の見える化」という記事を見たことがあります。
男性は、どうしても女性と違って
何をどうすれば良いかが具体的に見えないと、察して行動する能力が足りないらしいです。
なので、ホワイトボード等に
ご主人に最低限自分でしてもらいたい事を書き出しておくのはいかがでしょう?🤔
詳しい事は是非一度「家事の見える化」で検索してみてください😊
長文失礼しました💦
少しでも改善される様、応援しています!- 2月27日

チョコ
うちも同じような旦那ですよ!
何度かブチギレてそのときは少しマシになりますが、すぐにまた元どおりになってしまいます💦
よその普通の(?)旦那さまを見るたびに羨ましく思いますが…もう今はなるべく自分がストレス感じないことを第一に考えてます😭💦
ツライですが一生なおらないと諦めてます…
-
yunamama
ですよね😭
うちもすぐ元に戻るんですよ!
よく母親に子供のことだけを考えなさい、旦那の事はもういいから、あんたは旦那が中心の生活になってる旦那のペースに合わせるんじゃなくて自分のやりやすいようにやらなって言われます。
でも今の生活は旦那あっての生活なのでもう諦めるしかないのでしょうか。- 2月27日

ゆうたん
うちの旦那なんてキッチンに脱いだ靴下おくような人ですよー笑
基本片付けできないので散らかり放題。言っても無駄だし逆ギレされるのでほぉっておいてます。
そうするとすこーしだけ一部だけ片付けたかなぁ。
あとはしません。
洗濯物裏返したまま出したらどうでしょうか?
-
yunamama
本当に言っても無駄ですよね!
そうゆう人種なのか!と諦めるしかないのかな😭
洗濯物裏返したままにしたろか!
でもちゃんとするよ!するけどほんま腹立つわ!って心の中で思ってます!
実行して見ましょうかね😂- 2月27日

☆
かつての主人です 笑笑
今もまだ言わなきゃ動きませんが🙌
自分の事は自分でやれ💢とブチ切れ、自分でやらざるを得ない状況に追い込んでやりました 笑笑
-
yunamama
そうゆう人種なんですね!
言わなきゃやらない気がつかない
本当最悪です!
どうゆう育ち方したのか不思議です笑
でも旦那あっての生活なので
もう諦めるしかないのかな😭😭- 2月27日

ママリ
妻はお母さんじゃないですよね!!
きっと、旦那さんのお母さん何でもやってあげてきてしまったのでしょうね。
生活の仕方って生まれ育った癖だから簡単には矯正出来ないなと私も悩んでいます。
男性は単純だから煽てたり、褒めたりすると効果的だなと思いますよ!
私は主人がいつもやらない事とかできない事をしてくれると、必要以上に、「やってくれたのー!?わたしよりあなたの方がうまくやれるから本当に助かるよー!ありがとう!!」
って言っていい気分にさせて次回もしやすいように工夫していますよ!
お互い旦那矯正頑張って家事楽にしましょう🌟
-
yunamama
それめちゃくちゃ思います
どんな育ち方したんだろって。
常識がなさすぎる。本当に呆れます。
子供と同じように煽てて扱えば
少しは変わりますかね!半分以上諦めてますけど悔しいです。- 2月27日

ありさ
うちの主人も家事は手伝いしませんね。
たまにする時ありますが、その時は私のご機嫌取るためです。
唯一してくれるのはゴミ出しです。
お弁当も出し忘れもたまにあるので、わざと音を出しながら「お弁当箱出しておいたから!」って言うとすいません…と言って次の日から出します。
あとは洗い物などして欲しいなと思った時はお願いしてみます。
渋々やってくれます。
その時に「助かるわー!流石パパだわ!ありがとう♡」とわざと言うと誇らしげになってます。
持ち上げつつ、たまーにお願いが効果ありましたw
-
yunamama
ウチもゴミ出しはしてくれます笑
共感できる方が沢山いるのはいい事なのか良くないのかわかりませんが
やはり子供と同じように煽てるのも大事なんですね❤︎- 2月28日
-
ありさ
無理にあれこれやらすと、やらなくなってしまうので。
子どもと同じく持ち上げつつ少しずつですね!- 2月28日

退会ユーザー
私の旦那もまったく同じです!サウナ状態にして、そのまま換気扇回さないでドア閉めてお風呂から出てきたり。ウチが出かける時は、夜寝るパジャマのセットともし、出かけたらとかって言うのも想定して、私服もセットで用意しておきます。
ですが、私は仕事をしてないので、家事全般、外で仕事を頑張って来てくれるのだから、私の中ではほぼ、もう当たり前です!笑
ほかの人は、どうなんだろう?と思う事も多々ありますが、やはり、今の生活があるのは旦那のおかげなので、何も言わずに、たまーに、ぶつくさ小さい声で文句言ったりしてます!笑笑

kumaco
ご自分も仕事があってそこまでされるのは本当に大変だと思います😣
うちは家事育児すべて平等にやると結婚前から旦那に言ってましたが、今まで実家にいて何もしてこなかった旦那でもやらせればできるようになりましたよ!
家の中で旦那の母親になるのだけはごめんだー!って思ってなんでもやってもらいます🙏笑

ももたん
まるっきりうちも同じなんですが… 笑
子どもすぎて、育児+旦那みたいな日々を送ってます😅
わたしはもう諦めて自分のやりやすいように動いてます。あっちのペースで生活しているとそのうちストレスで倒れそうなので…笑
外で神経使って仕事して、帰ってきて甘えるのがリフレッシュになっているのかなー?とかおもってみたり。
ただ仕事がはじまるとゆうことなので今のままではちょっとしんどいかもですねヽ(´o`;

あき
うちの旦那も全く同じです。
ほんとデカい子供で「そんくらい自分でやれや」って
イライラしっぱなしだから疲れるし。
言っても治らないから諦めました。
友達らに愚痴りまくって共感しあって発散してます 笑

リリー
始めが肝心ですね😂
うちもやらない旦那でした!
くどくど言ってきました!
諦めそうになったことも何度もあります!今でも💦
とりあえず一通りのことはできるようになりました😂
があんまりやりませんけどとりあえずできるからいいかなーという感じです!
心を鬼にすることも大切ですよ✨

mom
いやー!!!うちの主人のことを言ってるのかと思うくらい一緒で😂😂
仕事をしだしたら、めちゃくちゃ言ってやろうかとおもってます!!!
それまで我慢です😏

R
私のもそんな感じですよ🤷♀️🤷♀️
お弁当箱言わなきゃ出さない、食べた食器テーブルにそのまま、ゴミをゴミ箱に捨てれない、脱いだ服はそのまま(もちろん服も重なってズボンも裏返しです)、朝も起こさなきゃ起きない、お小遣いもやりくり出来ず親に貰う、などなど。
私は旦那の実家に住んでいるので、旦那にやらせようと残してると義理ママが洗濯食器洗いなどやってしまうので、私も解決策困ってます。
なので毎日毎日いちいち言ってますよ!お弁当箱!ゴミ!食器!って笑笑

マルマル
今の旦那さんがそうですねー。
目の前にある物もとりませんからね^_^
着替える服ももちろんですが、仕事着の揃えは当たり前で、
朝起こした時とか、靴下下着履かせ…もたまにあります😓
でも、一通り一人でなんでもできる人なので、
やらないだけなのでまぁ甘えてるんだろうなぁと今はやってますが、産後はわかりませんね😓

みぴ
うちも全く同じですよ!!基本家事はせず散らかす専門です。笑
子供よりも手がかかります。イライラ積もり積もって一回爆発して、喧嘩しました!まあ、その時はいいんですけど、男の人はその場だけですからね。だから洗濯物も裏返しのまま干して直すし、お弁当も出さないのなら作らない!ってやったらちょっとはマシになりました!笑
yunamama
洗い物洗濯掃除などは適当にされては二度手間になるのでできる限りは自分でやろうと思うんですが、私が疲れている時や助けてほしいときにこちらから言わないと気がつかないところがイラッとします。
仕事とをしだしたら、もっと疲れると思うので一度相談して見ます😭
それよりも自分の事を自分で出来ないところが本当にストレスです...
みみ
まずは最低限、自分のことは自分でして欲しい事を、細かく言わないとわからないと思うので、こと細かく言ってみたらいいかもしれないですね💦