※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
なっちゃん
お金・保険

旦那の扶養に入ると、保険料は旦那の給料から引かれ、会社が一部を負担しますか?

旦那の社会保険の扶養に入ると、自分の分の保険料は旦那の給料から引かれてるということですか⁉︎又、私の分も会社が何割か払ってくれていることになりますか?

基本的な質問ですみません💦

コメント

さつまいも

旦那さんの社会保険の扶養に入っても、給料から引かれる額は変わらないと思います。
間違ってたらすいません💦
質問に答えるならば、
自分の分の保険料は旦那さんの給料から引かれてます。
なっちゃんさんの分も会社が払ってくれてます。
という風になります。

  • なっちゃん

    なっちゃん

    ありがとうございます✨
    私の分の保険料も引かれるけど、今までと引かれる分は変わらないってことですよね?
    私の分も引かれてるのに給料は変わらないのならラッキーと思ったのですがそういう訳でもないんですかね?💦笑

    • 2月27日
♡mama♡

ご主人の1人分の保険料しか引かれないです!
会社が奥様の分も多く払っているかは謎ですが、収入には変わらないはずです!

  • なっちゃん

    なっちゃん

    ありがとうございます😊

    • 2月27日
deleted user

給与担当です。

ご主人さんの給与から引かれる社会保険料に主さん分も含まれてます。
標準報酬月額(平たくいえば、給料みたいなものです)で決まるだけで、扶養の人数では変わりませんよ😀

ただし、将来貰える年金は、ご主人は国民年金+厚生年金、主さんは国民年金のみになります。

  • なっちゃん

    なっちゃん

    詳しくありがとうございます😊

    将来私が厚生年金もほしければ自分で会社で入って払わないともらえないってことですよね?💡

    そして主人の引かれる保険料に変わりはないけど私の分も含まれている=私の分はタダ…?ではないですよね?笑

    • 2月27日
  • なっちゃん

    なっちゃん

    あっ、ごめんなさい私の分は含まれてないんですね!
    そうなると私の保険料はどこから支払われていることになるんですかね😖無知ですみません😭😭

    • 2月27日
  • deleted user

    退会ユーザー

    扶養の間は支払いは免除、という風に伝えた方がわかりやすいかもしれないですね☺️度々わかりにくい表現して混乱させてすみません😅
    扶養に入っていれば、支払漏れはないので大丈夫です‼️

    • 2月27日
  • なっちゃん

    なっちゃん

    とってもわかりやすかったです✨
    だからパートなどで収入制限があるのも納得です☺️
    ありがとうございました❣️

    • 2月27日
deleted user

含まれてる、という表現がとても紛らわしかったですが、ご主人さん1人分のみです、給与から引かれてる社保の金額は😓何度もすみません💦