 
      
      
    コメント
 
            みに
私は生後6ヶ月のハーフバースデーの日から始める予定です😊
最初はやり方もよく分からないので、離乳食カレンダー(ネットで調べると出てきます!)の通りにやるつもりです✨
 
            ri
うちは5ヶ月からはじめました!
大人が食べてる姿をみてよだれたらしたり(笑)
あとはモグモグ口動かしたり真似したりしてたのでスタートしました!
最初だけこったりしてましたが今では適当です!(笑)
最初のころはストック作ったりしてましたがいまはもう一歳なので大人のものをちょー薄めたり色々してあげてます😌
- 
                                    はじめてのママリ🔰 そういう仕草が出てから始めたほうがいいんでしょうか? 
 
 やはり最初はしっかりされてたんですね😣💨冷凍ストックはしたほうが楽みたいですね😵- 2月27日
 
- 
                                    ri 
 私はその仕草をみて、試しにあげてみるかーとおもって10倍粥小1あげたら食べたのでよし、始めよう!みたいなかんじで子供のタイミングうかがいつつでした!
 
 途中やだーってひっくり返されたり、ぶーって口からだしたりしたときが一時あってそのときは、せっかく作ったのに、、と苛々とショック?的なのもあり離乳食の時間がいやになったときもありました。(笑)
 
 でも、それもみんな経験する道みたいでそれもすぐにおわりご飯が大好きでばくばく食べてます(笑)
 
 最初はブレンダーあるとほんと楽です!ストックも楽チンですよ😌✴
 あまり重く考えずやってたらママさんもストレスになっちゃうので離乳食気楽にって考えもってやったほうがいいですよ👌💓- 2月27日
 
- 
                                    はじめてのママリ🔰 最初にお粥を食べさせたんですね! 
 色々見てたらお粥の煮た汁からとか書いてあるのもあってよくわからないです😅
 噴き出したりもあるんですねー😭
 うちの子、ロタウィルスワクチンも喜んで飲むタイプなので何でも食べるイメージなので吐き出したらパニックなりそうです笑
 
 ブレンダー買うか迷ってますが一時しか使わないかなぁとか思ってしまって買ってないんです💧
 すり鉢でやっていくのは厳しいでしょうか?- 2月28日
 
- 
                                    ri 
 10分粥なのでさらっさらですけどね(笑)
 一週間たったあたりから野菜追加ってかんじですね!
 
 ありますあります(笑)あんなに食べてたのに!てことも。
 友達にもいまだにあまり食べないてこもいますし💦
 そーいうときはスプーンかえてみたり、食器かえてみたり色々工夫しながら試してきました😊
 
 成る程!私は元々ほしくてほかにも使うのでお祝いでそれを選んであってよかったー!てかんじです(笑)
 すり鉢でもいいとおもいますよ!
 ただわたしは面倒くさいのと結構大変だったのでブレンダー様々でした(笑)- 2月28日
 
 
            みのり
タイミングは赤ちゃんが食事に興味を持った時です!大人の食事をじーっと見たり、よだれがでたり、口をもぐもぐしたり、、、。うちはそれが5ヶ月半がピークで、始めました☺️
本のようにお洒落な感じ一切ないです😂最初は、とりあえず食材を何種類か冷凍ストックして、それを組み合わせ変えるだけでした🤗
- 
                                    はじめてのママリ🔰 よだれは最近、うつ伏せになってるときはダラーっとでるのですがそれとは別でしょうか?? 
 飲み物飲んでるのもジーっと見てきます😅💦
 
 ストック作り頑張ります😣- 2月27日
 
- 
                                    みのり よだれ増えますよね!そのうち、食べてるのを見てる時に「おいしそー」って感じでよだれだすかもです☺️ - 2月27日
 
- 
                                    はじめてのママリ🔰 普通に座っててもよだれたらすようになるんですね!! 
 しっかりチェックしてみます😌🎶- 2月28日
 
 
            みはま
私は5ヶ月になった日から始めました💡
大人の食べ物に興味を示したり、よだれを垂らし始めたので😊
とりあえず食べることやお粥に慣れてもらうため、1週間以上はお粥Onlyで、そのあとに野菜1種類ずつを1週間ごとにあげてます😄
- 
                                    はじめてのママリ🔰 最近始められたのですね😋 
 作るのはもう慣れましたか??
 
 増やすタイミングがよくわからないですよね😣💦- 2月27日
 
- 
                                    みはま ブレンダーがあるので、そこまで手間がかからず作れてます😊 
 ちなみに、お粥だけは休みの日に旦那に作ってもらってますよ💡
 お粥は製氷皿で、野菜はスプーン1匙ずつラップに包んで凍らせてます😄
 
 ゴックン期は食べることや食べ物自体に慣れさせる時期なので、量を食べなくてもまぁいっかーの気持ちで、色んな野菜食べさせてます😆- 2月28日
 
- 
                                    はじめてのママリ🔰 ブレンダー必要なんですかねぇ😵 
 少量でも作りやすいですか??
 
 野菜はラップに包んでるんですね!
 小分けのケースよりラップの方が良いんですか??
 冷凍したやつを解凍したらまたお湯でのばすんですか??- 2月28日
 
- 
                                    みはま 私は元からブレンダーが家にあったのですが、あると時短にはなります😊 
 少量でも作れますよー💡
 
 小分けのケースはもっていないので、1つずつラップ&まとめてジップロックに入れてる感じです😄
 冷凍したものは電子レンジで解凍して、特にお湯で伸ばさずそのままあげてます✨
 野菜はお粥にちょっとずつ混ぜながら食べさせてますよ🐶- 2月28日
 
 
   
  
はじめてのママリ🔰
5ヶ月じゃなく6ヶ月からにする予定なのはなぜですか??
カレンダーがあるんですね❤見てみます🎵
みに
WHOは哺乳量を維持する為に6ヶ月以降の離乳食開始を推奨しているという記事を何処かで見たので、せっかくなのでハーフバースデーから始めて、お祝いの一環にしようかなと思いました😆面倒くさがりなので出来るだけ後回しにしたかったのもあります笑
はじめてのママリ🔰
私もそれ見ました😣
なので余計にいつから始めるか謎で…💦
早く始めたら体に影響とかでるんですかね😅
みにさんは完母ですか??
離乳食始まったら母乳の回数も減ったらパンパンになって乳腺炎なりそうですね💧