![とん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
2人目妊活中で、卵管造影検査で片方の卵管が詰まっていた経験あり。2年半後に再検査を考えている方いますか?高齢出産を避け、6月までに妊娠したいため。
2人目妊活中です。
1人目の時も卵管造影検査を受けました。
その時は片方の卵管が詰まってると言われました。
もうそれを受けてから2年半経ちます。
2人目以降の妊活で2回目の検査を受けた事ある方、考えてるかたいらっしゃいますか?
高齢出産になること、二歳差で2人目を授かれたらと考えており、6月までの妊娠が希望のためやれることはやろうと思っています。
皆さんはどんな感じなのかなと思って質問させて頂きました❣️
- とん(2歳7ヶ月, 7歳)
コメント
![ももっち](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ももっち
1人目も2人目も卵管造影検査受けました🙌
私は片方が細くなっていたとのこと。
期間が空いていたのでトータル3回検査しました🌿
とん
コメントありがとうございます!
ちなみに検査受けてどれくらいで妊娠されましたか?
私は受けた時旦那と週末婚をしていた為結局ゴールデン期間と言われる半年はあっという間に終わり全然時間経ってからの妊娠だったので💦
そして詰まっていたせいもあり痛かった記憶がいまだに消えないです(^◇^;)
ももっち
ちなみに私も高齢出産です🙌
1人目の時は卵管造影検査の直後に自然妊娠しました。
その後1年半空けて2人目希望し、他の病院にて卵管造影検査してまた直後に妊娠しましたが、残念ながら化学流産でした。それからなかなか妊娠できず、1年空いてしまったので、また最初の病院にて卵管造影検査し、直後の1回目の人工授精で妊娠しました🌿
そう考えると、3回とも卵管造影検査の直後に妊娠しているので、やはり卵管に何かしら問題があったのかと思います( Ꙩꙩ )
ももっち
卵管造影検査、詰まってたり詰まり気味だとほんと痛いですよね😭
とん
詳細教えて頂いてどうもありがとうございます😊
もーこさんも高齢出産なんですね🍀
もーこさんのご経験をお聞きすると卵管造影やって良かったですよね✨✨
私もやっぱり受けてみようかと思います!正直振り返ると私にとっては陣痛並みに痛かったので気がひけるのが本音です💦
でも息子に兄妹作ってあげられたらと思うし私も自分が姉妹なのできょうだいいたら楽しいなと思うので頑張ります!!
コメント頂けて背中を押してもらえました⭐︎どうもありがとうございました(*^_^*)