
生後9ヶ月の子どもが中耳炎になり、症状が再発しました。今後、どの症状で病院に行くべきか悩んでいます。中耳炎の頻度や症状、ワイドシリンの強さについて教えてください。
生後9ヶ月の子を育てています。
2ヶ月まえぐらいに鼻水がひどく耳鼻科に
行くと中耳炎と言われ薬を飲んでよくなりました。
今週からまた鼻水がひどくて病院に行ったところ
また中耳炎になってると説明されました。
今回はそんなに鼻水がひどくなくぐずったりも
なかったんですが、
ふらっと通りがかりに病院によったんですが
通らなかったら病院には行かず様子見てました。
なので気づかなかったらひどくなっていたと思うと
これからどの症状が出たら行くべきか悩みます。
中耳炎によくなるお子さんはどれぐらいの頻度で
なりますか?また症状を教えてください。
あとワイドシリンという薬は強いですか?
- にゃん(7歳)
コメント

あきあか
以前耳鼻科に務めていたことがあります。
なりやすい人は何度も繰り返していました。
特に小児は耳管が短いため中耳炎になりやすいと言われています。
ちょっとの風邪でも早目に病院にかかって薬をもらった方が良いと思います。
あとはもらった薬を1日分残しておく事を先生がオススメしていました。
病院が休みだとすぐに薬処方出来ないからね…と言っていました。
にゃん
何度も繰り返すんですが
やはり気付かずほっておくと切開などに
なるんでしょうか?
あきあか
切開する可能性もあると思います。
痛がったり、ぐずったりしていないのであれば滲出性中耳炎が考えられます。
痛みはないのですが、耳が聞こえにくくなります。
これから沢山の言葉を聞いて、喋るようになる大事な時期なので中耳炎にならないように気をつけてください。
中耳炎を繰り返す子は風邪を引いたら小児科ではなく耳鼻科に行って耳も診てもらうことをオススメします。
にゃん
わかりました!
丁寧にありがとうございます💓