夜の覚醒で困っています。子供が夜中に遊びたがり、寝かしつけるのが大変です。このまま遊ぶと夜更かしの習慣になるのではないかと心配しています。皆さんはどう対応していますか?
いつもお世話になってます。
夜の覚醒について質問させてください。
昨日、9時に就寝し11時に覚醒し3時まで起きてしまいました。
最初は夜だから寝るんだよと諭したり電気を暗くしてたのですが最近覚えた「あっち」を連呼し、寝かしつけようとすると怒ってギャン泣きのしまつ。
やむなく抱っこしてあっちと指す方向に行ったり、遊んだりして疲れ果てるまで付き合っていました。
ただふと思ったのですがここで遊んだりすると今後泣けば夜でも遊んでくれると思ったり、夜更かしの子になってしまうのではないかと心配です。
皆さんはこういう時、どういう対応されてますか⁇
- I&S&K(6歳, 9歳, 11歳)
スネ妻
夜中の覚醒…困りますよね?
1歳1ヶ月の娘もありました!
楽しくてしょうがないんでしょうかね?親は大変だけど?
私の場合は、布団でなんとかお茶→トントン→抱っこなど試し、それでも泣き止まない時は
開き直って明るい部屋で遊ばせます。
そして、機嫌が治ってしばらくしたら、また布団へいきます。
そのまま寝る事もあれば、また泣くことも…?
そしたらまた繰り返しです?
1度3回繰り返したことがありました?
ですが、そういえば最近はないです!
忘れた頃にその時がやってくるので、癖になることはないかな〜と思います。
あと、我が家は寝かしつけの際、絵本を読んでからホームシアターを付けて寝かします。
なので、夜中起きてしまった時はホームシアターつけ、薄暗い中で絵本読んだりもします。
寝不足辛いですよね?
2日続いたことはないので、きっと今日は寝てくれますよ!
I&S&K
コメントありがとうございます‼︎
本当覚醒困りますよね(>_<)
出来ることが増えて遊びの方が優先になってきてるんですかね(;^_^A
開き直って遊んであげてもいいんですね‼︎やってあげる事で自分の首を自分でしめるんじゃないかと不安でそれを聞いて安心しました(≧∇≦)
うちも昨日何回繰り返したことかです。
忘れた頃にというのが怖いですが、2日続けてとか続いてしまうよりもよっぽどいいですね‼︎
寝不足辛いです‼︎今日は寝れることを期待してプールやらお出かけやらで疲れさせて寝る作戦です(笑)ありがとうございます‼︎
そして寝かしつけについてのコメントもありがとうございます‼︎
実はそれについても悩んでいたのですが、私は寝かしつけが今授乳が大半なのですが、そろそろ本読んであげたりしてった方がいいのかなって思っていました。
それは何時頃からされてますか⁇
スネ妻
10ヶ月で卒乳してしまったんですが、授乳をしてた頃から
ホームシアターを購入し、
お風呂の後の授乳後、20時にお布団へ行きホームシアターを付けて寝かすことをしました。
初めは3日に1回成功すればいい方で?
授乳に頼ることもしばしば?
それでも根気良く続けました?
そのうちにシアターだけで眠るようになりましたよー!
今は日によりますが、だいたい20分〜30分で寝てくれるようになりました‼️
目標は20時にお布団です‼️
I&S&K
再び詳しく回答ありがとうございます‼︎10ヶ月で⁉︎羨ましい(>_<)今ではおっぱい星人化してて卒乳に向けてホームシアターの購入検討してみます‼︎
根気が大事ですね‼︎
2・30分で寝てくれるようになるなんて夢のようですね‼︎
7時半には布団に入るのですが気づいたら9時とかになってしまって…根気強く頑張ってみます♪( ´▽`)
本当にありがとうございました‼︎
nacchi1977
まず豆電球以外電気はつけないことですね!遊びにもつきあわない、ママは寝たふりして構わない。絵本は儀式で読んだら寝る!昼間グッタリに疲れさせるがポイントです〜^_−☆
コメント