
2歳の子の歯医者について。2歳になり歯科検診にと歯医者さんに行きまし…
2歳の子の歯医者について。
2歳になり歯科検診にと歯医者さんに行きましたが、娘は私から離れず、
嫌がらず自分から口を開けたり
するまで無理にやらないという方針みたいなので、何もせず帰ってきました。
何処もこんな感じなのでしょうか?
一歳半検診の時には、少し泣きましたが歯医者さんの膝の上に頭をのせて見てもらったので同じ感じだと思っていました(><)
虫歯があるか気になるので少し泣いてしまっても見て欲しいのですが、、、
皆さんどうされてるのでしょうか?
よろしくお願い致しますm(_ _)m
- miony(7歳)

ち
それはそこの方針なだけだと思います。
お母さんがいいなら…と羽交い締めで見たりする所もあれば、練習しながら見ていく所もありますよ!

おはなはかぞく
全然やりますよー!
1歳からフッ素行ってますが、やっぱり泣くので無理やりにでも抑えつけます(´༎ຶོρ༎ຶོ`)笑
さすがに先生は躊躇しますが、やってくださいって言って泣いても御構い無しです笑
そんなこと言う歯医者は初めて聞きました💦

まま
2箇所の歯医者に連れてったことがありますが、どちらもそんな感じでしたよ!!歯医者が怖いところ、嫌なところだと思うと大変だからということでとても気をつかっていただいてます。
初めは口を開けれなかった娘も、今ではフッ素塗るのも自分ひとりで座って全く嫌がりません😊

BOYMAM
先日、フッ素塗布で2歳の息子を連れて行きました。3回目ですがイヤイヤ期で泣きましたが、無理やり塗りました。泣いて怒っていましたが帰りの車でしつこいぐらいになんでしないといけないかを説明しました。2回目のときも泣いて嫌がりましたが同じように説明しました。理解し頑張れるようになるのを信じて通います。

京
医院によって違います😊
無理やりにでも羽交い締めにしてでもやる所もあれば、慣れてからの所もありますし、とりあえず衛生士が言葉巧みにやって先生は最後のチェックだけ!みたいな所と様々です。
やり方が合わないと感じたのであれば違う医院へ受診するのが良いと思います!!

🔰はじめてのママリ
歯医者で働いてる者です。虫歯があるか気になるから押さえつけてでもいいから見てほしいなど言えば見てもらえると思いますよ?押さえつけてだと次が怖がって来なくなる可能性があるから無理にしない先生もいるかと思いますが(´・ω・`)先生に言いにくければ衛生士さんや受付で少し相談してみるといいと思います♫

きき
去年連れていきましたが、ギャン泣きでした😌
まず問診表に泣いたり嫌がったりした場合、治療を無理にでもするか、嫌がるならやめておくかどちらかチェックをする項目がありました。
私は泣いてもきちんとしないといけない治療はしてほしいのでそっちにチェックつけました。ギャン泣きでみなさん優しく泣き止まそうと試行錯誤してくれましたが泣き止みそうに無かったのでもうやっちゃって下さい笑!と押さえつけてフッ素塗ってもらいました😯
コメント