
保育士として働く際、自分の子どもも同施設内で預かる場合、子どもが1対1で遊んでくれない状況について悩んでいます。経験者の意見を聞きたいです。
カテ違いでしたら申し訳ございません💦
保育士として働き出そうと思っています。
その保育園は、自分の子どもも同施設内で預かってくれる場所です。
私としては、自分の子どもが近くにいる安心感があり、いいなと思ったのですが、
子どもからしたら自分の親がこんなに近くにいるのに1対1で遊んでくれない、ましてや他の子どもの相手で手一杯という状況は酷でしょうか(≧д≦)??
想像でもいいですし、経験された方がいらっしゃったら意見ください。
今、色々考えすぎて自分でちゃんとした判断ができなくなってます💦
- とまと(6歳, 8歳)
コメント

にゃんちゃん
私もその条件で復帰します!
同じような先生いますが、子どもも保育園では友達や担任と遊び、「ママー!」と泣いたりするのも最初だけでした🌟
私は送迎がラクだし、戸外遊びの時にちょっと様子見れたりするのでいいかなと思ってます💓

むう
うちも4月から保育園に入れようと思ってたら、その園から保育士しないかって声掛けてもらいました😊
同じ園なら融通きくしいいかなって思って受けますって言ったんですけど、冷静に考えたら自分の子の世話はさせてもらえないし、何よりいるのに相手してくれないのはかわいそうかなと思ってお断りしました😭💦
それに運動会、お遊戯会、遠足とかも、保育士としてでなく、親として見たいと思ったからです😭✨
でも友達は一緒の園で働いてますよ(ˊo̶̶̷ᴗo̶̶̷`)💓
色々悩みますよね😭💦
-
とまと
返信ありがとうございます!
確かに親としてみたい気持ちもありますよね💦今はむうさんは他の園で働いてらっしゃるんですか?- 2月26日
-
むう
今は自宅で二人とも見てます😊✨
働かないって言ってしまったので都合悪くなって入園も諦めました💦
下の子が1歳になったらまた保育園探します😔😔💦
やっぱり親として見てあげたいって思いますよね😊❣️- 2月26日
-
とまと
遅くなり申し訳ございません💦
確かにそうですね💦💦私も第二子も考えているので、2人目が1歳まで待とうかとも考えます💦💦
お金のことを考えると悩ましいですよね😢ありがとうございました✨- 2月28日

あたーっちゅ♪
知り合いになった方が何人か子どもと同じ保育園や幼稚園で働いてる人がいます。
やはり小さければ小さいほど最初はママの姿を見ると泣いちゃって大変みたいでした。
なるべくママは姿を見せないように、他の先生は子どもを抱っこして近付かないようにしてみたり…
それでも一年もすると子どもは園にいるときは「ママは先生」と理解するんですよね。
そんな姿にうるっとしたこたもあります(^-^)
-
とまと
返信ありがとうございます!
そうなんですね!ママは先生だと思われる日がいつか来ますかね(≧д≦)
うちは3歳からは別にしようとも考えているのでそれまで我慢?してもらいたいです…- 2月26日

にゃん
私が働いていた保育園も同じでしたが、
私のクラスに保育士の子供がいました。
遠くから見て泣いてることや叩かれたことを
文句言ってきて正直むかつきました。
-
にゃん
途中で送ってしまいました。
子どもの様子を気にしすぎてしまったり
相手しすぎるのも周りから見たらよくない
印象になるかもなのでそれがなければ
大丈夫だと思います- 2月26日
-
とまと
返信ありがとうございます!
確かにそういうイライラもありますね(≧д≦)私はしっかり叱るときは叱って欲しいので、その気持ちはわからないですね(≧д≦)
逆に同じ職員のお子さんをどう叱ればいいか悩みそうです💦- 2月26日
-
にゃん
見てないところで怒ってみたり。笑
私も保育士してたので子ども連れて働ける保育園
候補にいれてました😭- 2月26日
-
とまと
遅くなり申し訳ございません…
みてないところ大事ですよね笑笑
やはり子どもといたいという気持ちが大きくて…でも同じ空間で働けたら幸せだなと…
やはり真剣に考えてみようと思います!ありがとうございました✨✨- 2月28日
とまと
返信ありがとうございます!
そうなんですね!子どもも成長するんですね(≧д≦)✨