
23日から長女と次女が嘔吐し、ロタウイルスと診断されました。長女は食欲がなく、次女は元気になりつつあります。食べたがるまで何もあげなくても大丈夫でしょうか?解決策やアドバイスをお願いします。
23日から長女と次女が嘔吐し始めて24日に病院でロタウイルスと診断されました。ちょっと脱水症状だったみたいで、点滴をしてもらって嘔吐は無くなりました。発熱もあって、今日の朝から熱も下がり少し元気になってます。次女は、自分からご飯を欲しがったので消化のいい物を少しずつ食べさせてます。ただ、長女が柔らかく煮込んだうどん麺を2本くらい食べたらお腹いっぱいと言って全く食べてくれません。遊ぶ元気は出てきてて、水分補給は出来てますが寝てる時間が多く、話かけても返事しなかったり、いきなり怒った言い方したりします。
嘔吐し始めた23日から今日までほとんど食べてないので凄く心配で…
今日は、次女のうんちの臭いで吐いてしまいました。
食べたがるまで何もあげなくていいのでしょうか?何か解決策やアドバイスがあればよろしくお願いします。
- ゆき(8歳, 10歳, 11歳)
コメント

ゴロぽん
4さいですか😃❓
もう十分お話できますよね😊
ゼリーや食べたいものなどきいて、なければ無理やり食べなくてもいい、
体重2〜3キロ減っても水分取れてれば
体調回復すればまた戻る
と、看護師さんが言ってましたよ。
ゆき
コメントありがとうございます。
はい、4歳です😃
今日、食べたいものを聞いたら「わからない」「ママに決めてもらう」って言われ続けました。
遊ぶ元気があっても寝てる時間が長かったり、ボーッとしてたり、食欲がないのはまだ回復してないってことですよね?💦
ゴロぽん
子供の頃体調悪い時は、
ゼリー、アイス、すし(これは好物だったので。笑)
をよく希望してました😅
アイスやすしはおなか悪い時には論外ですが、
ゼリーやお子さんの元々の好物を油を控えめにしてあげていいと思いますよ😊
大人でも体調悪い時は寝るし、ぼーっとしません⁇子供ちゃんたちも同じかと思います!
遊ぶことで体力使ってるのかもですね💦
ご飯食べられない子は遊んじゃだめ!
と、よく言われました。
懐かしい…!
ゆき
普段欲しがる、アイスもお菓子もゼリーも全ていらないと言われて心が折れそうです😣
何でも食べさせたい!と思いますが、まずは消化のいい物!って小児科で言われたので、ちょっと食べ物に関してピリピリしてる自分がいます…
大人でも体調悪いと寝ます!
言われてみればそうですね😃
長い目で見てあげないといけないのかもしれないですね😊
ゴロぽん
食べて吐かないなら、食べさせないと体力もつかないですもんね🤔💦
うどん1〜2本からでもちゃんとみんなが食べ終わるまで食卓にいてもらって、
そのうち食べてくれるようになるのでは?って思います😊
お大事にしてくださいね✨
ゆき
無理に食べさせようとすると、余計に食べたくないって思われますね💦
少しずつ食べさせて、回復を待ちたいてて思います!
本当にありがとうございました!😊