※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
くー
子育て・グッズ

赤ちゃんにお煎餅をあげる頻度や量について相談です。現在、2〜3日に1回、1枚を半分に割ってあげているが、これは適切でしょうか?

一歳未満のお子さんがいるママに質問ですm(._.)m
赤ちゃん用のお煎餅とかあげてますか?

気にせずあげたいときにあげてる人、良い子にして欲しい奥の手であげてる人、あげない派の人とそれぞれ考え方はあると思いますが、私は大人達だけお菓子食べてる時とかに物欲しそうにしてたらわりと気軽にあげる派です。
でももちろんあげすぎは良くないですよね〜😓
同じようにお煎餅あげてる方はどのぐらいの頻度で、一回にどのぐらいの量をあげてますか?

私は今、2〜3日に一回、1枚を半分に割って1/2にしてあげていますがあげすぎでしょうか?💦

コメント

ことり

うちの子は太っているので、めったにあげないです
ぬるまでけ出かけて、帰りが夕方になり、離乳食あげるまで時間がかかりそう…という時に少しずつあげています

はるぴこ

わりと気にせずにあげちゃってます😅笑
すごい食欲旺盛な子で、離乳食しっかり食べてるんですけど、こっちがご飯食べてると寄ってきてあげないと怒ります😓
あげ過ぎはよくないと思いますが、1日1枚くらいならいいかな~?と💨
お菓子絶対ダメ!派のママ達も多いので、人前ではあまりあげないようにしていますが、甘やかすとかではなく、自分達の生活していく上で必要になるタイミングがあるので…と開き直っています笑

ママリ

毎日ではないですが、2枚入りのおせんべい1つまでと決めてあげてます☺️

あまりあげないほうが良いとは言いますが、うちの子は離乳食や授乳に響くわけでもないのであげてます☺️
お菓子食べたあとは歯磨きもしています☺️

ママーリ

あまり食に興味がない子なので、あげてもほとんど遊んでしまいます…。
ただ、うちの親はそういうのあげたがるので、買ってきてもらったのはあげてる感じです。

piyo

6ヶ月くらいからあげ始め、最初はハイハインを1日に一袋まで!と決めてあげていました。
時間的には大人のオヤツの時間や、出先でぐずった時など(この頃はよく車で泣いていたので車の中など💦)

今はかなり食べることが好きな子で離乳食もガッツリ食べるので朝の昼寝後(だいたい大人の昼食時、子供は今まだ二回食です。)大人のオヤツの時間とかですね😅
多いときはハイハイン2袋食べてしまってる時もありますが、あまり気にしていません💦

ミッキー

私はですが近くの商業施設に
助産師さんが来て体重、身長などを
はかってもらった際に
いろいろ相談しました。

その時に、
子どもには特にお菓子は
あげなくてもいい、
特別な日(クリスマスや誕生日など)は
あげてもいいと言われました。

親は我慢しなくても
子どもの前で食べずに
隠れて食べたらいいと言われました。

じゃあ保育園の子どもが、おやつを
食べるのはダメなんですか?
と尋ねると保育園は決まった時間にしか
食べる事はないので
お家みたいにダラダラ食べさせる事が
ないからと言われ、
お家でも保育園の様に
決まった時間内に食べさせる事が
出来るならあげても
いいと思いますと言われました。

勿論、親が目の前で何か食べていると
最近、欲しがる様になったのですが
親と同じおやつは食べさせていませんし
おやつは特に作ったり買ったりはせず
私は食べさせない方向で
考えています。

おやつは虫歯になるし
特にあげる必要は今はないと
思うからです。

ちなみにヨーグルトなどは
食べさせています。

一応、昔、保育士をしていて
勿論、園では、おやつを
あげていましたが
決まった時間、あとは
その子どもにあった量しか
あげません。

当たり前の事ですが
離乳食などに影響するからです。

保育園では、共同生活ですから
お腹が減ったからと
いつでも食べさせられるわけでは
ないですから、おやつは
必要だと思います。

あとは本当に家庭環境、親の考え方で
違うかと思います。