 
      
      
    コメント
 
            はるか
カーターズのよだれかけ、ほんとにおススメです!!裏地が防水で、西松屋とかの防水なんて比べ物にならないくらいカーターズは良いです💕デザインもたくさんありますし…私は楽天で10枚くらい買いました^ ^
 
            (♡ϋ♡)
お友だちの子もとってもよだれの多い子いました!!
確か喋れるようになってきても
しばらくはおおく出てたとおもいます💦
その子はよだれかけを何枚か重ねてつけさせてましたが……
濡れることには変わりなさそうですよね😭💦
食事の時にするビニール製のやつをしてから
その上に普通のよだれかけをするとかはどうですかね??
- 
                                    kkk 離乳食をはじめてないのでまだ 
 エプロン?みたいなのは克ってないですが
 買ってみて一度試してみます🎵
 エプロンも可愛いのいっぱいありますもんね💕- 2月26日
 
 
            しーくんまま
歯が生えてくる頃は
うちの息子もよだれの量
ものすごかったです!
1日3回ぐらいかえてました☺
対策でも何でもなくて
ごめんなさい(´・_・`)
- 
                                    kkk おしゃべりしたり喜んだりすると 
 大量に出してきます💦
 よだれかけ何枚も買いました!!- 2月26日
 
 
            riri
うちもヨダレ洪水大魔王です😭
・スタイを2枚重ね
・スタイのアゴ部分に半分に折ったガーゼを挟む
このどちらかで対策していましたが、それでも服まで濡れるようになったので…
最近はハンドタオルを三角に折って輪ゴムで止めています!笑
モコモコするので首がしっかり座っていないと邪魔かもしれませんが、1枚での持続時間がケタ違いで重宝しています✨
そろそろ輪ゴムは卒業してスナップボタンでもつけたいと思っています😅
- 
                                    kkk ハンドタオルは思いつかなかったです!! 
 後ろにスナップボタンつけたら
 よだれかけになりますね🎵
 一度つくってみます💕- 2月26日
 
 
            退会ユーザー
うちもよく吐く子でしたが、カーターズのスタイは服に染みたことありません。
スタイ飛び越えて吐いたやつはもうどうしようもなかったですが。笑い
- 
                                    kkk ありがとうございます! 
 一度試してみます💕- 2月26日
 
 
            むーむー
うちも小さい頃は吐き戻しが多くて、よくタオルを首に巻いてました(ちなみに寝るときもよく戻すのでバスタオルも敷いてました)。
今もうすぐ2歳ですが、やはりよだれが多く服が濡れます。よだれかけはいつもぶ厚めのものか後ろが防水になってるものにしています。
オススメはbib babのスタイ(生地がぶ厚く、デザインもかわいい)か、コンビミニのリバーシブルスタイで裏が撥水加工のようになっているものです。
特にコンビミニのは小さい三角のような形のだとかわいい服のときに柄を隠さないですみますし、エプロンスタイルの形だと前面で吸収してくれてとっても助かります。
裏を使う時は食事使用でうっかりエプロンを忘れたときも使えます♫
うちはいまだに保育園でスタイが足りなくなったときタオルを首に巻かれています笑。
- 
                                    kkk ありがとうございます! 
 一度試してみます🎵
 やっぱり保育園でもいっぱいいりますね~。- 2月26日
 
 
            kkk
ありがとうございます!
いつもよだれかけ買うときなにも考えず
買ってたので一度試してみます🎵
 
   
  
kkk
ありがとうございます!
一度使ってみます💕