
コメント

だいふく
解凍したことを前提としたフライパンでの焼き方です。
①中火で片面にさっくり焼き色つけます。(2-3分)
②ひっくり返して弱火にします。
③お湯かお酒を50mlほど入れて蓋をして蒸します。
④焼き色ついたら火が通って居ます。
参考になれば

うたうた
趣味で料理を教えていた経験があります。
冷凍の物はまず常温にまで解凍させ、弱火からじっくり焼いて、最後に焦げ目を軽く付けるためさっと強火で焼く。その後火を止めてしばらくグリルを開けず5分ほど置いておくと余熱で中まで火が通ると思います。
とにかくお料理の苦手な方は弱火から!余熱を活用!がポイントです⭐️
-
ゆう
冷凍されたままグリルに入れてました😭
そして最初から強火にしていました😭
わかりやすい回答ありがとうございました!
弱火と余熱を今後の料理の際念頭に置きたいとおもいます🙏✨- 2月27日
-
うたうた
お役に立てたなら何よりです!
前日の夜までに冷凍してあるお魚を冷蔵庫に移して、調理する1時間前程に出しておくとちょうど常温になるかと思います⭐️
弱火からじっくり焼く→余熱活用はお肉でも応用出来ます!
いきなり強火で調理してしまうと一気に表面から水分が飛び、パサパサ食感になる上に、中に火が通る前に外側が丸焦げになってしまいます。(お料理苦手な方、これをやってしまう方が多いです!)
是非試してみて下さい❣️- 2月27日
-
ゆう
下準備も大事なんですね✨✨
次回はその手順でやってみます😍
なるほど…お肉でも気をつけてみます!
本当にタメになるアドバイスありがとうございました😭✨✨- 2月27日

はむ
私は嫁いで初めて料理なんてしてますが、魚はわかりませんよね😂
心配で、焦げるくらいまで焼いてます笑
ダシをとるにも、いつまで昆布を入れておけばいいのかわからず、、笑
回答になってなくてすみません😭
-
ゆう
私は昆布でダシ取ったこともないので
その悩みを抱えたこともありませんでした😭
お恥ずかしい限りです😱(笑)
とんでもないです😭
料理頑張りましょうね😭- 2月27日

ぽん
わたしも結婚を機に料理を初めたので本当に今まで包丁も触ったことも無かったのですが…🤫笑
わたしの場合は面倒くさがりなので、魚はフライパンで焼いちゃってます、少し普通に焼いてから蓋をして少し蒸し焼きみたいな感じでちゃんと中まで火が通るし、ヘルシーなのかなって思いながら焼いてます😅一応、今まで生焼きってのは無かったです!
全然参考にならず、普通な回答ですみません( ´・ω・`)
-
ゆう
フライパンでもやった事あるのですが
蓋をしたことは無かったので
参考になりました!
私もできればグリルじゃなくて
フライパンがいいので試して見ます😊✨- 2月27日
-
ぽん
参考になれて良かったです😌
- 2月27日

RY ♛ Mama
弱火で焦げ目がつくまで蓋してれば
だいたい火は通ってます!!
-
ゆう
焼かなきゃ!と思って最初から強火にしていたので
気付かされました😱💦
ありがとうございます!- 2月27日

⭐︎
鮭はフライパンで焼く派です☆
グリルを洗いたくない面倒くさがりです(笑)
フライパンにクックパーをひく。
洗う時に楽なのと焦げ防止。
解凍した鮭をクックパーの上に置く、塩コショウしたら蓋をする。
5分待機。
ひっくり返して焼き色が甘かったら塩コショウして7分で待機。
最初から最後まで弱火ですが生焼けは1度もありません😊
-
ゆう
わかります!私もできればフライパンがいいです😭
やはり解凍してからなんですね!
そこから間違っていました(笑)
弱火だとちゃんと焼けないっていうイメージだったので
考えを改めたいと思います💦(笑)
そして焼くことに必死でたいがい塩コショウとかも忘れるので
そこのコメントもありがとうございます😭(笑)- 2月27日
ゆう
わかりやすい回答ありがとうございます!
参考になりました😭✨✨