
タイミングを取って1年半で、独学も含めて1年経過しました。治療を始めたばかりで、病院での受診が辛いと感じています。妊婦さんを見るのは大丈夫ですが、心の切り替えが難しいです。2人目を希望しているものの、なかなか進まない状況に悩んでいます。進むためのアドバイスを求めています。
タイミング取り始めて1年半。
独学で1年。
治療始めてからまだ一周期。
今日、生理来て初めて受診してきました。
わかってたんだけど、病院行くと、「だめだったんだ」って突きつけられてる気持ちになってしんどい。
妊婦さんもいて、しんどい。
職場で妊婦さんや赤ちゃん見ても大丈夫なのにな…。
保育士だから、赤ちゃん講座とかこの前したのはちょっとキツかったけど…
次!
って切り替えなきゃなんだけど、切り替えれないなー。
この前リセットした日に、旦那と喧嘩したばっかりだし、(旦那に「まだ1回目じゃん。そんなに落ち込むなら辞める?」って言われてキレた。)旦那に弱音吐きたくないなー。
あー。
本当に2人目ほしいのかな。
上の子もう小学生だし、かれこれ2年タイミング取ってできないって、これは2人目辞めときなってことなのかな。
毎回毎回こんなに落ち込んでたらみがもたないってわかってるのに、辞めたいような辞めたくないような。。。
夫婦共に35歳になる年。
そんな悠長なこと言える年齢でもないし。
進まなきゃ…😣
誰か進み方教えて…
- はじめてのママリ
コメント

Rie
わたしも35歳になる歳で、5人目につまづいてます。
妊娠するも流産。
周りは順調に妊娠して出産して。。。
羨ましいです🥲💦

はじめてのママリ🔰
私も保育士をしながら不妊治療しました。
不妊治療で日々なくなっていく有給、、、。
子どもたちや保護者を見てるとみんな普通に子どもいるのにな〜とか、何故が妊娠&出産ラッシュだった職場の仲間たちに焦る気持ちも🥺
でも子どもができたら出来ないことしておこ〜!と思って、ダメだった時は自分に毎月ご褒美あげていました😂
お子さんがお一人いらっしゃるのならそのお子さまとの時間を今のうちに作っておかれてもいいですよね🥰
あとはどんどんステップアップするのもありだと思います!
体外受精は本来なら産まれてくる命じゃないと思っていた(今も思っていて流れてしまわないか不安ですが、、、)のですが、結果妊娠できてストレスが消えたので、ステップアップして良かったなぁと思います。
職場の不妊治療していた方も、早くステップアップした方が原因がわかるかもしれないし、妊娠が目的だからそれに最短でいけるのがいいよ!といっていました。
考え方はそれぞれですので、1つの感想として聞いて頂けたら嬉しいです☺️
少しでもお気持ちが軽くなりますように。
-
はじめてのママリ
お返事ありがとうございます。
保育士しながらの妊活いろんな意味で大変ですよね。。
ステップアップは初めにしないことに決めました…。
でもそれでしんどいのかなって思ったり…。でも、うちはそこまで裕福ではないので、その運命を受け入れて、その分娘にお金をかけてあげたいなと言う思いもあり、とても揺れています…。
今のうちにたくさん娘と触れ合います❤
お話教えてもらえて、妊活のお話ができてとても嬉しいです😌
ありがとうございます😌- 7月19日
はじめてのママリ
お辛い経験を教えてくださりありがとうございます…
周りを見ると辛いですよね…