
基礎体温を測り始めて、妊娠を期待している女性がいます。子宮の状態や年齢を考え、焦りや不安を感じています。友人の出産や将来の不安もあり、ストレスを感じています。彼氏には理解を示してもらっています。
いつもお世話になります。
9月1日から基礎体温を測り始めました。
自分なりにネットで調べたり、実際経験者の言葉を聞くため、このアプリで色々質問してます。
基礎体温を見て「この辺りが排卵日かな?」と思い、彼と仲良しを何回かしました。
まだ基礎体温は、1カ月経っていませんが…
やはり三ケ月ぐらい平均の基礎体温と排卵日が分からないでしょうね💦
赤ちゃんが出来たら嬉しい。
赤ちゃんが出来たらこうしたい。
そんな想像してしまう自分がいます。
「想像妊娠して生理遅れる」
「期待しない方がいい」
「自然に待ってば良いよ」
「まだ26歳だから大丈夫」
など言われたり、ネットに書いてあたり…
自分でもそう分かってます。
期待した分、その後が落ち込む分が大きいことも。
母方は子宮の病気持ちがあり、もしかしたら私も…?
母は、3年かけて兄を産みました。
私もそんな風になってしまうのかな?
と思い、1年前に生理痛が酷く産婦人科へ行きました。
その際「子宮の中、綺麗だよ。でも痛みの内容を聞くと子宮内膜の症状の1つだね」と言われました。
だからこそ年齢と子宮のことを考えると27歳で子どもを産んでおきたいと考えてます。
彼氏には、全て話をし理解をしくれました。
焦ってしまう自分。
どうしても焦ってしまう自分。
友人たちが次々と出産し、実際赤ちゃんを抱くと心の底には、どうしてもしっくり喜べない自分が居て申し訳ないです。
その友人は「早めに子ども産んだ方がいいかもね。年齢と体力のこともあるし、30歳までにもう1人産みたいかな。」と、短な友人と妊娠について語りました。
その日の夜は、彼と会い…
私は、やはり泣きました。
彼氏は、しっかり話を聞いてくれて、ここでも理解をしくれました。
怖いです。
数年経っても子どもが出来ず、不妊治療を受けても、子どもが出来なかったらどうないしょう。。
そんなことを考えているとストレスが溜まってしまうので、あまり考えないようにしてます。
今は、ただ今回の基礎体温を見て、仲良しをしましたので、少しだけ期待したいと思います…。
長々と文章になってしまいすみません。
- まむもり♬(4歳8ヶ月, 8歳)
コメント

とちる
不安な気持ち分かります。
私は年齢もあり、結婚前から婦人科で排卵などの
検査だけは受けていました。
排卵してないかも、、と言われ
漢方や病院に通ったり、
相手がいる訳でもなく、淋しさと不安が常にありました。
ずっと漢方は続け、冷えがきつく
体質改善したりと頑張った結果
排卵してるよ!と
今は結婚して半年で、赤ちゃんが来てくれました!
基礎体温はずっとつけてましたよ。
後、ストレスはよくないと思います。
排卵前後を含め、1日おき位に仲良ししました。
まむもりさんに赤ちゃんが来てくれますように(❃´◡`❃)

りえ❤︎
年齢を区切るより今はブライダルチェックみたいに不安要素を少しでも減らす方が良いと思います。
私も早めに欲しかったけど、結婚35。妊活始め37。もうスグ39を目前にして流産。
友人さんはもしかしたら2人目不妊になり、まむもり♬さんがポロっと1人・2人と産むかもしれないし、未来は希望・願望です。
まむもり♬さんのペースで歩まれても良いと思います。
-
まむもり♬
りぇさんは、ブライダルチェックしたのですか?- 9月27日
-
りえ❤︎
私はしてません。結婚出来ると思わなかったし、自分が親になるなんてまだまだだと思っていたので。
通院のキッカケは生理が来なかった為です。
情報が沢山飛び交い迷ったり不安になったりすると思いますが、信頼できる医師に出会い、治療するのがあれば治療し、いつでもドンと来いみたいな気持ちでいたらどうですか?
結婚式のご予定はありますか?
それが終わってからでもいいかと思います。- 9月29日

退会ユーザー
こんばんは(^^)
あまり思い詰めるのも良くないですよ(^^;)
赤ちゃんは授かりもの。
どう頑張っても出来ない時は出来ないし、出来る時は出来ます。
(タイミングは必要ですが…)
それ位する妊娠って奇跡的な事なんだと思いますよ。
それに婚約中との事ですので、結婚生活を充分楽しんでからでも遅くないと思いますよ~。
子供が出来てからは本当に生活が180度変わります。
子供が小さい内は行きたい所にも中々行けないし、自分の時間も無くなります。
なので今の内に彼と二人の時間を楽しんで下さい♪
一年か二年経っても出来なかったらその時に考えましょう。
不妊治療を始めても中々出来なかったらまたその時考えましょう。
ちなみに私は5年不妊治療の末、体外受精で授かりました。
産後生理が始まってまだ2、3回ですが自然妊娠しました。
ね、わからないものでしょう??
そして今35歳です。若い内に母になる方に比べて体力的には劣るかもしれませんが、精神的には余裕がありますよ(笑)
なので27歳にこだわる必要も無いように思います。
長々となりましたが、まむもりさんにコウノトリが来てくれますように…(^^)
-
まむもり♬
妊娠=奇跡ですよね。
新たな命が授かること。
難しいですね・゜・(PД`q。)・゜・
ちなみに不妊治療というのは、なにから始めるのですか?💦- 9月27日
-
退会ユーザー
まずはタイミング法からですね。病院で排卵のタイミングをみてもらって、この日に仲良ししてくださいと言われます。
タイミング法で中々授からないと人工授精にステップアップ。
ご主人の精子を病院へ持ち込み、検査、選別後子宮へ直接送り込んでもらいます。
それでも中々の場合は体外受精。卵子を取り出し、ご主人の精子と掛け合わせて出来た受精卵を子宮へ戻します。戻す方法は人工授精と同じ。
それでも中々の場合は顕微受精…と色んな段階があります。
不妊の理由によっては飛ばしていきなり体外受精とかもあると思いますが。
基礎体温はつける事自体にストレスを感じる人もいるので私がお世話になった病院では別につけなくても良いと言われました(^^;)基礎体温より病院でみてもらう方が正確ですもんね。- 9月28日

☆まめお☆
私も基礎体温計ってましたよ!
計って3ヶ月排卵日を狙って仲良しして授かりました♡
しかし、その時は自然流産しました^^;
私も、まむもりさんと同じ年齢で彼も子どもを欲しがっていたのもあって漠然と焦っていましたよ(´-ω-`)
お気持ちはよーく分かります。
出産する友人がいたり、このまま妊娠しなかったら?とか悪いことばかり頭でグルグル。
でも焦る年齢でもないってことも理解していたり(>_<)
母方の病気も気になるかもしれませんが、まむもりさんはまむもりさんです!
私の母は兄を産んだ後、7年越しで姉を授かり、その3年後に38歳にして私を産んでくれましたよ♡
母と姉は生理痛があるみたいですが、私は皆無です(^-^)
お母さんと何でも一緒ではないのであまり心配しすぎるのも良くないですよ♡
現在、まむもりさんは婚約中となっておりましたが、まずは結婚生活を楽しむのも良いですよ?
すぐに赤ちゃんを授かると新婚もあまり楽しめないですし(>_<)
私は前回の流産後(昨年の夏)に婚約をして、年明けに27歳で挙式、新婚旅行を楽しみました♡
そして周りには新婚を楽しみたいから子どもは当分いらない!って強がって発言していました^^;
そしたら何と!
新婚旅行最終日に妊娠兆候あり♡
帰国して病院で無事妊娠確認して今に至ります(^-^)
私は周りに子どもは当分いらないって発言することで自分の中での焦りをなくしたかったのだと思います!
そして結婚したら焦るのも何だかバカバカしいなって思えたので主人には30歳で妊娠しなかったら病院行って考えよう!って話になっていました。
結婚したら=子どもを産むってのも違うなって考えるようにもなりましたよ(っ´ω`c)
年齢の事など周りからアドバイスがあるかもしれませんが、今の時代同じ年齢層でも結婚していない人も多いですし、不妊の方も多いですからアドバイスは聞き流して自身のペースで進むのも良いですよ!(^^)!
まむもりさんに私の妊娠菌が少しでも移ることを祈っています♡
-
まむもり♬
新婚生活も楽しめたいですね💦
出産すると環境変わりますし。
それでも欲しい欲しいって思う自分が買っちゃいます(T^T)
新婚旅行最終日に妊娠兆候なんて、なんか素敵ですね♬
赤ちゃんが「楽しそう♬私も混ぜって❤️」と思って、授かったような気がします笑
焦る自分が居ますが、
今は体力作りや食生活を見直したり、お金をしっかり貯めたりなど…
赤ちゃんがいつでも迎えるように頑張ります♬
もし。まめおさんの妊娠菌がもう移ることが大事に大事にします❤️- 9月27日
まむもり♬
不安な気持ちが分かる方で良かったです(T.T)
私もかなりの冷え性です💦
なんと言う漢方なんですか?
とちる
私は薬に頼りたくなくて、
漢方にしました。漢方は長く続けての効果になります。
飲みづらく、朝昼晩の食間でした´д`;当帰芍薬散です。
体質改善や冷え改善だったような
まむもり♬
私も薬に頼りたくない方です💦
その漢方は、病院から処方ものですか?
とちる
そうです!!内科での処方なんですけどね、、何でも相談出来る先生でお願いしました。