
コメント

退会ユーザー
うちもそうでした!
夜中全くおきずよく寝て
え?大丈夫と思っていたのですが
病院ではお腹が空いたら赤ちゃんは泣いて教えてくれるからと言われて
検診まで様子を見てたのですが
順調に成長して今では
発育曲線のど真ん中です!
でもやっぱり起きてから2回目とかのミルクは
3時間前後で早めに泣くのであげてました!
(他は4時間ほど空きます!)

みー
うちもそうでしたが
「ラッキーなタイプの子だ!」
と思って寝かしてました(笑)
体重が増えていないなら
頑張って飲ませる方がいいと思います。
-
りこ
ありがとうございます🙇♀️
体重がちゃんと増えてるかをみてみます!- 2月26日

tama
息子も3ヶ月の頃から21時に寝たら朝の7時まで起きませんよ☆
新生児の頃は3時間おきにって聞きましたが、生後3ヶ月だったら無理に起こして飲ませなくても良いと思います☆
お腹空いたら自分で泣いて起きますし(^^)
-
りこ
ありがとうございます🙇♀️
tamaさんの息子さんも結構寝てるんですね!
そうですよね!お腹が空いたら泣きますよね⁈(笑)- 2月26日

あーか
夜中起きない子もいるので、体重が減ってたりとか少ないとかそういう問題がなければ大丈夫だと思います(・ω・)/
夜遅くて朝起きれない形だと思うので、朝7〜8時ごろに起こして、21時ごろには寝るってしてたら朝起きるリズムができていくと思います!
-
りこ
ありがとうございます🙇♀️
まずは、息子の体重を確認してみます。そして21時頃には寝るように、リズムを変えていきたいと思います!- 2月26日

きょう
私も同じで、3カ月の頃なかなか起きず、朝起こして授乳してました。彩香さんの息子さんと同じくらいねていました。
夜中起きた事に私が気づいてないだけじゃないのか?と思い、夜中起きてはしばらく観察して…とかしてた事もありました…(^^;
私は、昼間の授乳がある程度頻回であれば、夜寝ててもいいと言われました。結果的に、しっかり体重も増えていたので、夜中の授乳がなくても特に指導されたことはありません。むしろ、成長曲線の上位にいる子になってます!
一番大事なのは、体重がしっかり増えているかどうかです(*^ω^*)
それをクリアしているのなら「夜よく寝てくれて、親思いのいい子だな( ^ω^ )」と大きく構えていて大丈夫だと思いますよ🎶
-
りこ
ありがとうございます🙇♀️
私もきょうさんと一緒で、夜中の息子のグズリに私が気づいていないんじゃないかと心配になります。
まずは息子の体重を確認してみます。順調なら安心なんですけど😊(笑)- 2月26日
りこ
ありがとうございます🙇♀️
赤ちゃんは、お腹が空いたら泣いて教えてくれる、と聞いたことがあったのですが心配で…😅