8ヶ月の赤ちゃんが増量していないことに不安を感じています。食欲や活動量は普通で元気がありますが、咳が続いている影響も心配です。小児科を受診するべきか悩んでいます。
8ヶ月の子供がいるのですが、今日体重はかったら1ヶ月でまったく増えてませんでした。
離乳食は2回食で、どちらももりもり食べます。母乳もよく飲みます。
動きもとても激しく床に置いてたら一時もじっとしてないくらいゴロゴロ転がり回ってます。
しばらく咳が続いていて、咳はカロリー消費激しいとも聞いたのでその影響もあるかもしれませんが、それにしてもこんなに増えないもんですかね?
ほっぺたぷくぷくで排便も普通だしよく食べよく寝る子で、とにかく元気なのでまさか増えていないとは思わずびっくりしてます。
来月検診なんですが、その前に小児科連れて行ったりした方がいいんでしょうか?🤔
- キスケ
コメント
あさがお
そのくらいの月齢から、体重増加緩やかになりますよ〜👶!うちの子もそんな感じです✨よく食べて元気ならば問題ないと思いますよ♪
母子手帳の発達曲線も、横ばいになってるはずです♪
退会ユーザー
うちの子も8ヶ月~二歳手前までまったく増えませんでした!めちゃ食べるのに不思議やったけど、最近増え始めましたよ!
-
キスケ
食べるのに増えないってのも、珍しくないんですね!
ありがとうございます( *´︶`*)- 2月26日
キスケ
ありがとうございます!
上の子も増えない子だったんですが、上の子は食べないのに動く子だったんでそりゃ増えんよな~ってかんじだったんですが、食べるのに増えないとは!と焦りました(笑)