
コメント

ひよこ
私も移植後は気分的になるべく安静に自宅でグータラしていました^ ^あとは栄養に気を使ったり。
温泉や運動、お腹、腰辺りにホッカイロを使ったりはしないように病院から指導を受けました。
残念ながら妊娠には至らなかったので、過度な安静は必要ないのだと思いました💦

ぷるーん
そのお気持ちとても分かります。
私も現在移植後生活中です。
前回は特に気にせず出掛けたり、ご飯も好きなものを食べてダメだったので、今回はバランスのいい食事(魚と温野菜をよくとる)あまり長時間出掛けない。体を温める。を心がけようと思ってます😌
でも湯船にしっかり浸かったり、ホッカイロは熱で卵ちゃんがダメになっちゃうからやらないで下さいね。と言われました。
いい結果が出るといいですね✨
-
りり
私もカイロはあまり良くないと言われました。
移植日はシャワーで、その後湯船は何も言われなかったのですが、浸からない方がいいんですかね?😣
昨日入浴しちゃいました(;゜0゜)💦💦
ぷるーんさんはいつ判定日ですか?
私は10日です☺️- 3月1日
-
りり
ありがとうございます😊
- 3月1日
-
ぷるーん
私も寒い方が良くないと思い短めに入浴しています♨
病院でも短めなら大丈夫とのことでした。
判定日は13日ですが、また3日前くらいに自分でフライング検査しちゃいそうです😰
お互い、いい結果が出ると嬉しいですね✨- 3月2日
-
りり
私も短めに入浴にします☺️
13日なんですね☺️凄く1日1日が長いですよね💦
私はすでにフライングしたくてうずうずしてます😅💦
はい、良い結果になりますように☺️- 3月3日

退会ユーザー
年末に移植をして、その翌日に帰省のため飛行機に乗りました。飛行機はかなり揺れ、しょっちゅう腹圧がかかってました。帰省中は1日中遊び、バドミントンやアスレチックなどにも行きました(^^)その後も特に何も気にせず過ごしていましたが陽性でした。細かいことを気にするより、とにかく私が楽しく過ごしたことがストレスが全くなく、良かったのかな?と思います。
-
りり
気にしない、楽しく過ごす、
私も心がけます☺️ありがとうございます😊- 3月1日

こまり
体外受精で妊娠しました!
ドキドキ期間ですね😳💦
私は移植前に「笑うことで妊娠率が上がる」というコラムを見つけ、旦那が休みの日は一緒にカラオケに行ったり公園でデートしたり積極的に気分転換をする様にしました!また、一人の時間は大好きなDVD(ほっこりできるアニメとか)を見て癒されてました🙆💓
その甲斐あってか、妊娠できるかどうかを気にしすぎないで過ごせたので、ストレスもありませんでした✨
あとは、旦那と喧嘩をしないように、事前にお互い言動には気を付けようねって話してました!
-
りり
本当ドキドキです☺️
私もストレスを溜めず、楽しく過ごせるよう心がけます☺️
ありがとうございます😊- 3月1日

マリモ
私も体外授精でしたが普通に買い物に電車や歩きでしたり 普通の食事して 冬だったので湯船に浸かり 身体を冷やさないようにはしていました😊
赤ちゃんがRIKAさんのところに 来てくれますように…☺️🙏
-
りり
ありがとうございます😊
体を冷やさないように腹巻とモコモコ靴下は手放せません🧦
判定日までまだまだ時間はありますが、ドキドキしながら過ごします☺️- 3月1日

さるぼぼ
移植後は家でじっとしてた方がいいのかなと思って、ダラダラ過ごしていましたが、今となってはそれは逆効果だったようです。
3回移植をしても結果が出ず、普段から体を動かしているか聞かれて、してません…と答えたら、赤ちゃんを育てるには血流を良くする必要があるので、毎日15分のウォーキングをするように言われました。
犬の散歩のときに長めの散歩にしてみたり、天気が悪くて散歩できないときはヨガをやってみたりと適度に体を動かすようにしました。
そのおかげかは分からないですが、4回目の移植でやっと着床しました。
妊娠判定をもらった今でも続けています。
もし体を動かすことをしていないようであれば試してみてください☺️
RIKAさんのところに赤ちゃんがきてくれますように😊
-
りり
私も全く体を動かさない為、さっそくさるぼぼさんのように
移植の次の日からは15分ほどウォーキングを始めました☺️
身体が少しポカポカして外へ出ると気分転換にもなりますね☺️
ありがとうございます😊- 3月1日
-
さるぼぼ
ちょうど暖かくなって、動きやすくなったので、いい時期ですよね😊
着床するといいですね☺️
応援してます!- 3月1日
-
りり
ありがとうございます😊
あと一週間で判定日なので、ドキドキですが
出来る日はウォーキングを続けようと思いますえか- 3月3日

退会ユーザー
先生によって考え方が違うんですね💦
うちは初期は何しても関係ないから好きに過ごしていいと言われました。あれはダメこれもダメというほうがストレスになってよくないそうです。
初期流産経験者ですがそれも受精卵の問題だそうです。
どちらを信じるかはRIKAさんが決めればいいと思いますが、私はストレスなくいつも通り過ごすのが一番なんじゃないかと思ってます😊
-
りり
そうなんですね💦
ストレスは良くないですよね。
いつも通り、なかなか難しいですが心掛けます☺️ありがとうございます😊- 3月1日

はな
移植した日と次の日はダラダラゆっくり寝てました!それから普通に仕事してましたよ!立ち仕事、重たいものも持ちますがお腹に力が入らないようになんとなーく気をつけてたくらいです!
-
りり
ありがとうございます😊普段通りの生活がいいんですね!
- 3月1日
りり
ありがとうございます😊
安静にすべきなのか、きにしなくていいのか、
難しいですよね(´・ω・`)
適度な運動をしつつ、ゆっくり過ごそうと思います☺️