※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぴたろ
子育て・グッズ

2ヶ月の男の子がミルクやおっぱいをあまり欲しがらず、母乳量や体重増加に不安を感じています。母乳だけで大丈夫でしょうか?

2ヶ月の男の子ですが、あまりミルクやおっぱいを欲しがりません。

元々おっぱいの出があまり良くなくてずっと1日に15回以上の頻回授乳を続けてきました。
ミルクは1日に7回程度60〜80mlを足していて、1ヶ月健診での体重の増えは1日44gだった為、少しずつミルクを減らしていくよう指導されました。

2週間くらい前にようやく胸の張りが落ち着いてきて保護器無しでも授乳できるようになったのですが、直母になった途端すぐに寝てしまう&大した量を飲んでいなくても満足して飲むのをやめるようになってしまいました。
直母になって確かに母乳量は増えたのですが、それでも3時間空いてやっと70〜80ml程度です。(レンタルしたスケールで計っています)
しかしお腹が空いて泣くということがほぼありません。起きていても機嫌良くしています。
今はミルク60mlを1日に3〜4回足していていますが残すことが多々あり、まだまだ母乳量を増やしたいので頻回授乳を無理やり続けている状況です。
それでも直母になって以降の体重の増えは1日24gなのでギリギリの増加量です。。

おしっこは1日に6回以上しっかり出ていますが、便は2.3日に1回大量に出ている状態です。
完母を目指してはいますが、今のままではミルクを止めるのが不安で…
こんな状況でも本人がミルクを欲しがらなければ母乳だけでも良いんでしょうか?
アドバイスをよろしくお願いします!

コメント

マリリ

こんにちは。
ぴたろさん頑張ってらっしゃるな~
と思い、初めて書かせてもらいました。
回答となるか心配ですが、体重が増えていて機嫌が良ければ、足さないでもいいんじゃないかと思います。
私も昔ですが、息子は飲む量が少なかったので、授乳時間や量、様子を毎回ノートに書いてました。でもお座りやハイハイが始まると、それどころじゃなくなってました。
息子はもう中学生ですが、やっぱり食は細いです。でも食べたいって時がたまにやって来て、本能的に帳尻を合わせてるみたいです。

  • ぴたろ

    ぴたろ

    こんにちは。
    コメントありがとうございます😊
    上の子がかなり良く飲み良く食べる子で母乳をいくらあげても足りない!って子だったので心配になってしまいました💦
    やはり赤ちゃんでも食の細さには違いがありますよね!
    あまり心配せず、この子のペースに合わせようと思います😊
    とても気が楽になりました!ありがとうございました!

    • 2月28日