
赤ちゃんが吐き戻した原因と今後の注意点について相談中です。
生後2ヶ月半の女の子完母で育ててます。
2日前の夜お風呂に入る前に授乳をして飲み終わったかなーと思った途端、滝のように2回吐き戻しました💦おそらく200mlほど飲んだ全て嘔吐した感じでした。焦って#️⃣8000に電話をしたら、1時間後時間をあけて少量ずつあげて様子見てと言われその通りしたら特に変わった様子はなく、それ以来十分に飲ませても嘔吐することはないです。
赤ちゃんは嘔吐する前後も今もいつもと変わらない様子で元気です。
あの様に吐き戻した原因は何が考えられるでしょうか?今後なにか気をつけたほうがいいことなどあればアドバイスお願いします。
- R..mama(9歳, 11歳)
コメント

おそのさん
うちの子もありました(;´Д`A
マーライオンみたいに吐いて
吐いたものがみんな
服の胸元からインして
ナイスキャッチ笑
新生児の時と同じように
まだ許容量以上
たっぷり飲んでしまったのではないでしょうか?
たっぷり飲めているのですね♪
ぐったりしていたり
いつもと違う様子が観察されなければ
大丈夫とわたしも言われました♪
気をつけるようになったのは
飲んですぐはむやみに姿勢を変えないようにするぐらいです
って当たり前か(;´Д`A
R..mama
うちはキャッチしきれずソファーからクッションからすごいことになりました😭
やはり飲みすぎですかね❓💦
様子は変わりなくこっちは焦ってるのに当の本人はけろっとしてました笑
ゲップさせてますか❓うちもなるべく姿勢を変えずにと気をつけてます😢
おそのさん
吐いた後は、
サスペンスさながらの
サーッと赤ちゃんのこと
掃除のこと
一瞬にたくさんのことがぐるぐるしますよね!
まだ満腹かどうか
わからない月齢だから
仕方ないですよね(^^)
いっぱいおっぱい出てて
それを飲めるいい母子ですね♪
ゲップは新生児のうちは
マメにさせてましたが
2ヶ月なってからは
させてません…
と、言うのも2ヶ月なってから
縦抱きじゃないと嫌がるので
授乳後縦抱きすると
ゲフッと自然にしてくれました♪
たまに、ゲフッと一緒に
吐いてます…
あと吐く一歩手前の
えづく(吐きそうな)時もあって
今でもヒヤヒヤしますが
だるそうでないか見て
いつも通りだったら
大丈夫かなと見てました!
2ヶ月半で、夜はまとまってねるようになってくれましたか?
うちは、3ヶ月入ってからやっとで夜は3時間ぐらいずつまとまって寝てくれるようになって助かってます(;´Д`A
お互いに、たまには緩く
育児楽しみましょうね♪
R..mama
お風呂前の出来事だったのが幸いです笑
母乳だとどれだけ飲んだかもわからないですし、いくら飲ませてもいいと思ってましたが今回の件があってからむやみにあげないようにしようと思いました。
うちもゲップあんまりさせてないです...確かにたてると自然に出たりしますよね☺️わかります!ゲップの時は吐くか?来るか⁈と構えてます笑
ありがたいことに新生児の頃からよく寝てくれる子で今では夜は6時間〜7時間はまとまって寝てくれます💕このまま寝てくれることを祈ります✨
そうですね☺️わたしは今回が最後の出産なので楽しんで育児したいです💖