※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
おーしゃん
子育て・グッズ

9ヶ月の赤ちゃんが夜泣きするとすぐに抱いてほしい旦那と、ねんトレを始めたいママの悩み。同じ状況のママはいるでしょうか?

9ヶ月女の子のママです¨̮ )/
周りが ねんトレを始めて、勧められました!
が、旦那は寝る時に子供が泣くと すぐに抱けと。
夜泣きしていた時も旦那が目が覚めてしまうから
とにかくすぐに抱けと言うのですが、
それだと ねんトレは出来ないんですが、
同じ状況だったりとか、ねんトレしない
ママさんもいるのでしょうか?

コメント

トト

ねんトレしてないです。まだ社会復帰する予定や園に入れる予定もないので、今の所自然に任せてます。

  • おーしゃん

    おーしゃん

    そうなんですね!!!
    子供は4月から保育園に
    入るんですけど、ねんトレ?
    した方がいいと思いますか?(´·_·`)

    • 2月27日
みりママ

4月から保育園ですが、ネントレしてないです!夜は1-2回起きますが、すぐ抱っこか授乳です(^^)今しか抱っこも授乳もできないし、途中で泣かれても特に私自身キツくはないので、めいいっぱい甘えさせてます♡
子育ての方針とかはそれぞれでしょうし、周りに無理矢理合わせる必要もないのかなってのが私の持論です!

  • おーしゃん

    おーしゃん

    確かに授乳なんかも今しか
    出来ないですよね!!!
    私自身 結構人に流されやすいので、
    こうしたら?と言われたら
    そうした方がいいって思ってしまうので
    違う意見が聞けて良かったです*ˊᵕˋ*

    • 2月27日
みーママ

うちも旦那が結局抱っこしてあげたら?とか疲れてるから寝かせてほしいっていうので、家が狭いから別の部屋で寝るってことが出来ないので難しいかなぁと思ってます😥

  • おーしゃん

    おーしゃん

    同じく旦那から子供が夜泣きして、
    目が覚めたら仕事に支障が出る とか
    なんとか言ってきました(;'-' )
    わたしの家も狭いので他の部屋で
    寝かせることは難しいです、、、

    • 2月27日
マキロン

私もしてないです!
人それぞれなのでおーしゃんさんの家庭の事情で難しい様でしたら無理しなくて良いんじゃないですか?
周りは無責任に勧めたりするものですから…
私なんて、ねんトレってなにするの?ってレベルですよ😅

  • おーしゃん

    おーしゃん

    ねんトレしていない方もいて
    結構安心しました!!!
    私も昨日?一昨日?初めて
    ねんトレって言葉知りました、、笑

    • 2月27日