
離乳食を無理やり食べさせる日々、母乳しか飲まずに体重増加に悩む。我が子を苦しめたくないが、どうしたらいいかわからない。
離乳食を食べず、病院では無理矢理でもなんでも食べさせなさいと言われ、離乳食を無理矢理大泣きする口に抑え込んであげる日々
1歳過ぎても母乳しか飲まず、半日断乳をしてその間にフォローアップをあげるよう大きい病院で言われ、またまた無理矢理大泣きしてる娘をおさえこんで口に突っ込み続ける日々
もう辛いです
無理矢理ばかりで泣いて嫌がる我が子を見たくありません
でも体重が増えずでこのままだといけないのもわかっています
辛いです
- ままり(8歳)
コメント

MO
離乳食は全部嫌がりますか?好きなものとか1つもないですかね?

京
おやつや果物などは食べますか?
-
ままり
胃の中のものから吐きます
無理矢理たべさせると大泣きしながらえづきながらスープ状やサラサラのジュース等は飲み込めます- 2月26日
-
京
無理やりあげると尚更食べなくなりそうですよね…離乳食の進み具合もですが精神面で心配です。
病院は大っきい病院ですか?
かかりつけの小児科ですか?- 2月26日
-
ままり
こんなに食事面で辛い思いをするとは思ってもいなかったです泣
かかりつけの小児科と違う小児科、区役所の保健師さん、栄養士さん、あと半日断乳を提案されたのは大きい病院です泣- 2月26日
-
京
お辛かったですね😭
無理やりあげるというよりも断乳の方がまだ現実的ですよね。
いろんな方に相談されたんされたんですね😭ミルクや母乳を飲むならもう一度そこから構築して安心感を与えてあげたいですね😭❤️- 2月26日
-
ままり
そうですよね泣
断乳したとしてもミルクはまた無理矢理あげることになるのでそれはそれで辛いです
絶対的に離乳食にしろ、フォローアップや粉ミルクをのませるにしろ
無理矢理になってしまいます
せめて粉ミルクを飲んで欲しいです泣- 2月26日
-
京
全て大人の都合ですよね😅
お子さんのために皆さん考えて下さっているのは分かりますが裏目に出てるような気がします…
体力を使ってしまいますが、とりあえず母乳で安心させてあげましょう😊
それからもう一度飲み物や離乳食と段階を経てやっていって見てはどうでしょう?無理矢理はもう可愛そうです😭
4歳までおっぱいの吸ってる子聞いたことあります😊栄養云々ではなく安心感だと思いますがそれだけ安心感を与える力があるんだと思います❤️- 2月26日
-
ままり
そうですよね泣
そうですね、とりあえず落ち着いている時にマグで粉ミルクちょっとずつあげていきたいとおもいます泣
ありがとうございました泣- 2月26日

まりりんouo
病院でそんなこと言われたのですか?
離乳食なんて食べる練習なのに、楽しくないとママもお子さんも辛いですよね。
いままで本当にお疲れ様です。
そんなに無理しなくていいと思います。
フォロミ飲めるなら飲んで、環境整えて楽しんだほうがいいですよ。
食べるって一生続くのに楽しくなくなったら辛いですもんね。
ママも辛かったですよね。頑張ってあげても食べないし、こどもも泣くし、泣かせたい訳じゃないのに…って。
そんなに無理しなくてもお子さんの好きなものとかはありますか?
すこしずつで大丈夫ですよ。
-
ままり
本当に無理矢理ばかりで可哀想で辛いです
母乳とお茶以外飲んでくれません
ありがとうございます周りにも痩せていって可哀想なのは子供とひたすら責められ私もたべて欲しいのは一緒なのに無理矢理ばかりしいられます- 2月26日

退会ユーザー
友人の子は2歳までおっぱいしか飲まなくて、おっぱいだけあげてたと言ってました!2歳過ぎて突然食べ始めたらしいです。
なんか、無理やり食べさせるの良くない気がします!私は専門家でもなんでもありませんが!笑
-
ままり
血液検査をして、鉄分は奇跡的に異常がなかったんですけど母乳だけだとどうしてもコレステロールの値が異常に上がるみたいでフォローアップミルクをあげてと言われたのですが半日断乳していると機嫌も悪くそんなときにマグにしろ哺乳瓶にしろ嫌がって怒って泣いて自分から進んで飲んでくれることもまずないです
なので必然的に無理矢理哺乳瓶やマグを口に入れ続けることになり私ももうつらくて泣いてばっかりです- 2月26日
-
退会ユーザー
コレステロールが高くなってしまうんですか…うーん🧐
離乳食を食べないときは、1回諦めて2週間とか落ち着く期間をあけて、その後もう一度チャレンジしてみたりする方法があるみたいですね。まずは、もう嫌で仕方ない!どうやっても拒否!の状況から離れることから始めるとか…
その間、美味しそうに楽しそうにごはんを食べる姿を見せてあげて、ちょっとごはんへのモチベーションを上げていく…とか…笑
何にせよ、病院の無理にでも食べさせろはちょっとやり過ぎに感じるので、街の相談機関とかあると思うので、そういう所に聞いた方が良いかなと思いました。- 2月26日
-
ままり
どこに聞いても、もう提案されることはやっていて最終的になんでやろうねーと言われて終わってしまい途方に暮れて大きい病院に相談に行ったところ、離乳食はもう一旦やめて、粉ミルクを飲めるように半日断乳をしてと言われました泣
半日断乳をしてる間も哺乳瓶やマグは大泣きで嫌がって一口も飲んでくれずの日々が続いています泣- 2月26日
-
退会ユーザー
ままりさんも、お子さんも辛くてもう限界だと思うので、1回おっぱいに戻ってもいいのかなと思いました。
専門的なことは何もわからないのですが、無理やりを続けて、だんだんフォローアップなり、離乳食なり食べられるようになるのか、少し休んで、たまにあげてみたりしながらだんだん食べられるようになっていくのかどちらかだと思うので…
とにかく1回辛い期間から抜け出すために、おっぱいに戻って、お子さんと一緒に穏やかに過ごしたあと、ふと元気が少し出てきたときにあげてみる、で良いんじゃないかなぁ。
実際、わたしの友人も2歳までおっぱいオンリーだったと言ってたけど…コレステロール値も同じ食生活でも個人差大きく出ちゃうんですかね?- 2月26日
-
ままり
そうですね、そうするのがいいですね泣
私も一旦落ち着こうと思います泣
ありがとうございます泣
そうなんですね!!ご友人の方もおっぱいオンリーだったんですね、そういう方がいらっしゃると少し安心します泣
私の娘の場合は鉄分は異常なくてコレステロールに異常が出てしまいました泣- 2月26日

退会ユーザー
好きな食べ物とかはないですか?
無理矢理あげてるから嫌になっちゃったとか。
味付けとかはされてますか?
-
ままり
好きな食べ物もありません
まだ食べ物自体に興味がないようで私がおいしいよー!っとたべているのもいくら見せても、同世代の子が離乳食たべているのも見せても知らん顔して遊んでいます
私が作るものがまずいのかと思い、市販のものや、赤ちゃん用の市販の和風だし、コンソメをつかってもだめでした- 2月26日

退会ユーザー
親友の子どもは2歳までまともに食べなかったみたいですけど、今普通に元気だし走り回ってるし!
無理に食べさせてごはん嫌いになったら困るしいいと思いますよ😊❤️
お子さんもママも辛かったですね😢😭
-
ままり
ありがとうございます
そう言ってくださるだけで救われます
無理矢理ばかり疲れました
体重だけでももう少し増えてくれると安心するんですけど…泣- 2月26日
-
退会ユーザー
要らないって言ったらあげなくても🙆♀️
でも、何か食べてくれるとママも安心ですよね☺️
お芋とかバナナとかハイハインとか、すこーーーしずつ駆け引きするしかなさそうですかね😊- 2月26日
-
ままり
そうですよね…とりあえず今はカロリーをとってもらえるように粉ミルクを特訓中なんですけど半日大泣きで一口も飲まないのでまた体重がどれだけ減るか不安です泣
- 2月26日

12
従兄弟の子は1歳3ヶ月まで母乳しか口にしなかったそうです。
どうしても離乳食を食べなかったと。
今は2歳ちょっとですが、小さめで成長曲線のだいぶ下だと言ってましたが、小さいだけで元気いっぱいだし両親も気にしてないです。
-
ままり
病院等にはかかられたりしなかったのでしょうか?私ももうできることなら従兄弟さんみたいに半日断乳とかもやめてほしがるだけ母乳をあげて食べるようになるまで待ちたいです泣
- 2月26日

コッシー
無理矢理は余計に食べなくなりそうな気がしますね。
住んでる市の保健師さんの相談日とか無いですか???
お母さんも悩みますよね(;_;)
違う病院に行ったり違う形で相談されてみた方が良いと思います!!
-
ままり
小児科2つに、区役所の保健師さん栄養士さん、粉ミルクを販売しているところの相談室や百貨店にある栄養相談とか思いつく限り電話や相談をしに行ったんですけど今のところ進展なしです泣
- 2月26日

プリンtheポムポム
無理やりすぎてお子さんが食事嫌いになってませんか?
お母さんも病院とお子さんの板挟みでストレスが貯まると思います。
でも、私からしたらその病院のやり方はお子さんにストレスを与えて無理やり食べさせようとしてるだけにしか思えないです。
手探りで好きなものを見つけるしかないと思いますが、母乳が飲めてて体重が減ってないなら思い詰めなくていい気がしますよ。
大人が食べてる時に興味を示したら、子供用スプーンであげてみたり、自然と食べたがるタイミングが出ると思うので、お子さんのペースにあわせてみては?
-
ままり
体重が9ヶ月健診から減ってしまっているので病院の言ってることを無視するにも怖くてできずにいます泣
食道が細くて固形や粒状のものを受け付けないとか嚥下に問題があるのなら、なにかしらでつたい歩きがまだ出来ない等の発達面の遅れがあると思うからそうでないからただ離乳食に慣れていないだけと言われ、血液検査しかしてもらえなかったので、とりあえず半日断乳をして栄養のあるフォローアップミルクや粉ミルクを飲めるようにしてと言われてしまいました泣- 2月26日

Pちゃん
うちの子も全く離乳食食べない子ですごく苦労しました😭体重も増えず小さめだったのでなんとか食べさせようとしましたがダメで。
そんなうちの子も、2歳から徐々に食べてくれるようになって、今では10歳です!
-
ままり
そうなんですね…泣
本当に食べてくれないのは辛くて大変ですね泣
今は何とかして粉ミルクを飲ましたいんですけど嫌がって飲んでくれずです泣- 2月26日
-
Pちゃん
辛いですよね。うちの子もミルク嫌いでした。
ほんとーに何も食べないので、この子はなにで栄養をとって生きているんだろう?と不思議でした。
ままりさんの辛さ、わかりますよ。私もいろんな人に相談しましたが、これしてみたら?あれしてみたら?といろいろ言われ、「そんなのとっくに試してるわー!」とイライラしてました。- 2月26日
-
ままり
周りはすんなり食べてれた子が多くてなかなか理解してもらえずだったのでそう言ってもらえると本当に気が楽になります泣
そうですよね、もうそのアドバイス頂いたことはやってみたんですというと、じゃぁどうしたらいいかなぁと言われるだけでどこに頼っていいのか分からずでした泣- 2月26日

退会ユーザー
おっぱいが主食なんですね(*^^*)と、食べない悩みを栄養士さんや保育士さんに相談したとき、言われました。
完母だとフォローアップは飲みたがらないですよねー(*_*)
お風呂あがりに麦茶あげたりはしますか?喉が乾いてれば、飲んだりすることもありますよ!
バナナやりんご、さつまいも、かぼちゃ、とうもろこしとか甘いものでも嫌がりますか?アンパンマンのベビーせんべいとか、ハイハインとかも?ベビーダノンもだめかな??
お口にあーんが嫌になっちゃってるかもですね(>_<)
食パンを切って手づかみやすくしても興味でないかなあ??
もう手作りはやめちゃいましょ!!ママ、疲れてますから、無理しないで❗
離乳食期はあくまで、食事は楽しいものだよ、と教える期間だから、あまり栄養や食べる量は気にしなくていいよと言われたので、私はあまり気にしなくなりました。体重が激減したり貧血にならない限りは、大泣きしてるのを無理やり食べさせたら逆に食べなくなっちゃいそうですよね(^_^;)
私自身、1歳11ヶ月までおっぱいばかりでガリガリさんになり、母が保健師さんに怒られたそうですが、大きな病気もせず育ってます(笑)
おっぱい星人の息子は1歳半で断乳しましたが、そこからは人が変わったようにもりもり食べるようになりました!大丈夫、みんな時期が来たらちゃんと食べるようになります!!
-
ままり
本当にそうです、おっぱいが主食です泣
はい(T . T)
唯一母乳以外で飲んでくれるのが麦茶なんです!!でも昨日風呂上がりにご機嫌だったのでマグで粉ミルクをあげたら二口嫌がらずに自分から飲んでくれたので味よりも哺乳瓶やマグで無理矢理が嫌みたいです泣
あと空腹の時は母乳がいいから怒って泣いて嫌がるのかなぁと昨日思いました泣
その旨を病院に相談してもやはり半日断乳は続けてくださいと言われまた明日からも無理矢理の日々が続くとおもうと憂鬱です
はい、バナナや書いてくださってるものも試して見ましたが全てだめでした泣
手づかみのものもあげてみたんですけどおえってえづいて吐き戻してしまってを繰り返しました泣
ありがとうございます泣泣
元気なんですけど体重面がすごく気になります泣9ヶ月健診から下がってしまっていて見た目もやっぱり細いです
長々すみません泣- 2月26日

♡Mママ子♡
私の子も中々食べなくて体重は産まれた時からずっと言われていてすごく悩みました😢
ままりさんも色々辛いですよね💦
私の市の保健師さんにはとりあえず、ボーロとか赤ちゃんせんべい、クッキー、フルーツなどお菓子ですが食べれるのあるなら、まずはお菓子でもいいから食べてもらいましょうと言われて、ベビー用のお菓子色々買いに行って色んな種類だして私が子供の前で何日か食べてるとこ見せてました!
そのうち欲しがってお菓子は食べるようになりました!
お菓子も食べないですか?
口に抑え込むという表現を真に受けると楽しい食事ではないですよね。
それだと中々食べる楽しみがないですよね😢
私一歳頃だと一般的に言われてるようには離乳食進んでなかったですよ(^^)
もちろん本人が食べたがらないからです💦
たまたまあたった保健師さんに言われて気休めですがほうれん草入りとか、かぼちゃ入り、鉄分入りのベビーお菓子かって一緒に食べてました。
お菓子ばかりですが、自ら食べ始めるようになったら赤ちゃんのホットケーキに野菜混ぜたりとか徐々に進みました(^^)
うどんとか食べた時もあったけど数日でまたお菓子に後戻りしたりしながら徐々に白米やパンも進みました!
お菓子以外のものも食べるようになって牛乳に野菜ジュース混ぜたらよく飲んだので一歳3ヶ月で断乳してそれから食事量は一気に増えてずっとガリガリだったけど一歳半健診では標準枠に入ってました。
ベビーお菓子色々ママが食べてたら食べるかもしれないです(^^)
-
ままり
お菓子でもとりあえず食べてくれるものはないかと探して試してみて、私も目の前で美味しいよ!!っと言いながら食べて見せたりしてみたんですけどどれもだめした泣
なにか気にいるものが1つでもあればいいなぁと思いながら探してはいるんですけどなかなかうまくいかないです泣
はやくMママさんのお子さんみたいに食べてくれるようになると嬉しいです泣- 2月26日

いたち
それは、ままりさんも、娘さんも、辛いですよね。
あちこち相談もされてるようですし、ママとして、頑張ってらっしゃると思います。
うちは、娘の前で、ご飯を食べるとき、大げさに、美味しい〜!て、芝居して食べてました。
娘も、じっと見てて、そのうち、私も〜!と手を伸ばしてきました。
娘さんの離乳食を2セット用意して、食べさせるより、美味しい〜!て、ママとままごとしてる感じにしては、どうでしょうか。ママも、美味しく食べて。
ジュースが飲めてるなら、いろんなスムージーを作ってみるとか。
ともかく、お食事を、ままりさんも娘さんも、楽しいものと思えないと、なかなか食べてくれないかもです。
-
ままり
美味しいー!っとオーバーにやってもみたんですけど、それ以前に食に興味がないみたいです(T ^ T)笑(T ^ T)
私がいくら目の前で食べても無視しておもちゃで遊んでいます泣
ジュースやアイスもあげてみたんですけどえづくだけえづいてそれ以降近寄ってこないです泣
そうですよね泣
たのしんで食べるのがベストですよね泣- 2月26日

たま
こんにちは!
回答じゃなくて質問スミマセン💦
その後お子さんはどうですか?
色々検索して気になりまして😓
うちの子も全然食べなくて毎日3食ストレスで💧
ヨーグルトとバナナとお菓子だけは唯一食べれるんですけど、それ以外はほんとに進まなくて😥
口には入るから喉の病気なのかと思って病院行くか悩む日々です💨
-
ままり
わざわざ気にかけて下さってありがとうございます(T . T)!!!
こちらは進歩なしです(T ^ T)
病院通いが続きそうです(T . T)
そうなんですね(T . T)辛いですね泣
私は病院の先生に離乳食もストレスにならない程度にあげてと言われたのでまだ割と気楽にやっています(T T)
たまさんのお子様は母乳ですか?粉ミルクですか?
私の娘もさらさらの液体状なら飲み込めるんですけど粒やとろみがあると胃の中のものから吐くので嚥下や食堂障害を疑ったんですけど問題なしなようですので、たまさんのお子様はバナナやお菓子も食べれてるようならどこも異常はないと思います!!(●´ー`●)✨
ちなみに嚥下が問題あれば飲み物も飲めないようで、食道に異常があればごっくんができないみたいです!!(T . T)でもやっぱり栄養を!っと考えるとご飯がストレスになりますし辛いですよね、、(T . T)
長々とすみません(T ^ T)- 3月9日
-
たま
色々教えて頂いてスイマセン💦
ありがとうございます🎵
やっぱり多少なり食べれるなら個性の問題になるんですね😓
病気じゃないのは嬉しいけど、逆に解決策わからなくてどーしましょ…💧
うちも母乳以外は飲まなくて😥
断乳勧められても唯一の栄養がって考えたらできないですねー💨
どこに相談したって、お腹すいたら食べるし飲むからたくさん運動させてとか、一緒に食事して笑顔で美味しそうにオーバーリアクションして、子供たくさん褒めてとか…。
全部やってダメだから悩んでるんですけどねー💧- 3月9日
-
ままり
いえいえ!!こちらこそ心配してくださって本当にありがとうございます(T . T)✨
わかります!!!!泣
嬉しいけど途方にくれますよね(T . T)(T . T)うちも吐き戻しますけどそれでもまだ慣れてないだけと言われるくらいでした(T ^ T)
体重は標準のうちにはいっているんですか?それとも軽いほうなんですか?
もし体重は標準でガリガリとかじゃないなら断乳も一つの手ですよね…泣
私もその不安わかります!でも私の場合病院で言われたのは、お母さんが断乳をご希望なら入院をして点滴を打ち続けて断乳しましょうと言われました。なので一度大きい病院にいって相談してみるのも一つの手ですよね!!
それ本当にわかります!!
一通りしてもだめなんですよね(T . T)- 3月9日
-
たま
体重は9キロないくらいで標準です。とりあえず問題ないみたいですけど、10ヵ月くらいからずーっと同じ体重キープで😥
断乳で入院や点滴までするんですかー?!んー、そこまでして断乳は悩みますね💧
なんか自治体とかに相談してもアドバイスくれるだけだから、実際に離乳食作って息子に食べさせてみてからアドバイスくれるとかやってくれたらありがたいですけどねー😅
今度一時保育預けるんですけど、保育園だと食べれるようになる子も多いしお母さんがしんどいならパートなり探して預けた方が楽かもよって保育士さんにアドバイスされました!
まっ、すぐに入れないし仕事探すのも大変ですけどね💧- 3月9日
-
ままり
標準でも伸びていく時期に停滞しているのは不安ですね(T ^ T)(T ^ T)
うちも9ヶ月から標準を外れてそれをキープで今に至ります(T ^ T)
娘の場合はそうでした(T . T)
痩せてしまっているので点滴で栄養を補いつつ断乳と言われました泣
でもそれをしたり、胃に直接鼻からチューブで胃にミルクを入れたりとかまではしなくて大丈夫だからとりあえず粉ミルクを飲ませて栄養を補ってと言われたので今は飲ませる練習をしています泣
ほんとにそうですよね!!一度食べさせてみて!!!何しても食べないから!ってなります!笑笑
それはそれでまた大変ですね(T . T)
どうかお子様が食べてくれるようになることを願います(T . T)✨- 3月9日
-
たま
ほんとせめてミルク飲んでーってうちも毎日飲ませ方色々やったんですけど、なかなかですね😵
お互い大変ですけど、とりあえず子供が元気で死ななかったら大丈夫くらいの余裕がもてるようにぼちぼちやりましょーね🎵- 3月10日
-
ままり
のみませんよね(T . T)(T . T)
そうですね!!(T ^ T)✨
ありがとうございました(●´ー`●)✨- 3月10日
ままり
ありません
どろっとしたものや粒状のものは必ず胃の中のものから吐きます
無理矢理だとゼリーもアイスもジュースもスープ状やサラサラの物だとえづきながら泣きながら飲み込めます
MO
そうなんですね😣
まだ何にも食べたくないみたいですね💦
いつかは絶対食べられるようになりますし、一回病院側のいうことは置いておいて娘さんのペースに合わせてあげられないでしょうか😢?
食事そのものが苦痛なんだと思います💦
ままりさんも毎日辛かったですね😣
ままりさんも娘さんも頑張らずに少しお休みしませんか?
ままり
離乳食は、もう一旦無視してと大きい病院に言われたのであげてないんですけど、どうにかして粉ミルクを飲ませるように半日断乳してくださいと言われたものの今まで哺乳瓶も使っていなかったものですから受け付けてくれずです泣
MO
ママのおっぱいが美味しくて大好きなんですね☺️
無理矢理ミルク飲ませたりすると余計おっぱいに執着してしまう気がします💦
しばらく母乳以外与えずに美味しいよーって目の前で食べるのだけは続けてみてはどうですか?
嫌なものというイメージがつきすぎていると思うのでこのまま続けても中々難しいかなと思います😣
ままり
たしかにそうですね、ありがとうございます泣
そうします、ご飯に興味をもってもらえるように続けてみます!!泣